忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1冊だけ

名探偵夢水清志郎事件ノート(10) ハワイ幽霊城の謎 <後編> (KCデラックス)名探偵夢水清志郎事件ノート 10 ハワイ幽霊城の謎<後編>/はやみねかおる&えぬえけい

夢水シリーズのコミカライズの最新刊を買ってきました。
もう10冊も出てるんですねー。ちょっと驚きです。

箸井地図さんのコミカライズが原作に忠実なのに対し、こちらは少女マンガらしくアレンジされています。

なので、レーチの教授に対する態度が原作と違ったりしておもしろいです。
レーチのビジュアルとか全く違いますからね。


このコミカライズは原作どおりの順番じゃないので、毎回何がくるのかなぁ、と楽しみにしています。
飛ばしてしまった修学旅行編は絶対やるよなぁとか思ってるのですが、どうでしょう?
学生が主役なら修学旅行と文化祭ネタは絶対おさえておかなきゃいけないポイントだと思うんです。


ただ「卒業」だけは漫画より先に文庫化してくれることを願います。
近所の図書館が購入してないみたいなんですよね。なので夢水シリーズで卒業だけ未読です。

それもあって文庫を買ってるんですが、難しいですよね。
ふつう順番どおりに文庫化されるでしょうから。
卒業までまだ結構巻数ありますもんね。

クイーンシリーズも途中から全く購入されてなくて読めません。読みたいのに。
「WHO」も読みたいんですけどね。「未来屋」内の作品しか読んだことがないので、どんな風になってるのか非常に気になるんですよね。

あとは復活虹北学園文芸部でしたっけ?
妖怪のお医者さんの作者さんが絵書いてるやつ。
復活ってことは文芸部がなくなってるってことですもんね。
なんでそんなことになってるのか、とかめちゃくちゃ読みたい。

最近図書館に行ってないのでもしかしたら購入されてるかもしれませんね。
今度あんまり期待しないで確認しにいってみようかと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

花にアラシ 1,2(完)

花にアラシ (花とゆめCOMICS)花にアラシ 1/高木しげよし
尋常ではない身体能力を持ってはいても、“普通の”女子高生(のつもり)の国見理子。そんな理子の所にやってきた一人の男。彼の名は龍華嵐。大富豪の御曹司である嵐は、いきなり理子に結婚を迫ってきて…!? 豪腕ガール×超セレブのハイテンションロマンス☆

花にアラシ 2 (花とゆめCOMICS)
花にアラシ 2/高木しげよし
大富豪の御曹司・龍華嵐に平凡(のつもり)な日常を引っかき回される事にも、少しずつ慣れて来た理子。だが、嵐の事を理解し始めていた矢先に、嵐の婚約者だという美少女・九重凛子が現れて…!? 豪腕ガール×超セレブのハイテンションロマンス、激動の完結巻!!


今日はなんとなく小説を読みたい気分じゃなかったので漫画です。
何がいいかなぁ、と探しているとちょうど目に付いたので。
2巻完結で読みやすかったですしね。

作者は女性ですよ。モリエサトシさんの双子の妹なんだとか。
モリエサトシさんって多分本屋で見かけたんでしょうね。名前だけ知ってます。
読んだことないんですけどおもしろいんでしょうか…。
ちょっと気になります。

なんか兄弟でどっちも漫画家って結構多いような……。
ナルトの岸本さんとかもそうですよね。双子でどっちも漫画家。
双子じゃなくてもりぼんの槙ようこさんと持田あきさんは姉妹だし。
やっぱり同じようなことに興味を持つんでしょうかね。
閑話休題。


表紙の絵とあらすじに惹かれて購入したのですが読み終えて買わなくてもよかったなぁ、と思ってしまいました。
表紙絵が綺麗だったので中身も期待していただけにちょっとがっかりでした。


ギャグなのか真面目なのかいまいちよくわからない話でした。
銃撃戦やスタント顔負けのアクションシーンが多々あるんですが、それがお粗末というかなんか微妙なんですよね。

どんなに暴れてもスカートの中が見えないとかはいいとして、少年漫画を見慣れてる身としてはどうしても下手に見えてしまうんですよね。
まあ、少女マンガで格闘するってのもそうないでしょうから仕方ないんでしょうけど。

それに「金持ちの男の子」と「庶民の女の子」って組み合わせはいろんな漫画で行われてますからね。
同じ花ゆめ系だと桜蘭高校ホスト部だとか、ドラマ化映画化した花より男子だとか。花男は読んだことないですけど。
それらと無意識のうちに比べちゃってるのかもしれません。


個人的に赤毛(殺し屋)が好きです。
最後の「依頼だからな」のとこは無駄にかっこよかったと思います。
なんかこういう結局敵わないんだけどいろいろ仕掛けてくるキャラって嫌いになれません(笑)


短編が各巻1話ずつ収録されてるんですが、どっちも重い。
花にアラシ本編が比較的テンション高めで軽い話なだけに読みづらかったです。

どれもあんまり好きじゃなかったです。
根本的にこの作者さんの作品が好みじゃないんだろうな、と思います。
今度見かけてもこの人の作品はまず買わないと思います。



明日は多分小説。ラノベか児童書かな?

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

今日からマのつく自由業!

今日からマのつく自由業! (角川ビーンズ文庫)今日からマのつく自由業!/喬林知
正義感と負けん気が人一倍つよいおれ、渋谷有利・15歳。
ある日、やんきー高校生にからまれたメガネくんを助けて返り討ちに遭い、公園のトイレに連れ込まれた末に便器に顔を――と思ったら、ナゼかいきなり水流にのまれ、欧風異世界にたどりついてしまった! おまけにどーゆーワケか、そこの住人達の様子がおかしい。なんなの、その冷たい目は!?
抱腹絶倒のハイテンション・ファンタジー、只今参上!


実はこの本が今年に入ってから読んだ小説100冊目だったりします。
この感想ブログをはじめたのは5月のことなんですが、読書記録だけはこちらで1月からつけてたんですよ。
ラノベが多いんですがちょっと頑張ったと思います('-'*)
閑話休題。


私がこの作品をはじめて知ったのはNHKBSで放送されていたアニメでした。
多分結構あとの方で、ムラケンも出てて湖で箱がどうこういってたような回だったと思います。
その回で思いのほか面白いことを知って原作を買いあさったんです、確か。

なので、脳内音声はアニメ準拠。
けっこう豪華です。


異世界トリップファンタジーです。
ただし、主人公のジョブが魔王で公衆トイレからの移動ってところが変わってます。

はじめ読んだときすごくびっくりしました。
主人公の職業が魔王ってのはまだしも、まさか公園の女子トイレから異世界には行かないですよ普通。


久しぶりに読んだのでキャラクターの名前が脳内でごちゃごちゃしてます。
いや、主要キャラの名前くらいはわかりますよ?
でも『フォン○○○○卿』ってめちゃくちゃいるので、名字のみだと一瞬誰だっけ?となります。


今回読んで一番驚いたのは、コンラッドの見た目年齢。
見た目24、25歳くらいなイメージだったのですが、ユーリの説明によると19、20歳。
うーん、20歳そこそこには見えないですよね。

アニメの印象が強すぎるんですかね。


はじめて読んだ当時はあんまり気にしてなかったのですが、ヴォルフラムはツンデレですね。
ですが、当時はツンデレって言葉がなかったんでしょうね。
今までイコールで繋がってませんでした。今読んだらツンデレにしか見えませんね。

1巻は戴冠式の途中で帰還。
眞魔国で1週間程度過ごしたようなんですが、地球・日本に戻るとせいぜい数十分しかたっていなかったようです。

ちょっと不思議な終り方してますね。
次巻は確か、モルギフでしたっけ?魔剣を探しに行く話。
楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ  ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR