忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魂守記 ―頭蓋骨は秋空を見上げる―

魂守記―頭蓋骨は秋空を見上げる (コバルト文庫)魂守記 ―頭蓋骨は秋空を見上げる―/渡瀬桂子
俺は風見恭一。魂守の血を引く高校生。けど俺は霊が苦手で、御守の守と静かに暮らしている――。同じクラスの佐倉初音と図書委員の仕事を終えたあと、俺は蛇坂を通って家に帰った。三年前殺人事件が起こった蛇坂を通ることは、教師の矢崎にかたく禁じられている。坂の途中で立ち止まっていると、ガードレールの下から助けを求める声が。俺は声に向かって手を伸ばすが…。ロマン大賞入選作!


図書館で借りた本です。
実は何度か借りて読んでます。結構好きな作品なんです。

今、あらためて見て気づいたんですけど、この本登場人物紹介ないんですね。
コバルトって基本的に1巻完結ものでも登場人物紹介があるってイメージがあったんですけど。
これ実はけっこう古い作品なので(2000年のもの)、そのせいかな?


主人公の少年・恭一は幽霊を導く一族の生き残り。
一族を守護する守(妖怪)と2人暮らし。
物語は恭一が骸骨を拾うところからはじまります。

初っ端で主人公の能力が明らかになっているとはいえ、びっくりな展開です。

恭一の能力がかなりきついものだな、と思いました。
魂(幽霊)が見えるってのはまあまだそこまでひどいものじゃないでしょう。
人の負の感情に引きずられてしまうってのもきついでしょうけど、まあまだいいでしょう。

でも、人の死期がわかるっての本当にきつい。

けど、その死期がわかったからこそ、佐倉ちゃんを助けられたんですけどね。


途中、恭一がたばこを吸うシーンがあったです。
あらすじで「高校生」ってありますから、もちろん未成年。
いいのかな?とちょっと首をかしげてしまいました。
確かにたばこ吸っていなくても物語の展開上そう問題はありません。
でも、「たばこを吸う行為」に持たせた意味がすごく大事なものなのであえて残したんだろうな、と。


中川くんがいい人かつ苦労人でけっこう好きでした。
物語途中まで、主人公が線を引いていたのでそういう性格だってわかってなかったんですけど、後半で「いい子だったんだなぁ」と。
恭一と中川くんと、佐倉ちゃんの3人で仲良くやっていってくれそうです。

最後の方で明らかになった守の性格に笑ってしまいました。
この主従関係いいなぁ。


主人公・恭一にとって魂守としての初仕事。
事件の内容としては結構悲しいものですが、好きな女の子の死期を変えることができたんですから。



明日は何が読めるかなー。もしかしたら小説読めないかも。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

結界師 1

結界師 (1) (少年サンデーコミックス)結界師 1/田辺イエロウ
400年続く結界師の家に跡取りとして生まれた墨村良守と雪村時音。お隣さんで幼なじみの二人は、妖怪たちを呼び寄せてしまう不思議な烏森の地で妖怪退治とケンカの毎日を送るが…
圧倒的なスケールで紡がれる妖結界バトルストーリー!!


そういや、今まで紹介した少年漫画ってジャンプばっかだな、と思いまして今日はサンデー作品を。
ジャンプ作品よりは少ないですが、サンデー作品もマガジン作品も持ってます。

ゴールデンタイムでアニメ化もされた作品なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

私、第1話からなんとなく立ち読みしてたんですが、チョコレートケーキの回(アトラさん来襲話。シシオが良守のケーキを食べるエピソード)でどっぷりはまりまして今にいたってます。


【第1話 良守と時音】
5年前の話。

良守の決意が非常にわかりやすい。
…ですが、小学生の良守が見ていてイライラしました。
まあ、1話だけですしおお振りの三橋なんかに比べたらなんてことないんですけど。

雪村のおばあちゃんの胸が立派でびっくりしました。


【第2話 傷】
良守が時音を守ろうとしてる話。
時音の方が1枚も2枚も上手なので良守が隠した怪我もばれてます。

この戦いで良守がスニーカーにはきかえるみたいな展開があったような……と思っていたのですが、それってアニメだけだったのかな?
それとも私の思い違い……?

日常パートのおじいさんの扱いに笑いました。


【第3話 良守の野望】
良守の野望が明らかになる話。

このころはまだ“烏森の封印”とか考え出す前なのかかなり平和に「お菓子の城」。

パティシェの幽霊が登場します。
そういや、人間霊ってこの人と、次の話に出てくる人くらいしか登場しないんじゃないでしょうか。
これからって、妖と異能者にばっかり比重が傾いてる気がします。


【第4話 人間霊】
烏森に人間霊が浸入する話。

良守は優しい子です。
けど、あの優しさはわかりにくい。

今回登場している幽霊のあの人のその後は語られていなかった気がしますが、どうなったんでしょう。
無事に成仏してほしいものです。


【第5話 養分】【第6話 危険な男】
怪しい高等部教師と良守の勘違いの話。

結界師以外の異能者が初登場です。
結界師って異能者ばっかり登場しますが、この人が初だったんですね。
すっかり忘れてました。

三能先生って能力の制御方とか訓練してるように思えなかったんですが、実際どうなんでしょう。

さすが中学生というか、良守の思考がおもしろかったです(笑)

そして、給食で全員そろわないと「いただきます」出来ないとか懐かしかったです。


【第7話 情熱の花】
お菓子作りに疑問を持った良守が情熱を取り戻す話。

パティシェの幽霊のススメで幻のチョコレートケーキを得るために頑張ります。

式神に笑いました。
このラテン系の貴公子(笑)どことなくガッシュのフォルゴレを思いだしました。

良守の馬鹿さ加減がほほえましかったです。


今日は時間がない中書いたので、誤字とかありそうです。
あとで見直したいと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

逢魔ヶ刻動物園 1

逢魔ヶ刻動物園 1 (ジャンプコミックス)逢魔ヶ刻動物園 1 逢魔ヶ刻にいらっしゃい/堀越耕平
逢魔ヶ刻――。暗くなり、「魔に逢う」とされる時間。動物好きの蒼井華は、憧れの飼育員になるため、山奥の動物園に初めてのアルバイトへ向かう。しかし、日が暮れ始める頃…!? ようこそ、逢魔ヶ刻動物園へ!


購入後、すぐに紹介したかったんですが中々機会がなくて。
表紙は園長とハナちゃんと主要キャラの動物バージョン。
カバー下に変身後があるんですが、ゴリコン君が変わらなさすぎてびっくりです(笑)


【第1話 逢魔ヶ刻にいらっしゃい】
ハナちゃんが飼育員としてバイトをはじめる話。

理不尽な暴力とヒロインというには扱いが悪くへこたれないヒロイン――。
そういうハナちゃんと園長の関係にネウロを思いだしました。
ジャンプ掲載時には特に気にならなかったんですけど。

キリンinゾウ、貫通してたんですね。頭突っ込んでるだけだと思ってました。

時々、登場する目が点の園長が可愛い。
∩ ∩
Σ・ω・Z

【第2話 ウサギとゴリラと飼育員】
ゴリコンくん(ゴリラコング)登場話。

自称不器用な超器用なゴリラです。

1話完結型の話が続く間はハナちゃんの知識がいかされてるのかな?


冒頭で「園には30の動物がいる」とあったのでちょっと数えてみました。
アザラシ イガラシ
カバ ポポ
アメリカバイソン 梅村
ヘビ ウワバミ
ゴリラ ゴリラコング
アライグマ 新井
チーター 知多
アカオオカミ(ドール) 大上
インドサイ 加西
ガラパゴスゾウガメ 亀田
ライオン シシド
タカ タカヒロ
アフリカゾウ 岐佐蔵
単行本未収録分も含め名前が紹介されてるのは多分上記13匹。

ハリネズミ ダチョウ ペンギン
シマウマ キリン ワニ
トラ フクロウ アルマジロ
アリクイ モモンガっぽいの?
霊長類1匹 1話閉園時の全員集合時ゴリコンくんの前にいるやつ。
モブから拾ったのも13匹。見逃しあるかもしれないんですが、あと数匹いるはず。なんだろうな。
というか最後2匹何。


【第3話 ウサギとチーターと行動展示】
おデブなチーター・知多くん登場話。

旭山動物園行ってみたいです。けど遠い。
同じ北海道ではありますが中々行けません。

知多くん、動物姿だと太っているように見えませんね。
「やせるといいね」と設定画にはありますが、キャラクター的にやせないんだろうな。

ちょっと気になったのはハナちゃんの部屋(?)にあるカレンダー。
2000年になってませんか?
これ2000年って設定なんですかね?けど、そのころ旭山動物園ってそんなに有名じゃなかった気が。
ついでに草食系男子も今年(ですよね?)の言葉ですよね……。
よくわかりません。


【第4話 ウサギ、街へ出る】
ハナちゃんと園長がチラシ配りにいく話。

街で騒ぐだけというか……。
ハナちゃんの友達?が嫌すぎる。
この子がハナちゃんを見直すというか謝る話があればまた話が変わって来るんでしょうけど、今のままじゃ印象が悪いだけです。

ハナちゃんがちょっと成長してるなーと思いました。


【第5話 ウサギと海と恋模様】
草食系男子・加西(インドサイ)くんの恋の話。

大上くんの格好が見ていて暑そうです。
あのコートって毛皮なんですかね?
脱げないってことなのかなー。

ウワバミさんは園長に気があるっぽいので、加西くんの恋は中々実りそうにないですね。
でも頑張ってほしいものです。


【第6話 ウサギと百獣の王】【第7話 園長とライオン】
ライオン・シシドくんが大暴れする話。

シシドくん好きです。こういう悪童とかワルガキとかって嫌いになれません。
シシドくんはつい最近まで野生だったっていう設定ですが、かなり弱い伏線ですかね。
現在ジャンプ本誌でやってるバトルで敵キャラの発言に「そういや……」と思いましたので。

園長の手が人間に戻ったところで、今巻は終了。
ジャンプの掲載位置がそんなによくないので、どれくらい続くかは正直怪しいのですが、長く続いてほしいです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[2回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR