忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朱色の研究

朱色の研究 (角川文庫)朱色の研究/有栖川有栖
“2年前の未解決殺人事件を、再調査してほしい。これが先生のゼミに入った本当の目的です”
臨床犯罪学者・火村英生が、過去の体験(トラウマ)から毒々しいオレンジ色を恐怖する教え子・貴島朱美から突然の依頼を受けたのは、一面を朱で染めた研究室の夕焼け時だった――。
さっそく火村は友人で推理作家の有栖川有栖とともに当時の関係者から事情を聴取しようとするが、その矢先、火村宛に新たな殺人を示唆する様な電話が入った。2人はその関係者宅に急行すると、そこには予告通り新たなる死体が……?!
現代のホームズ&ワトソンが解き明かす本格ミステリの金字塔。


久しぶりに平日にラノベと児童書以外の小説を読んだ気がしますがやっぱり平日に一般向けの作品を読むのは厳しいものがありました。
感想書く時間だとかその他もろもろ生活ペースなんかを考えると7時くらいまでには読み終わっていたいんですが、これは大幅にオーバーして8時ころまでかかりました。
この朱色の研究は400ページ超。厚い分それだけ時間がかかりますからね。
基本的に平日は1日2時間程度しか読書時間がとれないので、これだけ厚いとちょっと。

正直、ラノベでも電撃文庫なんかは他と比べてちょっと厚めなのでちょっと厳しかったりします。


長編です。そして初読でした。タイトルだけは知っていたのですが、図書館にもなく、いつだったか古本屋で手に入れて積読状態だったものです。
正直、この作品はあんまりおもしろいと思えませんでした。

トリック自体はすごいと思いましたけど。
物語序盤にやたら時間かけてトリックを暴くなぁ、と感じていたんですけど、最後のどんでん返しを思えばなるほど、と。

犯人の目論見どおりというか、そういう方向で動いてましたからね。

作品冒頭で、夕陽のお告げというかそういう夕占(ゆうけ)をうけるシーンがあるんです。
正直、あれない方が良かったんじゃないかな、とか思いました。
なんとなくそんな印象を覚えました。

途中、火村先生とアリスで恋人岬に行くんですが思わず突っ込みました。
観光地みたいですし、そこまで問題ないのかもしれませんけどね。作中でアリスも突っ込んでましたが、男2人で行くようなとこじゃないだろうに。
まあ火村先生とアリスは夫婦じみてますから、そこまで違和感ないのかなぁ(笑)


ダリの繭か何かの感想でも書いた気がするんですが、あいかわらず有栖川さんの書く女性を綺麗だな、と。
今までの作品は綺麗すぎて違和感を覚えていたんですが、今作は綺麗でも問題ないキャラクターというか。
そんな感じだったのでそこまで違和感を覚えませんでした。


ようやく、火村先生の悪夢の内容が明らかになります。
今作のヒロインとでもいうべき少女が悪夢に苦しんでいる、って描写があって「実は私も」ってな具合で明かされるんです。
少女を安心させようって思惑があったんでしょうけど、火村先生はアリスにその内容を知られても問題ないって考えてるんでしょうかね。

アリスは火村先生が悪夢に飛び起きているところに出くわしても気づかないふりをしていたはずなんですが。
お互い気づいていることに気づいているんでしょうからいいのか。

「夢の中で殺している人物」と「人を殺したいと思ったことがある」。
この人物ってきっと同一人物なんでしょう。個人的に父親とかなんじゃないのかなぁ、と思ってるんですが、まだ明かされぬままです。
いつか火村先生も悪夢を見なくてすむようになればいいんですけど。



今週末はこの間借りてきた「殺気!」を読みたいなぁ、と思ってます。
もしかしたら明日は時間がなくて読めないかもしれないので、明日はなにか別な本読もうかな。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ  ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

レンタルマギカ 旧き都の魔法使い

レンタルマギカ  旧き都の魔法使い (角川スニーカー文庫)レンタルマギカ 旧き都の魔法使い/三田誠
いつき、穂波、アディリシアら修学旅行生で賑わう新幹線。京都に向かうその車両には、なぜか猫屋敷ら<アストラル>面々の姿もあった――。発端は事務所に届いた一通の手紙。そこには猫屋敷が本来所属する結社<八葉>党首の危篤と、貸し出し魔法使い(レンタルマギカ)の依頼が書かれていたのだ。折しも<八葉>の所在地は京都。修学&社員旅行気分で向かった「旧き都」だったが、霊脈(レイライン)を造り直してほしいという難題が<アストラル>を待ち構えていた!


読み終えてから思ったこと。これ今日読まなければよかった!でした。
これタイトルこそ違いますが、次巻と前後巻だったんですよねこれ。
めちゃくちゃ中途半端なんですよ……。

修学旅行の話です。
まあ修学旅行とかいいつつ、修学旅行っぽいことほとんどしてませんけどね。
あえていうなら前半で少し入っていたラブコメっぽいのくらいでしょうか。

自分のときは大阪、京都、奈良、東京とあちこち行きましたが、普通って京都だけなんですかね。
私が住んでるのが北海道なので、あんまり比較にならないというか。
閑話休題。


京都駅での戦闘後、「人の身内に何しやがった」といつきたちをかばうオルトくんにめちゃくちゃテンションあがりました。
いつき、穂波、アディリシアと年上かつ身長の高いであろう面々をかばおうとする少年。可愛いなぁ、オルトくん。

いつきとオルトくんが絡むとテンションがめちゃくちゃあがりますが、オルトくんが登場するだけでもテンションあがるくらいにオルトくん好きです。


今回、ようやく猫屋敷さんの秘密が明らかになります。
出生に秘密があるんだろうってことは、ちらっと触れられていましたし、あれだけ荒れていたことを考えると凄惨なものなんだろうと思っていましたが、うん。すごかったです。
オルトくんも結構酷い目にあってますが、猫屋敷さんもかなりひどい。


葛城の事件で登場した辰巳と香さんが再登場。
うん。この2人は非常に微笑ましい。
ラブとかそういうものを超越してこの2人には仲良くしてほしいです。


そして、いつきたちに接触してくるのが<螺旋なる蛇(オピオン)>のフィン。
現在登場した京都入りした螺旋なる蛇はフィン、ツェツィーリエ、ジェイク。

いつきがフィンに連れ去られてしまうんですが、連れ去り方がどことなくヒロインチック。
フィンって誰にでもにこにこしてるイメージあるんで、アディリシアさんにイラッとしてるのにちょっとびっくりしました。

オルトくん今回は追跡用のルーン仕込んでないのかなぁー。
まあ、仕込んでても悠長に追いかけてる余裕なんてなさそうですが。

いつきが協会により禁忌指定され、アストラル、ゲーティア、葛城家にいつき拘束に協力要請があったところで終了。
アストラルの面々はともかく、ゲーティアと葛城家は協会の要請をそうやすやすと断れないでしょう。
どういう決断をするのか。
そして、ツェツィーリエVSオルトくんはあるのか。

次巻が楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

学園ベビーシッターズ 2

学園ベビーシッターズ 2 (花とゆめCOMICS)学園ベビーシッターズ2/時計野はり
学園の保育室でベビーシッターをすることを条件に引き取られた竜一と幼い弟の虎太郎。動物園に行って迷子になったり、卵から孵ったヒヨコに大興奮♥したりと、ベビーズとの毎日は大騒動の連続☆ さらにベビーシッター部に待望の新入部員が……!? キュートな学園「子育て」スクランブル!!


もうとにかく可愛い!
ベビーズも可愛いけれど竜ちゃんも普通に可愛い。

今回、初登場キャラっていないのかな?
登場人物紹介で名前にふくまれる動物の多さにあらためてびっくりしました。


【6話】
動物園へ遠足へ行く話。

兎田さんの給料をおねだりしてあげる竜ちゃんがめちゃくちゃいい子です。

狼谷くんと鷹くんが喧嘩する話なんですが、狼谷くんは言葉が足りなすぎますね。
悪い子じゃないんですけどね。不器用というか。

狼谷くんが竜ちゃんに「お前のところは好かれすぎだ」とか言ってましたが、狼谷くんも十分好かれてますよね。


【7話】
竜ちゃんが風邪でダウンする話。

竜ちゃんも疲れたんだろうなぁ。子どもの面倒って確かに癒されるんですが、非常に疲れますからね。
猪又さんほどじゃないですが、竜ちゃんも「頑張らなきゃ」って思っちゃう子だと思うのです。

レモンをしぼる虎太郎がかわいい。
レモンちゃんのつっこみに笑っちゃいました。
もう可愛くて可愛くてしかたなかったです。


【8話】
高校生になって新入部員がはいる話。

タイトルが『ベビーシッターズ』と複数形だったから竜ちゃん以外にも部員が増えるのは分かっていたのですが、2人目が狼谷くんだとは思いませんでした。
猪又さんあたりが来るかと思ってたのですが、違いましたね。
狼谷くんって部活をめちゃくちゃ頑張ってる子なんだろうな、と見た目の印象だけでそう思っていたのでベビーシッター部との兼部にちょっと驚きました。

兎田さんの気遣い?が裏目に出てしまいます。
竜ちゃんがちょっと寂しくなってしまうのですね。

確かにベビーズに囲まれて幸せではあるけれど、同年代の友人とわいわいやりたいって気持ちもあるんでしょう。
子どもたちの竜ちゃん大好きっぷりが可愛らしかったです。


【9話】
ひよこの孵化を見る話。

狼谷くんの「面倒見ることになったからには~」発言にびっくり&笑い。
お母さんのいうとおり、余所の子にやったら大問題ですよ。今の時代自分家の子どもでもうるさいのに。

犀川さんの未熟っぷりにも笑いました。
そりゃそうだよ。あれじゃ卵割れないですね。

猫に関しては狼谷くんの言うとおり。
そして、あのタイミングはマジでヒーロー(笑)
狼谷くんってああいういいとこどり多いですね。

最後の竜ちゃん、虎太郎、ヒヨコの行進には癒されました。


【10話】
見た目はそっくり、性格は真逆な双子のベビーズの話。

狼谷くんの存在が波乱を呼ぶとでもいうか。

七角関係には笑いました。
やっぱり竜ちゃんは女の子なのね、と。

こういう「やっぱりお兄ちゃんだから」ってのは好きだなぁ。
「お兄ちゃんなんだから○○しなさい」とかってのは嫌ですけどね。



めちゃくちゃ癒されました。
次巻は海に行ったり、竜ちゃんが恋について考えたりするもよう。
狼谷くんと鷹くんがまた喧嘩するみたい。
発売は来年春。楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR