忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿

未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿 (講談社文庫―建築探偵桜井京介の事件簿)未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿/篠田真由美
建築探偵・桜井京介が文庫初登場!
京介を訪ねた古風な美少女の依頼は“閉ざされたパティオ”を持つ別荘の鑑定と主である祖父の死の謎を解くことだった。少女の一族を巻き込む不可解な事故死、そして自殺未遂。事件はすべて別荘をめぐって起きた。ミステリアスな建築造詣に秘められた真実を、京介が追う!


昨日の宣言どおり、分厚いミステリーです。
多分私の持っている本の中でも1,2を争うほど分厚いシリーズだと思います。
さすがにこの厚さだと読むのに4時間以上かかりました。
最近、文章を読むってことを思い出してきたのですがそれでもこれだけ厚いと途中で飽きてしまいそうになります。
続きが気になったので結局一気に読んでしまいましたけど。


はじめに登場人物紹介があって、館の見取り図があって……と館モノ好きならたまらないんじゃないかな?と思います。
私は館モノにあんまり興味がもてないんですけど、このシリーズは別です。少しずつ買い揃えているんですが分厚いので文庫にしてはかなり高いので金欠のときは困ります。
アヴェマリアも欲しいのに近所じゃ売ってないorz
多分、弟がポケモンブラックをネットで頼むと思うのでそれと一緒に頼もうかな、と計画中です。

探偵役はW大の大学院生である桜井京介。
ワトソンというか助手は蒼と深春(みはる)です。
メインの登場人物3人が男だからなのか、今回登場する一族は女系。
美人だけど、強い女性ばかりです。

シリーズ1作目なので、まだ登場人物たちの関係はさらりと語られているのみで、過去とかまでは語られてません。
今回は京介のもとに持ち込まれたスペイン風の別荘の鑑定依頼から事故死、自殺未遂などといったとある一族にまつわる事件を解決します。

作中で何年か明らかにされている作品って珍しい気がします。
1994年の5月ごろの話らしいですよ。
ノベルス版が同年9月に発売されたことを考えるとほぼリアルタイムだったのですね。
そのころ、私はちょうど本に興味を持ち始めたころかな?
なんてたって、当時5歳ですから(笑)


この作品は蒼の行動を後ろから眺めてる、とでもいえばいいのでしょうか。
蒼視点の三人称作品です。『読者への挑戦』こそありませんが、多分途中で推理の材料は示されているんだろうな、と思います。
ただし、それを理解できる知識があるかは別です。

黎明館――今回登場する館の名前なのですが、そこの不自然さを検証するシーンがあるのですが、それが不自然だという説明を読んでも「そうなんだ?」としか思えませんでした。
そういうことを学んでいるわけでも、スペインにいったことがある訳でもなんでもないので、当たり前かもしれませんえけどね。


途中、研究室をたずねてきた遊馬朱鷺と京介のやりとりに思わず吹きました。
あそこまですがすがしいといっそ立派です(笑)


最後の謎解き部分はとてもおもしろかったです。
死者の語らなかった過去、ということで実際は違っているのかもしれません。
けど、あれくらい希望をもてる内容だったのかも、と思うのは生者にとってはいいことなのでしょうね。



明日は何を読もうかなぁ。
ミステリとかばっかり読んでるのでファンタジーとか読みたいな、とも思うのですが私あんまり持ってないんですよね。
どうしよう。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

サンデー系+1

結界師 30 (少年サンデーコミックス) 結界師 30/田辺イエロウ
ハヤテのごとく! 25 (少年サンデーコミックス) ハヤテのごとく! 25/畑健二郎
畑健二郎初期作品集 ハヤテのごとく!の前 (少年サンデーコミックススペシャル) ハヤテのごとく!の前/畑健二郎
学園アリス 22 (花とゆめCOMICS)学園アリス 22/樋口橘

本屋にいったので買ってきました。
そういや今回買った作品は全部アニメ化されたことのある作品ですね。

結界師はもう30巻。けっこう長いな。
閃ちゃんが可愛くて好きです。正直なところ、時音よりあの子の方がヒロインっぽいな、と思ってたりします(笑)

個人的にハヤテのごとく!のアニメは3期やってくれないかなぁ、と思ってます。
高尾山編がみたい。というか、虎鉄とハヤテと東宮の坊ちゃんの絡みが見たいです。
いくらラブコメだっていっても男友達の1人も出てこないってのもどうかと思うのですよ。

学アリは買うだけ買って最近読んでないです。
なので、展開がまったくわからない……。
いいかげん読みたいと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

命短し恋せよロミオ! バイバイ、優しいチェリー

バイバイ、優しいチェリー―命短し恋せよロミオ! (コバルト文庫)命短し恋せよロミオ! バイバイ、優しいチェリー/ココロ直
正義の味方「ロミオ」参上! 私立陽香学園では、願いを書いた手紙を掲示板に貼りつけておくと、謎のトラブルバスターズが必ず叶えてくれるという噂がまことしやかに流れている。彼らの正体は、四人の美少年+一人の少女(+一匹の犬!?)。ある日、「トイレの花子さんをやっつけて」という依頼が舞い込み調査を始めるが……。恋と涙と特殊能力、ドラマティック学園事件簿、さて幕開き――。


昨日の宣言どおり、ラノベです。
何かないかなーと探していたら買った記憶も定かじゃないこの本が出てきました。
マジでいつ買ったんだろ。

作者のココロ直さんはラブ・コンやメイちゃんの執事のノベライズを担当しているみたいですね。
まったく知らなかったです。私の中でココロさんの作品といえば不夜城のリリムだったりします。
あれ続き読みたかったのになぁ。


さて、作品について。内容的にはちょっと不思議な学園ミステリーってところです。
なんかはじめがとっつきにくいんですが、読み進めさえすれば中々面白かったです。

ミステリーっぽいんですが、途中で結末まで予測がついてしまったのでそこはちょっと残念でした。
まあ、ラノベならこんなもんなのかな、とも思いましたけど。


トラブルバスターズ「ロミオ」のメインメンバーは4人。
花実、千鳥、風太、月人。――花鳥風月ですね。

そのメンバーがちょっと変わった特殊能力を持っているのですが、それに関してのはじめの説明のときは思わず「なんだそれ」と思ってしまいました。
作品全部を通してみるとそこまで違和感ないんですけど、能力の説明のための「心霊写真事件」ではなんか違うんじゃないだろうか、と首を傾げてしまいました。


花子ちゃんと風太のやりとりは可愛らしくてよかったです。
そして最後の挿絵がある辺り、ちょっと泣きそうになりました。
もうちょっと長くあの場面が描写されていて、読書環境が静かだったら泣いていたかもしれません。

その場面のちょっと前に花子ちゃんと風太の今までのやりとりを思い出すみたいなシーンがあるんですが、それを一緒にしてしまった方がきっと泣いただろうな、と。
幸せな思い出と別れを織り交ぜられると余計悲しくなったりしませんか?

最後、タイトルの意味がそういうことだったのか、と。
チェリー=童貞でもさくらんぼでもなくて桜って意味なんだと思います。

この物語はもう1冊続くようです。
これも買った覚えが全くなかったんですけど持ってました。
今度読もうと思います。

明日は何を読もうかなぁ。
多分児童書か、分厚いミステリか多分どちらかになると思います。

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ  ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR