忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメ家庭教師ヒットマンREBORN! VSヴァリアー編 Battle1~4 

家庭教師ヒットマンREBORN!vsヴァリアー編 Battle.1 [DVD]家庭教師ヒットマンREBORN! vsヴァリアー編【Battle.2】 [DVD]家庭教師ヒットマンREBORN!vsヴァリアー編 Battle.3 [DVD]家庭教師ヒットマンREBORN! vsヴァリアー編【Battle.4】 [DVD]
アニメ家庭教師ヒットマンREBORN! VSヴァリアー編 Battle1~4


ヴァリアー編を半分見たので感想です。
スクアーロ来襲から雨戦まで。

面白かったのですが、いろいろツッコミどころがあったように思います。


修行をはじめる前というかスクアーロ来襲前にツナたちがゲーセンでプリクラをとってるんですが、京子ちゃんとハルに挟まれたツナって状況が一瞬あるんです。
あれ、両手に花っていうより、全部花って感じだなぁとか思ってみてました(笑)
普通に可愛いですあの3人。

というかXグローブを手にしてから、死ぬ気弾とか使ってたんですね。多分これと修行中だけだと思うのですがすっかり忘れてました。

そういや、ディーノさんの声優さん変わりました?
なんか違和感あったんですけど。気のせいかなー。


ちょっと気になったのは「ヴァリアーが来るから急いで修行しなくちゃいけない」って状況で何故ランボ行方不明事件(+ハルがツナを試す)とか、ヴェルデの光学迷彩の話とか日常編の話をいれるのか、ってことです。

ヴェルデに関しては霧戦でマーモンというかバイパーが説明するときに登場するからなのかなー、とか思っていたんですがどうだったかなぁ。
原作もちゃんと読んでいるのですが、しばらく読んでないのですっかり忘れてしまってます。
もう少しで霧戦なのでちょっと注意して見ようと思います。


リング争奪戦がはじまる直前の学校での会話、というかセリフにびっくりしてしまいました。
京子ちゃんの「コロネロくん? うちに泊まってるよ。一緒にお風呂に入ったり~」にです。
連載当時はアルコバレーノの呪いがよくわかっていなくて(まあ今もそんなにわかっちゃいませんが)、リボーンがディーノさんのところにいたときから成長していないことからアルコバレーノの呪いって成長しないってことなのかなぁ、とか漠然と思っていたのです。

が、未来編を経て「アルコバレーノは大人で、呪いにより肉体年齢が退化したらしい」ってことがわかった今見るとめちゃくちゃ突っ込みたくなります。
いろいろ問題だろう、それ。


あと気になったのは、嵐戦。
「たわんだ糸じゃ切れねーぜ」の直前のこと。
ベルのワイヤーで獄寺が身動きとれなくなるところなんですが、そのときポロリとジッポを落とすんです。

原作はジッポだったかタバコだったか正直覚えていないんですが、すごい不自然に思えました。
アニメではタバコがダメなので獄寺のダイナマイトは自動着火。
なのであの状況でジッポを取り出していることが不自然なんですよね。

まあ一瞬のことですからいいのかもしれませんけど、違和感を覚えました。

そしてツナの「また皆で笑いたいのにキミが死んだら意味がないじゃないか!」はいいですね。
うん、やっぱりかっこいい。


5巻は霧戦から。楽しみです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

ジャンプ系3冊

銀魂―ぎんたま― 36 (ジャンプコミックス)銀魂 36/空知英秋
家庭教師ヒットマンREBORN! 31 (ジャンプコミックス)家庭教師ヒットマンREBORN! 31/天野明
保健室の死神 5 (ジャンプコミックス)保健室の死神 5/藍本松

ジャンプ系3冊購入してきました。
今週ジャンプ買えてなかったので一緒に買ってきました。

というか、本当は昨日行こうと思っていたのですが、どうせならコミックスも一緒に買いに行った方がいいよな、と思って今日行って来ました。

田舎なので、こういう漫画は発売日+2日くらいみないと店頭に並んでないんです。


正直、土曜日にも本屋行くのでジャンプもそのときでもいいかなぁ、とか思ってたんですが、今週末って3連休なんですよね。
つまり、土曜日発売な訳です。ってことは土曜に行ったらもう新しいのが並ぶってことじゃないですか。

今日行っておいてよかったぁ。
現在連載されている作品のコミックス結構な数買ってますが、単行本は買ってないけど読んでるやつ――めだかボックスとかバクマンとか何個かありますからね。
危うく見逃してしまうところでした。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

レンタルマギカ ありし日の魔法使い

レンタルマギカ  ありし日の魔法使い (角川スニーカー文庫)レンタルマギカ ありし日の魔法使い/三田誠
「魔法を使わない魔法使い」伊庭司は、錬金術師ユーダイクス、魔女ヘイゼルらと魔法使い派遣会社<アストラル>を創設する。そこへ布留部市という地域の調査依頼が舞い込む。だがその地で待ち受けていたのは禁忌の魔法使いたち<螺旋なる蛇(オピオン)>だった。その強大な力で隻蓮、ユーダイクスが倒される。絶体絶命の中、司に反目していた猫屋敷は<螺旋なる蛇>に勧誘される。揺れる猫屋敷の出した結論とは!? 現代に続く<アストラル>の謎がここに!


久しぶりのレンタルマギカです。
前巻の魔法使いの約束を読んだのは9月2日ですから約1ヶ月ぶり。思ったよりたってました。

今回は過去編、先代アストラルの話です。
なので、いつきたちはほぼ出番ないです。みかんちゃんとかホント一言くらいしか喋っていないんじゃないでしょうか。


メインは猫屋敷さんってことでいいのかな。
前巻に収録されていた「魔法使いの出会い」から少し時間がたっているらしく、だいぶ丸くなってはいるもののそれでもまだつんつんしてます。

そのとんがり具合が司社長には楽しくて仕方ないようです。
ちょっと猫屋敷さんがあわれでしたね。


先代アストラルと<螺旋なる蛇>が接触していたということは覚えていたのですが、細部は全く覚えていませんでした。
そのため、すごく普通に楽しめました。


現<螺旋なる蛇>のメルキオーレの師匠が登場します。師匠なだけあって同じ死霊術(ネクロマンシー)を使い、マザーグースを歌ってました。
で、その師匠・マルチェッラの仕込んだ毒に隻蓮さんがやられてしまいます。

その毒の成分をユーダイクスさんが分析するんですが、その毒にテトロドトキシン(でしたっけ?)が使われている、と。
確かフグ毒だったよなぁ、と思わず調べてしまいました。

以前読んだときは確か普通に読み飛ばしてしまったものだと思うのですが、今野敏さんのSTシリーズ・毒物殺人の記憶が残っていたので、ひっかかったんだろうなぁ。
けど、こういうどうでもいいような知識ばっかり残るのもどうなんだろう……。


ナジムと猫屋敷さんのやりとりは物悲しかったです。
よく似た2人だったのに、立ち位置は真逆。
ナジムがいなければ、思いを自覚することもなかっただろうし、今の猫屋敷さんはなかったんだろうなぁ。


アディリシアの父・オズワルドが登場するのですが、アディリシアを前にしているときは別として、他はすごく嫌な人にしか見えなかったです。
けどこれが“魔法使いとしての本来の姿”なんでしょうね。


この物語が全てのはじまりだったのだな、と。
これがあったからアストラルは布留部市に居を構え、オズワルドは汚泥となり、竜の事件が起こったのでしょう。
この次がなんだったかは覚えてないんですが、楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR