忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート

魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート (講談社文庫)魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート/はやみねかおる
桜もちに釣られて名探偵夢水清志郎は亜衣たち三姉妹と、山深い笙野之里にやってきた。山荘に11体のマネキンを送りつけた“魔女”と名乗る謎の女が、恐怖の推理ゲームの開始を告げる。桜吹雪の夜、亜衣たちが目撃したのは空とぶ魔女なのか!? 解決編に、亜衣たちも知らないもう一つの謎解きを加えた完全版!


本当は大人向けの作品を何か、と思っていたのですが、爆睡してしまいました。
気づいたら、5時。
正直それから1冊読んで感想を書く、ってのはちょっと厳しそうなので比較的読みやすい児童書からこれを。


第1部と第2部ということで2編収録されてます。
プラスして羽衣母さんの話、青い鳥版ではカットされていた「もうひとつの謎解き」までとかなり濃い内容になってます。

惜しむべくはレーチが登場しないこと(笑)
総生島ではちらっと登場してたんですけど、今回は名前すら出てないですね。
まあ、次巻で活躍してくれることはわかっているのでいいんですけど。


今回は伊藤さんが登場します。
雑誌『セ・シーマ』の編集さんで、72時間不眠不休で働くパワフルな女性です。
欠点は運転が荒いこと。

伊藤さんが「スキーに行くときはユーミンやね」と言っているのですが、私の中ではゲレンデ=広瀬香美。
やっぱり世代の違いでしょうか?


第1部で登場する竹藪。
確かに切ってしまえば事故は起こることはなくなるでしょう。
教授は切らないことを約束させてましたけど、この事件の解決編、雑誌に載ったんですよね?
「なぜ、切ってしまわないんだ!」と抗議をしてくる人とかいそうなんですけど、どうなんでしょう。
その辺は「名探偵」の仕事じゃないってことなのかな?


「魔女事件」はとても悲しい事件でした。
この夢水シリーズって人の死が亜衣たちの前で起こらないってのが前提条件みたいなんです(過去の死は結構多いんですけどね)。で、今回犯人が行ったことで一歩間違えば死んでいてもおかしくないこと。
あの人の気持ちも分からなくもないんですが、いいのかなーとちょっと疑問に思いました。
昔、青い鳥文庫版を読んだときは微塵も感じなかったので、自分を年をとったのかなぁ、とちょっと悲しくなりました。


「もうひとつの解決編」について。
確かにこれを青い鳥版ではカットになったのもわかる気がします。
子ども向けでも毎回死人が出るようなシリーズならそう問題ないのかもしれません。
でも、はやみね作品ってそういうのじゃないですからね。


最後、「最後の挨拶」とあってびっくりしてしまいました。
こんなのあったことすっかり忘れてました。
確かに名探偵の行く所、事件がありますからね。
教授がそう思うのも仕方ないというか。

けど、すぐに戻ってきてくれてよかったです。



明日は何を読もうかなぁー。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

限定版はいりません

ハヤテのごとく! 26 (少年サンデーコミックス)ハヤテのごとく! 26/畑健二郎
普通版を購入してきました。
限定版には「マリアさんの生写真」が入ってるとのことだったんですが、正直そういうのいらないんで。

それがたとえば書き下ろしコミックとかだったら別ですが、生写真とかシールとかだとそう魅力を感じないというか。
そんな感じ。

台湾で実写化らしいですね。
それを妹に言ったところ
「お嬢様と執事の話だよね? ってことは金持ちじゃん? 豪邸とかどうするんだろうね」
とのことでした。

今の時代、セットでもCGでもどうにでもなると思うのですが。


ST 桃太郎伝説殺人ファイル 警視庁科学特捜班 (講談社文庫)ST 警視庁科学特捜班 桃太郎伝説殺人ファイル/今野敏

そしてもう1冊購入しました。
新刊コーナーに並んでました。

これ以降ってSTシリーズ発売してるんでしょうか?
なんか文庫がノベルスに追いついたような気がするんですが。

これでシリーズ終了ってころなのかなぁ。

あとで確かめたいと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

森へようこそ

森へようこそ (カラフル文庫)森へようこそ/風野潮
海外勤務になった母と別れて、自然豊かな「紅葉谷」で暮らすことになった少女・美森。そこには両親の離婚後、一度も会っていなかった父と「植物の声が聞こえる」という双子の弟・瑞穂が待っていた。そして、美森は数多くのふしぎな体験をすることになる。自然をテーマにした心が和む書き下ろし作品。


昨日と同じく図書館で借りてきた作品です。
一時期図書館の本読みまくった時期があったので、これもそのときに読んだもの。
けど内容はすっかり忘れてました。


はじめ、主人公の美森にいらいらしてしまいました。

確かに、母親に置いていかれるかたちになった美森は可哀想ではあります。
「なんでこんなことに」って思うのも分かるんです。

でも父親側も自分たちの生活に割り込まれるかたちになるんですから、困るのはわかるでしょうに。
まあ、小学校5年生ってことを考えるとそこまで考えるのは難しいんでしょうけど。

美森が徐々に生活に慣れ、丸くなっていくうちに気にならなくなったのでよかったです。


今気づいたのですが、瑞穂の能力ってワイルドハーフに登場する木々樹先生の能力と同じですよね。
うーん、やっぱり樹木医って設定だと、こういう児童書とか漫画とかにすると同じような能力になってしまうですかね。


葉山くんがかわいかったです。
彼って見た目とか態度でかなり損してると思います。
少し関わってみるとすごいいい子なので。

葉山くんがかばん届けに来てくれればいいのに、とか思いながら読んでました(笑)
まあ、1冊完結の小学生が主人公の作品ですからね。
そんなにフラグたてても仕方ないか。


あらすじに心和むとありますが、ちょっと首をかしげてしまいました。
いじめの描写があるし、母親との不和などもあり、全編とおして和めるわけじゃないしなぁ、と。

正直、私は最後母親の語りが余計だったんじゃないのかなぁ、と思いました。
母親が「実は私も……」と語っているわけですが、そんなのなくてもただ母親が中国からわざわざ話をするためにやってきてくれた、だけでも十分だったんじゃないかなぁ、と。
この辺は個人の好みの問題ですかね。

葉山くんが撮ってくれていた「家族写真」と、双子が仲良く森へ向かうってところはよかったと思います。
だから「森へようこそ」なんだな、と。

なかなかおもしろかったです。



なんかブログ村繋がらないみたいですね。最近不安定だったみたいだからかな。
早く復活してくれるといいんですけど。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR