忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レンズと悪魔 2 魔神跳梁

レンズと悪魔〈2〉魔神跳梁 (角川スニーカー文庫)レンズと悪魔 2 魔神跳梁/六塚光
かつてすべての悪魔をすべ、今は封印されているという魔王の八つの眼の化身――それが魔神だ。エルバはそのうち一人、氷結の魔神(ルナ・ルガ)の円盤(レンズ)を父から継いだために、魔神の契約者たちが繰り広げる殺し合い(ディアボリック・パーティー)に参加することになる。そんな矢先、悪魔召還の師匠が殺され、片眼がくり貫かれた無残な姿で発見された。魔神はすべて隻眼――これは新たな敵からの宣戦布告か!? 大人気の無限闘争(デモーニッシュ・ソードオペラ)第2幕、バベルハイズ博物館の面々が立ち上がる!


レンズと悪魔の2巻です。

今回は若干グロイ表現があってうわあ、となりました。
まあ、読んだときは気持ち悪く思うもののひきずるほどひどい表現ではないのでまあ大丈夫かな?


前巻で魔神と契約し、八眼争覇に参加することになったエルバ。

エルバはルナに塵器を抜かれてしまうと、悪魔を召還できないことから、身を守るすべをえるため特訓するところからはじまります。
エルバの考えもわからなくはないんですが、ちょっと無謀かなぁ、と思いました。
何か別の方法を考えるべきかと。このままじゃ特訓中に死亡とかそういうこともありそうです。


今回新たに登場する八眼争覇の参加者は2組。
エルバをライバル視するクルトと<幻影の魔神>ベル・ベム。
サクラの幼なじみのカエデと<電光の魔神>マロ・マロ。

はじめ、クルトが登場したときはかませ犬というか、なんというかそういう存在かと思ったんです。
なんかお坊ちゃんっぽいし、実技試験で1番じゃなかったから云々とか言ってるし。
「どうせエルバにボコボコにされるんでしょう?」と高をくくっていたのですが、まさかあそこまでやるとは。

けど、クルトの行動は怖かったです。
途中ちらりと登場した少年に対する行動が特に。
まさかそんなことするとは……。


カエデに関してはまだ登場しただけというか。そんな感じ。
サクラをはさんで複雑な心境であろうエルバとカエデ。
揺れ動く少年たちがどういう行動に出るのか、今から楽しみです。


八眼争覇の裏が少しずつ見え隠れしてきました。
すごい権力を持つものが介入し、過去の参加者による監視&粛清。
ただ戦ってレンズを奪い合えばいいってものじゃないようです。

まだ見ぬ参加者はあと3組。
『先生』なる存在が非常に気になるのですが、あの口ぶりからして『先生』の登場はまだ先っぽいなあ。
多分、『先生』は満を持しての登場になるのでしょうね。
シリーズ途中までしか読んでおらず、途中まで読んだ話もほぼ覚えていないという状態なのですごく楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

翡翠の城 建築探偵桜井京介の事件簿

翡翠の城 建築探偵桜井京介の事件簿 (講談社文庫)翡翠の城 建築探偵桜井京介の事件簿/篠田真由美
長く一族支配が続いた名門ホテルで内紛が持ち上がった。創業者の娘で95歳になる老女が今も住む別邸・碧水閣の取り壊しをめぐり意見が対立、骨肉の争いに発展したのだ。湖に沈んだ焼死体、血染めの遺書。沼のほとりに佇む異形の館に封印された、百年のわたる秘密とは。桜井京介が鮮やかな推理で解き明かす!


ずいぶん久しぶりの建築探偵シリーズです。9月に読んで以来なので結構あいだ空きましたね。
篠田さんの作品これで3つ目なのでカテゴリ作りました。
建築探偵シリーズに限らず、篠田さんの作品は厚いので読むのが大変です。
おもしろいんですけどね。

日曜日の午後から読み始め、昨日はジャンプ読んだりしてたとはいえ、なんだかんだで4、5時間かかったのではないでしょうか。
やっぱりこのシリーズは平日読むもんじゃないな、と改めて思いました。


この作品確か2、3度読んだことがあるため、だいたいの内容を途中で思い出してしまいまして。
ええ、途中で犯人も、最後に明かされる人物に関することも思い出しました。

まあ、大筋は思い出したものの細部は忘れていたのでそれはそれで楽しめました。


今回登場する一族は血族姻族がごちゃごちゃしていて非常にわかりにくかったです。
作品冒頭で、登場人物紹介とともに家計図が掲載されているんですがそれでもちょっと。


京介が研究の題材にした下田菊太郎なる人は確かに興味がそそられます。
「ひねくれた京介が~」とか言われてましたが、建築にはまったく興味のない私でもちょっと気になりました。
実際のところはどうなんでしょう。


今回登場する刑事さんが結構好きです。
ああいう人好きだなぁ。
そしてW大学の受付の女性は蒼と京介の関係を一体なんだと思ってるんでしょう。
ラブレター発言にも妬いちゃう発言にも若干びっくりしました。


今回、物語の本筋とはあまり関係ないところで、蒼の過去が仄めかされてるんです。
正直な話、私このシリーズは蒼の過去が知りたいがために購入を決めたんです。

このシリーズは図書館で借りて読んでいたのですが、予算不足なのか中途半端にしかシリーズが購入されていないんです。
玄い女神も原罪の庭もなかったかな。センチメンタル・ブルーはあるのにアヴェマリアはなし。
神代教授のシリーズは何冊かありましたが、建築探偵シリーズはここ数年買い足されている様子はない。

ならもういっそのこと自分で買ってしまおう、と。
文庫は年1でしか発売されないし、金額的には高いけど問題はないだろう、と思いまして。

蒼の過去が明かされるのは5巻楽しみです。

その前に京介と深春の過去が語られる灰色の砦があったはず。
楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

魔人探偵脳噛ネウロ 3

魔人探偵脳噛ネウロ 3 (ジャンプ・コミックス)魔人探偵脳噛ネウロ 3 鮮明なる“X(アンノウン)”/松井優征
魔界探偵事務所は秘書(あかねちゃん)と雑用(吾代)が加わり、今日も元気に活動中!! ネウロ好みの『謎』を求める日々に、身の毛もよだつ、「赤い箱」事件が発生した! さらった人間をある状態に加工する、“X(サイ)”と呼ばれる犯人の正体とは…?


結構久しぶりのネウロです。
松井さんの作品3つ目なのでカテゴリ作りました。


第17話 見【みせろ】
カメラマンをおっぱらう話。

バリ8Tシャツの彼です。
この話って正直、サイが登場するための布石というかそういうのかと。

マスコミに騒がれたくないってのはわかるんですが、警察にはばれてもいいのか、とちょっと首を傾げたくなりました。

「女子高生探偵が関わった事件の犯人はみんなおかしくなる」ってのもかなりやばいんじゃないんでしょうか。


第18話 箱【はこ】第19話 尾【しっぽ】第20話 箱【ひと】第21話 差【ちがい】第22話 X【アンノウン】
サイとネウロの初顔合わせ。

正直な話、笹塚さんがサイの事件に関わっていていいのか、疑問に思います。
だって、この頃はまだ笹塚さんの家族を殺害したのはサイだと目されていたんですよね?
普通、関係者って捜査に関われないんじゃなかったですっけ?
まあ、それいったらこれからの展開がおかしなことになってしまうんですけど。

弥子がサイにびびりまくってます。
これから思うと最終回間近のイレブンとの対決時の成長っぷりがすごい。

サイとアイのやりとりが好きなんですが、アイはまだ登場してませんね。


第23話 跳【はね】
弥子が同じ人間であるサイとの差を見せ付けられて探偵を続けることを躊躇する話。

これは繋ぎというか、閑話というか。そんな感じ。
人間の進化の可能性を提示しておわってます。

ストーリー内で一貫して提示されてる進化の可能性。
完結まですべてを知っている今読むと深い。


第24話 上【キャリア】第25話 爆【ボム】
爆弾魔ヒステリアの話。
そして笛吹さん、筑紫さんが登場します。

今改めて見るとこのころの笛吹さん嫌な人だなぁ。
新しい血族との戦ってるときがカッコいいだけに余計、器が小さく見える。

キャリアだし、能力的には高いのかもしれませんがちょっとなぁ。
階級のわかりにくいネウロにおいて笛吹さんだけは警視って言われてますね。
まあ31でキャリアなら普通か。

笛吹さんの推理が外れたところで、今巻は終了。
ヒステリアの逮捕は次巻。


第?話 外【ばんがいへん】
ムヒョとのコラボ。
赤マルの番外編ですね。

本当の話数は「?」なんて可愛らしいものじゃないんですが、書き表すことは難しいので便宜上「?」で。
魔法律書の試供品はなしだろーとか思ってましたが(爆発するらしいし)、まあこういうのにつっこむのは無粋ですしね。
魔元帥は……。うんすごいです。



今、篠田真由美さんの本読んでるんですけど読み終わるかなぁ。
無理そうだったら何か漫画でも紹介します。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR