忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

玄い女神 建築探偵桜井京介の事件簿

玄い女神 建築探偵桜井京介の事件簿 (講談社文庫)玄い女神 建築探偵桜井京介の事件簿/篠田真由美
旅先のインドで、橋場亜希人が不可解な「密室」死を遂げた。10年後、橋場の恋人だった狩野都は群馬山中に「恒河館」を建て、当時の旅行仲間たち、そして桜井京介を招く。ミステリアスな「館」で展開される真相解明劇。そこへ、さらなる悲劇が……。過去と現在が複雑に絡み合う謎を、京介はそう解き明かすか?


昨日の予告通り、篠田真由美さんの作品です。
桜井京介シリーズ第2弾にして異色作とのこと。
このシリーズは館モノなのですが、今回は館モノの要素はそこまで強くないです。


京介のもとに1通の手紙が届くところからはじまります。

今回、深春はほぼ出番なし。
冒頭の手紙を受け取るシーンのみの登場ですね。
スペインへ向かうってことらしいんですが、これって前作の「未明の家」の影響というか。
探しにいくっていってましたもんね。


今回はインドの神々が多く登場するんですが、そこまで造詣深いわけじゃないので結構読み飛ばしてました。
神話は嫌いじゃないですけど、わざわざそういう本を買ったり借りたりして読みたいとまでは思わないというか。
そんな感じ。
私の持ってる神話の知識はほぼ小説や漫画で得たものです。
それらが正しい保障は全くないし、物語上曲解しているものもあるかもしれませんから一度くらいちゃんとしたものを読まないと駄目だとは思うんですけどね。

途中、『LOOKED ROOM MURDERS』――ロックドルームマーダーズの名前が出ているのですが、これって有栖川有栖さんの46番目の密室で登場したあの本ですよね。
玄い女神は多分今回読むのが2度目だと思うのですが、まったく記憶にありませんでした。

多分、本当に名前しか出ていないので興味が惹かれなかったんでしょう。
46番目の方だと内容が少し紹介されているので印象に残っていましたけど。
確かにトリックだけ抜き出したそれらはばかばかしい内容でしたね。
それでも読んでみたいとは思いましたけど。

この作品って蒼が毎回危ない目にあうのは仕様なんでしょうか。
いや、まだシリーズ2作目ですからなんとも言えないですね。
これから先も続くとは限りませんし。


恒河館が新しい建物だってことは蒼がサイズを測っているときに気づきました。
思わず携帯でメートルっていつから使われてるんだろうと調べてしまいました。
インチまでは頭が回りませんでしたが明治なら尺だよなぁ、と。

若干重い話でしたが面白かったです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

完全版 地獄堂霊界通信 2

完全版 地獄堂霊界通信(2) (講談社ノベルス)完全版 地獄堂霊界通信 2/香月日輪
上院町内に君臨する「イタズラ大王三人悪」
てっちゃん、リョーチン、椎名――。
彼らの前に一人の美少女、由宇が現れた!
あまりの可愛らしさに、舞い上がる三人だったが、彼女はどこか儚げで、悲しそうで……。
そんな由宇をつけねらう、黒衣の男・蒼龍。
三人悪は初恋の少女を守ることができるのか!!
(「あの夢の果てまで」他二編を収録)


地獄堂シリーズ第2弾です。
「龍さんいつ出るのかなぁー」とか思っていたのですが、あらすじにもある蒼龍=龍さんってことでいいんでしょうか。

いいのか、これ。
なんかいろいろ夢が壊れたというか……。

妖アパの龍さんは人間かどうかも定かではない年齢不詳のカッコいいお兄さんってイメージだったんですよね。
「いやーあれは失敗だった」とか朗らかに笑いながらもでもやっぱりすごい人って感じ。
夕士の前に現れる龍さんはそんな感じじゃないですか。

けど、地獄堂だとなんか違う。
そーちゃん呼ばわりされてるし、秋音ちゃんみたく偽名(?)なんでしょうがフルネーム出てるし、さらには年齢まで……。

時系列が気になります。
地名なんかはかなりいっぱい出てくるんですが、年代までは明らかになってませんよね?
妖アパの10巻を読む限り龍さんの外見年齢なんてまったく参考にならないみたいですし、地名や学校、神社なんかはそうなくならないだろうから参考というには厳しいものがあるかと思うのです。

けど、地獄堂と妖アパが同じ年代だとしたら田代ちゃんと夕士の会話でちらっとのぼってもいいのかなぁ、とも思うんです。
やっぱり気になるなぁ。

誰か上院周辺地図と一緒に時系列まとめて発表してる人とかいないですかね。
いたら教えてください。


前置きが長くなりましたがそろそろ本編の感想を。
「幽霊屋敷その一」「幽霊屋敷その二」「あの夢の果てまで」の3編が収録されてます。

「その一」は悲しい霊の話。
恨んでもどうしようもないことでも恨むしかできなかったんでしょうね。
まっすぐすぎるくらいまっすぐな三人悪にはちょっと難しかったんだろうな。

あの女医さんの行動ですが、昔だからありえた描写ですよね。
今ああやって殴っていたら「体罰だ!」って騒ぐ人多いですから。まあそれを言ったら三人悪の行動のほとんどが昔だから許されたことですけどね。


「その二」
についてはちょっと語りにくいかな。
お金があればたいていのことはなんとかなるってのはあながち間違っちゃいないと思うんです。
金の亡者になるほど執着するってのはともかく、ある程度までなら仕方ないのかなとも思います。

私現在21歳ですが、私が老後を迎えるころ年金制度とかまともに作用してると思えないんですよね。
幸せはお金じゃ買えませんが、生活していくにはお金が必要ですから。


「あの夢の果てまで」もまた悲しい話ですね。
寂しさに負けた霊能者が原因で起きた悲しい話。
最後、救いのある終わり方でよかったです。

そういや、龍さんてクリとシロも転生させてたな、とか思いながら読んでました。
竜也兄ちゃんも最後にキスの一つでもしてやればよかったのにと思わなくもない(←違)


全体を通して子供らしい反応をするてっちゃんとリョーチンに対してちょっとずれた反応を返す椎名に笑ってしまいました。
だから登場人物紹介のところで「ちょっと変」ってなってるんですね(笑)
納得です。



早くアヴェマリア読みたいので明日は篠田真由美さんの作品でも読みたいなと思ってます。
けど篠田さんの作品って分厚いんですよね。読めるかなぁ。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

ようやくGET!

ようやく篠田真由美さんのアヴェマリアを購入しました!

Ave Maria アヴェ マリア (講談社文庫)Ave Maria アヴェ マリア/篠田真由美

はじめ見つけられなかったのですが、よく探してみると棚の端っこに1冊だけありました。
よかったです。

ちょっと遠出したてきたんですが、その本屋は地元では扱っていないようなドマイナーな作品なんかも比較的多く扱っているので大好きです。
桜井京介シリーズを買い始めた理由はこの本が読みたかったからに他なりません。

図書館じゃ中途半端にしか購入してないので、原罪の庭とか玄い女神とかいろいろと飛んでるんです。
まあミステリですから謎自体は1冊で完結していますから読めないこともないんですけど。
でも、シリーズ全体を通しての流れというか蒼に関してのこととか全くわからなくて歯がゆい思いをしていたのです。

なので社会人になってお金に余裕の出来始めたころから少しずつ揃えてました。
ようやく読みたくて仕方なかったもう一つの原罪の庭が読めます。
すっかり細部を忘れてしまっているのでシリーズを一通り読んでからですね。



その意外と品揃えのいい本屋でもサイレンのノベライズがありませんでした。
ノベライズもちゃんとある本屋なので期待していたのですけどね。

銀魂、リボーン、ナルト、スケットダンス、ぬら孫、仁、ライアーゲーム……。
それだけそろってる本屋なのであると思ったんだけどなぁ。

仕方ないのでアマゾンで買おうかな。
キングダムハーツのゲームも予約しちゃいたいし、僕とおじいちゃんと魔法の塔の3巻も多分近場では買えないので一緒に頼もうかと思います。

光の帝国 常野物語 (常野物語) (集英社文庫)光の帝国 常野物語/恩田陸

古本屋で見つけたので買ってきました。常野シリーズって読んだことないので楽しみです。



これから感想書こうと思うのですが、9時までに間に合うかなぁ……。
ちょっと厳しいかもしれませんね。
間に合わなかったら明日更新します。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR