忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐藤さん

佐藤さん (講談社文庫)佐藤さん/片川優子
僕は「佐藤さん」が怖い。ナイフを持っているわけではないし、不良でもない。ごく普通のクラスメイトの女の子を僕が怖がる理由は、彼女に憑いている“アレ”のせい――。気弱な高校生の僕と佐藤さんの不思議な関係は幽霊から始まった。青春時代のみずみずしさがあふれる第44回講談社児童文学新人賞入選作。


昨日の宣言どおり児童書です。
児童書って文庫にするとめちゃくちゃ薄いんですよね。
「佐藤さん」、「No.6」、「妖怪アパートの幽雅な日常」なんかはかなり薄いです。
児童書の文庫化作品でそれなりの厚さのあるものってはやみねかおるさんの作品くらいしか思いつかないです。
あ、バッテリーもまだそれなりの厚さはありますね。

それだけ児童書って文章量少ないんだろうなぁ。


「僕は佐藤さんが怖い」ではじまるこの作品。
終りよければ全てよし、って言葉がありますがそれって小説には当てはまらないんですよね。
書店で手に取ったとき、あらすじや冒頭数ページを読んで購入を決めるって方多いと思うんです。
私は冒頭がおもしろいとか、続きが気になるような内容だとか、そういうものだとついレジまで持っていってしまいます。

そう考えるとこの作品はかなりうまいんじゃないかな、と思います。
なんで佐藤さんが怖いんだろう?とついつい読み進めてしまいます。


幽霊に憑かれやすい佐藤さんと、幽霊が見える僕こと佐伯くん、佐藤さんに憑いている幽霊・安土さんがメインです。

幽霊が出てきますが、まったく怖くありません。
安土さんがすごく明るい性格だからなのか、幽霊ぽくないというか。

1冊を通して佐藤さんと佐伯くんの成長を見ていくのがとてもよかったです。
はじめ佐伯くんは暗くて臆病な男の子ってだけだったんですけど、最後はちゃんと女の子を支えられるだけになってますから。


最後、安土さんが成仏してしまうんですが、ちょっと残念でした。
成仏することが悪いことだとはいいませんが、もう少し安土さんに見守っていて欲しかったなぁ、と。
けど、安土さんがいつまでも佐藤さんのそばにいたら佐伯くんは強くなれないんだろうな、とも思うので物語的には成仏しなきゃいけなかったんだろうな。

最後携帯を買うためにバイトをする、って会話で終っているんですがいつか続きを書いてくれないかなぁとかちょっと期待しています。
けど同時にこれ以上は蛇足になるのかなぁ、とも思うのです。
難しいですね。


この物語ってもう少し掘り下げてもよかったんじゃないかな、とか思うところもあるんですがさらりと読む分にはとてもおもしろかったです。

なんといっても驚く点はこの作品を書いた当時作者は中学生だったってことですね。
あとがきを読んでびっくりしました。
現在でも22,23歳くらいと非常に若いのですが、まさか中学生が書いたとは……。
すごいとしかいいようがないですね。


明日は多分ミステリー。
あんまり分厚くないのを読もうかと思いますけど、そう都合いいのあったかなぁ。
にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

レンタルマギカ 魔法使いの記憶

レンタルマギカ―魔法使いの記憶 (角川スニーカー文庫)レンタルマギカ 魔法使いの記憶/三田誠
静かに燃えさかる炎の前、印を結び、呪文を紡ぐ男――その名は猫屋敷蓮。執り行う儀式は最悪の魔術“呪詛”。己の目的のために人を呪う禁忌に手を染めた猫屋敷の前に、<協会>の「魔法使いを罰する魔法使い」が現れる。ふたりの強大なる魔法使いが激突し、交錯する魔術の光が夜の闇を引き裂く! 猫屋敷が放つ符に込められたものは、信念か、それとも妄執なのか!? 猫屋敷と“あの男”との因縁がついに明かされる、絶好調異種魔法格闘戦!


9月になったしブログのテンプレート変えようかと思っていたのですが、まだまだ暑いみたいなのでもう少しこの涼しげなペンギンのままにしておきます。
9月なのに、北海道で30度越えって……マジできついです。


レンタルマギカも結構久しぶりだなと思っていたのですが、それほどでもないですね。
前回が魔導書大全だったので、印象が薄かったのかな。

今回は短編集。
時系列的には妖都の魔法使いの前後と10年くらい前の話です。


『魔法使いの査定!』
オルトくんがアストラル社員の査定を行う話。

倫敦に行く前の話ですね。
もうオルトくんが出てくるだけでテンションが軽くあがるんですけど。
オルトくんといつきが事務所で2人だけで話してるとこなんてもう……大好きです。
照れて耳赤くしちゃったりしてもう可愛くて仕方ないです。

オルトくんって良くも悪くも好戦的というか、今までのアストラルにはいなかったタイプなんですよね。

若かりしころの猫屋敷さんも好戦的だったと思うのですが多分当時は発言力などそう高くはなかったでしょうし。
隻蓮さんはうまく融和の道を歩いていきそうですし、ユーダイクスさんは先代社長に逆らうことはなかっただろうし。
ヘイゼル・アンブラーも好戦的ってイメージないですし。

オルトくんが早くアストラルに馴染んでほしいものですね。


『魔法使いの代理授業』
イツキが魔術決闘(フェーデ)を行う話。

アストラルの面々とアディリシアさんが授業を行ったりしてるんですけど、メインはフェーデですね。
この話は漫画(Asukaじゃない方)からの派生だったりします。
from SOLOMONは中古で買いましたけど、新品を買ってまで読む価値はないかなぁ、とか思います。

まあ読んでなくても全く問題ないので無理して読む必要はないです。

「猫屋敷やボクならたらしこまれてるとか悪評がないし」みたいなことを言ってるんですが、何もたらしこむって言葉は男女間じゃなくても成立するんじゃないかなーとか思ったり。


『魔法使いの約束』
ウェールズの森で過去を見る話。

いつきの妖精眼(グラムサイト)が暴走してしまいます。
健全なる精神があって健全なる肉体は生まれる。だから、弱いところと対面させることで精神から先に癒そうとした――みたいなことなんでしょうね。

最後に出てきたフィンの幻影ですが、あくまでも幻影でグラムサイトもないのにあの強さって……ちょっと反則くさい。
フィンもまた天才ってことなんでしょうね。

穂波のパスの結び方がちょっと可哀想かな、とも思いました。
だって、アディリシアはキスしちゃいましたしね。
それに比べて指輪はちょっと差がありすぎじゃないかな。


『魔法使いの出会い』
若かりし頃の猫屋敷さんの話。

隻蓮さんと猫屋敷さんが接触するとこから始まるんですが、猫屋敷さんがもうツンツンとかそんな可愛いレベルじゃないですね。
10年やそこらしかたってないはずなんですが、何があって今の猫屋敷さんの性格になったのか気になります。
みかんちゃんを拾ったころ――石動姉弟と一緒にいたころにはすでに今のような性格でしたし。
うーん。

伊庭司がなぜ魔法使いをしていたのか、気になってきました。
いつきが社長をしているのは、アストラルを存続させるためってのがきっかけでした。
そのきっかけの元になっている「伊庭司がアストラルを作り上げた理由」ってのはなんだっだんでしょう。



長くなりすぎました。
今日はこの辺で。明日は児童書あたりを読もうかと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

創竜伝 4 四兄弟脱出行

創竜伝(4)四兄弟脱出行 (講談社文庫)創竜伝 4 四兄弟(ドラゴン)脱出行/田中芳樹
ドラゴン・ブラザーズの超人的能力を目の当たりにした闇の世界の支配者は、ついに長兄・始の謀殺指令を下す。火と化した続、風を呼んだ終、水を奔らせた余に続いて、長兄・始がドラゴンに変身するときが迫る。世界を牛耳るフォー・シスターズさえもひれ伏す悪の帝王の陰謀は今、人類の最終戦争を誘発する!


これもまた久しぶりの創竜伝です。
前回は5月21日なので3ヶ月ちょっとぶりの続きです。

13巻発売からもう何年もたつのにまだ14巻が出ないことを考えるとこれくらいのペースで読んでもなんら問題ないと思いますけど。


今回変身するのは始です。
下から順に竜身になっていたのですが、これでとうとう4人全員が竜身になりましたね。


初っ端からいきなり神話と歴史の世界(正確にいうと余が見せられた夢)なので、あれ?ってなりました。
この巻ってだいぶ神話色が強いので、過去竜堂兄弟が竜王であったころの出来事が多く描かれています。

ようやく敵の正体が明らかになってきました。
表立って竜堂兄弟に接触してきていたレディLの親玉の親玉。
竜と同じく神話の登場人物ですね。

レディLの最期は……。うーんちょっと嫌でしたね。
田母沢の死は全く問題なく受け入れられたんですけどね。


前にも書いたような気がするんですけど、三人の大人たちが好きです。
終におじさん呼ばわりされてますけど、29歳なんですよね。
終にそういわれるのはちょっと可哀想とか思いましたけど、余から見たら29歳はおじさんなんだろうな、とか思ったり。


今回もまたいろいろ考えさせられました。
古い作品なので、多分今とはだいぶ違うところもあるんじゃないかな?と思いつつも読んでました。
そういや地球温暖化とは言いますが、温室効果ガスがどうとかって話、最近聞かなくなりましたね。


茉莉ちゃんの正体がそろそろ明らかになりそうです。
というか、巻末座談会で言っちゃってるんですけどいいんですかね。
文庫から入る人ってのもけっこういると思うんですけど。


大人3人+1匹&茉莉ちゃん。
竜堂四兄弟。

ばらばらになってしまった8人と1匹ですが、広いアメリカでどう再会するのか、全く覚えてないので、楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ  ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR