忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年7月感想一覧

2010年7月の感想の一覧です。
作者名順に並んでます。
タイトル前の数字は日付。

【か行】
03ST 警視庁科学特捜班/今野敏
18ST 警視庁科学特捜班 毒物殺人/今野敏
19黒いモスクワ ST 警視庁科学特捜班/今野敏
26ST 警視庁科学特捜班 青の調査ファイル/今野敏
31ST 警視庁科学特捜班 赤の調査ファイル/今野敏


【さ行】
15レンタルマギカ 竜と魔法使い/三田誠
16レンタルマギカ 魔法使いの宿命!/三田誠
22レンタルマギカ 魔法使い、修行中/三田誠
26レンタルマギカ 鬼の祭りと魔法使い(上)/三田誠
27レンタルマギカ 鬼の祭りと魔法使い(上)/三田誠
28レンタルマギカ 魔法使いのクラスメイト/三田誠
29レンタルマギカ 吸血鬼VS魔法使い!/三田誠
30レンタルマギカ 妖都の魔法使い/三田誠


【た行】
08EME BLUE 3血に飢えし妖刀の夜/瀧川武司
01EME RED 3 UNDEAD/瀧川武司
02EME RED 4 MR.CUBE/瀧川武司
05EME RED 5 ghost town/瀧川武司
09EME RED 6 BLUE MOTHER VS RED BABY/瀧川武司
10EME RED 7 COLOSSEUM/瀧川武司
11EME RED 8 AOFC/瀧川武司
13EME RED END W-JACK/瀧川武司
14学園ベビーシッターズ/時計野はり


【ま行】
23王子と魔女と姫君と 1/松月滉


小説21冊、漫画2冊。計23冊でした。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

ST 警視庁科学特捜班 赤の調査ファイル

ST警視庁科学特捜班 赤の調査ファイル (講談社文庫)ST 警視庁科学特捜班 赤の調査ファイル/今野敏
大学病院に搬送された男が急死した。医療ミスを訴えたものの民事裁判で敗れた遺族が刑事告発をしたため、STが調査を開始する。その大学病院で研修医をしていたSTリーダーの法医学担当・赤城左門は、捜査の過程で、封印していた自らの過去と対面する――。感想のラストが待つ好評「色シリーズ」第2段。


今回はあらすじにもあるとおり赤城さんを掘り下げた作品です。
STで医療モノ?と首をかしげたのですが、なかなか面白かったです。


今回も前作に引き続き、STが所轄に出向きます。
なので、STメンバー、菊川さんに加え捜査関係者は2人のみ。
市川巡査部長と、壕元巡査長。
壕元さんが嫌なやつです。

川那辺さんとは、また違った感じ。
あちらが見下して嫌みを言ってくるにたいして、こちらは自分が出世できないから僻むタイプ。
このタイプにとってキャリアのキャップは格好の的ですね。


赤城さんは女性恐怖症の法医学者。
そんな彼が今回関わるのは、医療ミスについて。
医療ミスって民事訴訟のイメージだけだったんですけど、刑事訴訟もできるんですね。

赤城さんの過去が明かされるのですが、ここまで暴露する必要はあったのか。
それというのも前作の青の調査ファイルが、青山の活躍は描かれているものの青山の過去については特に語られていないからです。
どうせなら、青も過去暴露してほしかったというか。
まあそんな感じです。

今回、黒崎さんが目立たなかったな。
キャップに赤城さんの出身をつげたのと、嘘発見器としてくらいしか印象に残ってません。
無口だとたまにそういうことになりますよね。


キャップが壕元さんに「うるさい。しばらく、その口を閉じていてください」と言ってのけるのですが、それに思わず笑ってしまいました。
キャップも言うようになったなぁ、と。
壕元さんをコテンパンに打ちのめしたSTメンバーにも笑いましたけどね。
すごいなぁ。

「キャップが詮索するような人間だったらSTはもたない」
赤城さんがいった台詞(要約)なんですが、ひどく意味深です。
けど、STメンバーはそれぞれはみ出しモノで、過去にいろいろあったっぽいですから、確かにそうなのかもしれませんね。


逮捕された人物の行動が酷く身勝手に感じました。
確かにそれくらいしなければ、変わらなかったかもしれません。
けどだからってあんなことしていいって理由にはならないです。

一匹狼を気取っていた赤城さんが、STたちを『仲間』と認めたことに感動しました。
逮捕までで終わってしまったらどうも後味が悪かったでしょうから、このくだりがあったことでかなり読後感がよくなりました。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

レンタルマギカ 妖都の魔法使い

レンタルマギカ―妖都の魔法使い (角川スニーカー文庫)レンタルマギカ  妖都の魔法使い/三田誠
<アストラル>のメンバーは<協会>の審査を受けるため、英国・倫敦(ロンドン)にいた。巨漢の錬金術師の手による魔法使い殺人を合図のように<螺旋なる蛇(オピオン)>が<協会>本部を襲撃、最強と呼ばれていた魔法使いたちが次々と倒されていく。みかんの絶対防御も異国の地では発動できず、いつきも穂波達とは散り散りに。果たして<アストラル>の命運は!? そしてついに発動する「魔法使いを罰する魔法使い」影崎の真の力とは!? 大人気異種魔法格闘戦!


この巻で私はオルトくんに完璧に惚れました(笑)
あの台詞が大好きです。

えっと、螺旋なる蛇(オピオン)の<礎(イソエド)>がいつきとラピスを連れ去ろうとしたところに乱入したときです。

「こいつはどうしようもないお人好しだし、頭の腐ってる世間知らずだし、一度や二度痛い目にあっても変わらないし、いちいち助けるだけの価値なんてまったくない」
「……だけどな」
「僕以外のヤツがこいつをいじめているのを見ると、無性にいらいらするんだ。馬鹿」
(P204~205より)

もうなんていうか、いつき愛されてるなぁ、と。
オルトくんにとっていつきの存在が大きくなりつつあるんですよね、きっと。
前巻でオルトくんのトラウマそのものであるツェツィーリエを退け、さらに自身を笑わずにそして逃げずに受け入れてくれたってだけで結構なことだと思うのです。

あのタイミングで現れたのは、いつきがトラブルに巻き込まれることを見越して、あらかじめ追跡用の呪物(フェティシュ)を仕込んでおいたからだとか。
あれ自分で縫ったのかなぁ。
小石を仕込むのにイツキのスーツを縫うオルトくん、ちょっと微笑ましいかもしれません。


表紙からして分かると思うのですが、今回はラピスが登場します。
ラピスがいつきに対してのみ見せる表情が可愛い。
そして、ユーダイクスの登場シーンが怖い。
まあ確かにユーダイクスはオートマタですから首から上だけでも動くってのはわからなくもないんですけどね。
でも怖いって。


今回はとうとう螺旋なる蛇が表の舞台に襲撃をかけてきます。
で、それぞれ魔術戦闘へと相成るわけですが、子供たちは惨敗です。

なので、今回の見所は大人たちの活躍でしょうか。
猫屋敷さんと影崎さん。
どちらも物凄いことしてくれるわけです。

影崎さんにいたってはシリーズ11作目にして、1作目から出ているのにも関わらず初の魔法披露です。
「魔法使いを罰する魔法使い」。猫屋敷さんや穂波をああも警戒させる訳が分かります。

猫屋敷さんの昔の考え方は分からなくもないですね。
魔術戦闘というのが、持ち寄ったカードで勝敗が決まるというなら、全てのカードを持っていれば良い。
反則っぽいですが、それが出来たら最強なのかもしれません。


フィンがちらりと登場します。
フィンの生きている理由“他人の望みをかなえること”。なら何故マクレガー先生の研究に協力しなかったんでしょうかね。
フィンを、妖精眼(グラム・サイト)を調べたいってのはマクレガー先生の望みでしょうに。

これで明らかになった螺旋なる蛇のメンバーは5人。
取替え児、もう一人の<妖精眼>、ケルト魔術の使い手フィン・クルーダ。
名を持たぬオートマタ、錬金術師<礎(イソエド)>
<ミーミル>の忌み児、吸血鬼にしてルーン魔術を操るツェツィーリエ。<王国(マクルト)>。
降霊術の使い手にして中世の医師・メルキオーレ。

そして、座を持たないソロモンの魔神を食らったガラ。


フィンの座はまだ不明ですよね。座は最高10人まで。
いったいあと何人いるのでしょうか。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR