忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

灼眼のシャナ 2

灼眼のシャナ〈2〉 (電撃文庫)灼眼のシャナ 2/高橋弥七郎
 『すでに存在亡き者』だった悠二。彼は自分の存在の消失を知り絶望するが、その内に秘める宝具『零時迷子』の能力でどうにか普段通り生活していた。
 悠二を護る灼眼の少女・シャナ。彼女は彼女なりに、そんな悠二に活をいれようとするが、どうにもうまくいかない。
 二人の間には、いつしか心の歪みができていた。すれ違う二人。そして、それに呼応すつように一人のフレイムヘルズがやってくる……。
 奇才・高橋弥七郎、渾身の新シリーズ第2弾!!


8月のはじめの頃読んで以来のシャナです。
なので用語とかいろいろ忘れてました。
心底楽しんで、覚えようとしなくても覚えられるような興味の持ち方をしてれば別なんですけど、シャナに関しては違うからなぁ……。
やっぱりそういうのは一気に読まないとダメですね。


シャナと悠二の特訓風景からはじまります。
攻撃手段を持たない悠二に「殺し」を見せることによって反応をよくしようってことかな?
まあわからなくもないです。
防御のための方具こそ持ってますが、悠二自体は無力ですから。

『零時迷子』を身の内に宿しているかぎり怖いものなしなはず、とちょっと思ったのですがそうじゃないんですよね。
シャナと悠二の想定敵は宝具を取り出すことが出来る存在な訳ですから、逆に危険なんだな、と。


悠二がシャナを偶像視していて云々とありましたが、仕方のないことだと思いました。
それというのも、二人の出会いはとても緊迫した状況で、悠二にとっての衝撃的な事実を次々とつげていき危機的状況を救ってくれたわけですから。
ヒーロー視してしまうのも仕方ないですよね。


今回、視点がころころ変わるのでちょっとわかりにくかったです。
三人称なのかと思いきや、一人称っぽいし。
誰のモノローグなのか一瞬考えてしまうところが何箇所かありました。


バトルの際にシャナにツバサが生えるわけですが、それの挿絵がなかったのがもったいなかったなぁ、と思いました。
マージョリー・ドーが肉感的な美女って設定ですから、マージョーリーの挿絵の方が優先されたのかな?
正直、マージョリーもシャナも好きでもなんでもない私からすればどっちでもいいんですけど。
ただ単にツバサが見てみたかったってだけです。


「銀」の存在が仄めかされて終わってますが、そこまで気にならないのはなんでだろう……。
そっちよりも佐藤くんの過去と家のことの方が気になってしまいました。


ラミーの最後の助言には笑ってしまいました。
いいなぁ、ああいう紳士(笑)

やっぱり私このシリーズどうも好きになれそうにないです。
大嫌いというほどいやなわけではありませんし、最後まで読めないってこともありません。
でも、そんなにおもしろいと感じないんですよね。
単純に好みの問題だと思いますが、シャナ好きな人ごめんなさい。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

僕とおじいちゃんと魔法の塔 3

僕とおじいちゃんと魔法の塔(3) (角川文庫 こ 34-3)僕とおじいちゃんと魔法の塔 3/香月日輪
僕と幽霊のおじいちゃんが暮らす魔法の塔に、はた迷惑な住人が増えた。秘密の部屋の魔法円からやってきた魔女エスペロス。見た目はかわいい女の子なのに、実はすごいお婆ちゃん。そのうえその気になれば世界を壊せるくらいの力を持っているらしいんだ。しかも彼女は、僕や親友の信久といっしょの高校に通いたいと言い出した!! おかげで僕の穏やかな(予定)高校生活が大変なことに――!? 大人気「魔法の塔」シリーズ第3弾!!


テンプレート変更しました。秋っぽくしてみたんですがどうでしょう。


昨日届いた香月さんの最新刊ですが、さっそく読みました。
前巻のときに3巻で完結って書いてた気がしたんですが、普通に4巻が来年春に出るみたいです。


前巻は春休みの出来事でほぼ終わってしまっているんですが、今巻は実際に高校生活がスタートしています。
今回のテーマは『天才と凡人』ってのがあるのかなぁ、と思って読んでました。

エスペロスの設定が『勉強しなくてもテストで満点とっちゃうようなキャラ。しかも美人』。
3人が通う条西高校は進学校らしく妙にピリピリしてる生徒が多いよう。

なので妬まれたりするわけですが、エスペロスはその妬みさえも楽しんでしまうのですから、妬むほうはたまったもんじゃありませんね。


今回登場の新キャラ・一色雅弥(いっしきまさみ)先輩。
代々続く美術商・黎明苑の社長子息にして天才。隔世遺伝によりドイツ人の祖母の血が濃くでた美形。
なんでも簡単に出来てしまうため厭世的。

普通にかっこいい先輩なんですが、気になる点が何点かありました。

まず1つ目。
登場シーンで不良?というかチンピラ?を撃退するんですが、そのチンピラが銃を持ち出してくるんです。
ものすごく違和感を覚えました。いや、違和感というよりも「それはないだろ」って感じでしょうか。
そこらへんのチンピラが素人相手に銃をうたないだろう、と。
銃じゃなくナイフならそこまで気にならなかったと思うんですけどね。

そして2つ目。
「妖怪アパートの幽雅な日常」に登場する詩人こと一色黎明との関係。
黎明苑の名前だけ見たときは気にならなかったのですが、一色の名字の並ぶと何か関係ありそうですごく気になります。
親戚とかなのかなぁ、と。
詩人の名前がペンネームって可能性は結構あると思うんですよ。

先輩の家族紹介みたいなセリフがありましたけど、その殆どがおばあさんの家系の話だったので日本の方の家系も語ってほしいと思います。


この物語の主人公って龍神なんですよね。
今回ものすごく影薄かったです。
多分、龍神は小学校のとき(1巻)に精神的に一通り成長しきってしまった感じがあるので、龍神よりもいまだ成長しきっていない信久やエスペロス、雅弥先輩の方が目立つんですよね。

香月さんの作品って対比が描かれることが多いのですが、今回の対比は上でも述べた『天才と凡人』。
凡人の対比として、汚いことをしまくって落ちていった片岡くんとうまく切り替えられた清水さんの姿があったのです。
が、片岡くんの方に比重が傾けられすぎてて、清水さんの方がやっつけっぽく思えました。
もう少し清水さんの方の話があってもよかったんじゃないかなぁ、と思いました。


次巻は夏休みの出来事とかなのかな?と思ってますがどうでしょう。
楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

Asukaとかいろいろ

D・N・ANGEL 第14巻 (あすかコミックス)D・N・ANGEL 14/杉崎ゆきる
ずいぶん久しぶりな気がするDNANGELです。どんな展開だったか正直忘れてしまったので読み直したいなぁ。

バッテリー 第8巻 (あすかコミックス)バッテリー 8/あさのあつこ&遊庭千景
こちらもずいぶん久しぶりだな、と思ったらなんと2年ぶり。
原作も持っているのでストーリーはわかるでしょうが、懐かしいのでこちらも読み直したいです。

今日から (マ) のつく自由業! 第10巻 (あすかコミックスDX)今日からマのつく自由業! 10/喬林知&松本テマリ
表紙が可愛い。というかこの兄弟普通に可愛いな。
この表紙からしてアメリカ時代ですね。楽しみ。

アホリズム aphorism(6) (ガンガンコミックスONLINE)アホリズム aphorism 6/宮条カルナ
毎回、帯の「○○に殺される」を気にしてるのですが、今回急いでたので見てないや。
あとで見ようと思います。今回は何なのかなー。

都会のトム&ソーヤ(8)《怪人は夢に舞う 〈実践編〉》 (YA!ENTERTAINMENT)都会のトム&ソーヤ 8 怪人は夢に舞う〈実線編〉/はやみねかおる
何気なく児童書のコーナーに行ったらあったので迷わず購入。
たとえ給料日前でお財布が厳しくとも(笑)
まあ明日、明後日くらいが給料日なのでどうにかなるでしょう。


僕とおじいちゃんと魔法の塔(3) (角川文庫 こ 34-3)僕とおじいちゃんと魔法の塔 3/香月日輪
これだけアマゾンで頼んでました。
1、2巻が地元で購入できなかったのでどうせ3巻も買えないだろう、と思ってアマゾンで頼んだのですが今日本屋にいったら普通に売ってましたorz
全3巻の予定だったと思ったのですが、4巻でるんですねぇ……。
来年春みたいですよ。

正直、続けるんならこれの倍くらいの厚さにして巻数を減らして欲しかったです。
この厚さって物足りないものがあるし、値段的にも倍くらいにしてもそう変わらないと思うんですよね。
(というか倍にしたほうがお得だと思う)


とりあえず、明日は僕とおじいちゃんと魔法の塔を読もうと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR