忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

王子と魔女と姫君と 2

王子と魔女と姫君と 2/松月滉
女子モテ♥な王子系女子・大路昴の日常は、幼馴染の仁&前世が××という三人のイケメン男子達からアプローチされて波瀾万丈!? そんな昴の前に、新たな前世の記憶を持つ美少女&先輩美男子&謎のオネエサン(?)までもが現れて!? 新キャラ満載♥超ときめく第2巻、登場!


これの続きです。
今回もフラグ立てでほとんど終ってる気がします。

それでも新キャラ続々登場してますし、謎も残してあるので続きが気になる感じです。

前世関連の新キャラは以下4名。
大食いミステリアス美少女・緋頭米子(ひとうこめこ)。前世は赤ずきん。
女子だいすき♥チャラ先輩・茨城夢路(いばらきゆめじ)。前世はねむり姫。
心優しきスイマー先輩・魚住隼人(うおずみはやと)。前世は人魚姫。
あやしいオネエ理事長・小津魔姫(おづまき)。本名は小津悟(おづさとる)。前世は不明。

見事に西洋系の童話ばっかりなんですが、それも仕方ないのかな?と。
日本の童話というか昔話でメジャーなのってたとえ姫が出たとしても王子でないんですよねー。
主人公が悪者(たいてい鬼)を倒して出世する話か、おじいさんおばあさんの元で何かが起こるか、教訓話か。そんなところじゃないですか?


前世関係者たちは会えば「●●の生まれ変わりなんだな」とわかるようなんですが、理事長はわからないっぽいんですよね。
だから「もしかして魔女かも?」みたいなことになってるんですが、実際魔女は仁。
いったい何なんだろう。
小津=オズ=オズの魔法使い?「オズのオズマ姫」っていう比較的マイナーなのがあった気がするんですけど。 …そんな簡単じゃないですよね。


1巻で明らかになった前世の呪い。
魔女や姫が知っている話には実は続きがあって、魔女が呪いをかけたあと別の魔法使いが何か魔法をかけたとかそういうことがあったのかなあとか、理事長をオズだと仮定していろいろ考えてました。

まあ多分違うでしょうけど。


1巻から登場していた昴のお友達2名の名前も明らかになってますね。
王子ラブ若干?天然ストレートロング・春野なずな。
たまにツッコミ、常識人ポンパドール・秋山せり。
どちらも七草ですね。

なずなちゃんを見ていると、桜ホスのれんげちゃんを思い出します(笑)
こういう自由な子って嫌いになれません。

あと新キャラはもう1人。
カメラ片手に木から木へ恋する乙女・染井吉野(そめいよしの)。
染井さんかわいいです。

染井さん、元姫たちの写真を撮って売って小銭を稼いでる人なんですが、ビジュアルがっていうより内面が非常にかわいい。
この子を登場させるからなのか、魚住先輩だけ早々に友達宣言されてるんです。
ここはくっついてほしいですね。


煤原くんの売り上げの9割よこせには笑ってしまいました。
取り分でかすぎ(笑)

今回、最後の方の昴と仁のやりとりにキャーキャー言ってました。
あれは昴じゃなくても照れる。


そして、この作品男子が超健全。
そうだよなぁ、Dカップに反応しちゃうのは仕方ないよなぁ、好きな子の際どい姿を想像しちゃうのも仕方ないよね、と。
高校生だもんなぁ(笑)


前述どおり、フラグ立てでほとんど終ってるので次巻がかなり楽しみです。
巻末の次巻予告を見るだけでも楽しいんですが。
3巻は来年3月発売予定。楽しみです。

拍手[5回]

鋼の錬金術師 全27巻

鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (2) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (3) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (4) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (5) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (6) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師(7) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (8) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (9) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (10) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (11) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (12) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 13 (ガンガン コミックス)鋼の錬金術師(14) (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 (15) (ガンガンコミックス (0692))鋼の錬金術師 16 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 17 (ガンガンコミックス (0744))鋼の錬金術師 18 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 19 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 20 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 21 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 22 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 23 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 24 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 25 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 26 (ガンガン コミックス)鋼の錬金術師 27 (ガンガンコミックス)
鋼の錬金術師 全27巻/荒川弘


昨日、最終巻が発売された鋼の錬金術師です。
今日は休みだし、どうせなら1巻から読みたいと思い立ったのがお昼。

ちょっと頑張ってみました。
さすがにこれだけ巻数あると読むのも大変ですね。
どんなにがんばっても1時間で読めるのは4冊が限界みたいです。

まあハガレンがバトル漫画だからこうもさらっと読めたんだろうな。


まあ、多メディア展開された超人気作ですからなんとなく内容を知ってる方がほとんどだと思いますが、一応内容の説明を。

錬金術が発達した軍事国家が舞台。
過去に人体練成を挑み、自分たちの体を代償としてとられたエルリック兄弟が主人公。
兄弟が自分たちの体を取り戻すため賢者の石の存在を追い、隠された陰謀に迫っていく話。


ものすごくおもしろかったです。
最終巻をのぞき、ほとんど内容しってるのに何度か涙が出そうになりました。

ヒューズさんの埋葬のとことか、フーさんの最期とか、アルがメイに頼んでエドの右手と自分の精神を引き換えにするところだとかジワリときてしまいました。

ハガレンって基本、シリアスなのに、笑いも涙も内包してるからすごいんですよね。


ハガレンのキャラクターってみんな嫌いになれません。
メインキャラクターはもちろん、はじめ敵であったスカーも、ほぼ敵キャラだったホムンクルスたちも嫌いになれないんですよね。

はじめてハガレンを読んだころ(そのころはまだ巻数もそう出ていなかったのですけど)はホムンクルスの中ではエンヴィーが好きでした。
けど、最後まで読んだ今、グリードの株が急上昇です(笑)
あの最後を読んだ方ならこの気持ちを分かってくれるのではないかと思います。

あと以外と好きだったのはバリーとか。
連続殺人犯なので、いいやつではまったくないと思うのですが、なんというか憎めないんですよね。


最終話でその後が写真によって明らかにされてましたが、すごい想像できるというか。
ちょっとメイの年齢が気になったのですが、5、6歳差ならそう気にすることもないのかな?

家族を失ったことを認めたくなくて、「母親」を練成した兄弟が家族を得た――。
すごく幸せな終わりだと思います。

正直、途中からどう収拾をつけるのか見当もつかなかったのですが、こういうハッピーエンドってのはいいですね。


私、ハガレンのアニメってほとんど見てないんです。
何話か見て、原作を買いに走ったんですが、そのあとアニメは見てないのでアニメの話はまったくわかってないんですが、独自展開をしたらしいアニメもみたくなってしまいました。
もう少し前にハガレン読んでおけばよかったなぁ。そうしたら安い金額で借りられたのに。
失敗したな。

なんかまだ語り足りないので後日また語るかもしれません。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

明日はマのつく風が吹く!

明日はマのつく風が吹く! (角川ビーンズ文庫)明日はマのつく風が吹く!/喬林知
16歳の誕生日を目前に、元の世界へ帰れなくなったおれ、渋谷有利。家族の顔を思い出すとちょっと胸が痛いけど、過保護で優秀な臣下たちに囲まれて、なんとか魔王業を続けている。
しかし、新魔国でのそれなりに平和な日々は「魔王様のご落胤」を名乗る少女の登場でうち破れた。……ところでさ、ゴラクインってなに。えっ隠し子? 誰の。――はぁ? おれのぉ!? 噂のハイテンション。ファンタジー、やけのやんぱち第4弾!!


約1月ぶりのまるマです。
脳内音声はほぼアニメ版なので、今回登場するグレタはちゃんとくまいもとこさんだったりします。


大脱走でミッションクリアしたものの、地球へ帰れなくなったところで終了していたと思います。
今回は魔王の隠し子を名乗る幼女が登場するところから始まります。


そういや、グレタってユーリ暗殺しようとしてたんですよね。
すっかり忘れてました。

ユーリの器がでかいというか。
いくら幼い少女だからって自分を殺そうとしたやつにたいしての扱いが優しすぎるかと。
まあ、ここでグレタを殺しでもしたら話が終っちゃいますけどね。


内容的には今回ちょっとおもいですよね。
さらっと書かれてますから、気になりはしないんですけどね。
家族のために体を売る少女、家族として認められたいがために危険をかえりみず暗殺を企てる少女。
死を望むのに死ねないがためにあえて危険に身をやつす男。

うーん、読んでるときはそう気にならなかったんですが、並べてみると暗い。

このシリーズってコメディなんですけど、テーマは重い。
人種差別だとか戦争だとか、そういうのが根底にあるじゃないですか。
さらっと読んでしまえるんですけど、ユーリが考えることってけして「よその世界」の出来事じゃないんですよね。


ちょっと突っ込みたくなった所。
ユーリがグレタに「赤い靴履いてないから~」とかいうところ。
少女を連れて行くのは「いいじいさん」じゃなく「異人さん」じゃないのかなーと。

まあ、これはユーリのセリフですから、単純にボケてるのかも。
ユーリならこういうボケたことを普通に言ってそうですよね。


今回知ったことなんですが、「新前」って言葉あるんですね。
「新前陛下? 新米じゃないの?」と首を傾げてしまったのですが、調べてみたところ同じ意味で新前が音変化して新米になったみたいです。
はじめて知りました。


地球へ帰れたところで今回は終了。次巻は短編集。
トサ日記ですね。楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR