忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レンタルマギカ 竜と魔法使い

レンタルマギカ 竜と魔法使い (角川スニーカー文庫)レンタルマギカ 竜と魔法使い/三田誠
全てを視ることができるが故に、視たモノ全てを喚ぶ<妖精眼(グラムサイト)>。
強すぎるいつきのその力に<協会>は禁忌(タブー)の力という疑いをかけ監視役フィンを派遣する。
同門というだけあって穂波の過去を親しげに語るフィンにいつきは親しみと嫉妬の入り混じった奇妙な感情に包まれていた。
しかしそんな日常を嘲笑うように地中深くに封印されていた最強の魔法生物が覚醒を始める。
まるで<妖精眼>に呼び寄せられるように……。
異種魔術格闘戦第4弾!


もう一人の妖精眼(グラムサイト)の持ち主・フィンの登場です。
キャラクター紹介のフィンがやたら可愛いのはなんでなんでしょうね。
見た目には害のなさそうに見えるんですけどねー。害だらけです。


隻蓮さんも登場です。
この人の唱える真言ですが、どこかで聞いたことあるような、と思っていたのですが多分地獄堂霊界通信あたりだろうと思います。
じゃなきゃ、少年陰陽師かその辺。
こういう呪文とかってほとんど読み飛ばしているので自信はありません。まあ少年陰陽師に関してはアニメを見たので、音で覚えてる部分がありますけど。

隻蓮さんがみかんちゃんに「おじちゃん」って言われてちょっとへこんでます。
まあ、そうですよね。
10歳からみた30歳は立派なおじさんです。


穂波のおばあさん、ヘイゼル・アンブラーについての情報が少し書かれてましたが、そこに“ルーン魔術を極め”の文字が。
あの茶目っ気たっぷりの羽猫ですから、オルトくんの過保護っぷりをからかいつつオルトくんにいろいろ教えてあげればいいと思います(笑)

そして、なんでも知ってるように見えて猫屋敷さんもほとんど知らないんだよ、って話。
そうですよね、伊庭司が行方不明になったのは7、8年前。当時猫屋敷さんは十代?のはずですからね。
ものすごい荒れてましたから、重要なことを教えていなくてもおかしくはないというか。


今回、一番大事な働きをしたのはアディリシアだと思います。
穂波をぎりぎりのところで留めたのは、アディリシアのあの言葉に他なりません。
あれと全く同じことを他の人が言ったとしても、多分聞き入れられなかったんだろうな、と思うので。

そして、腐女子としてもなんともおいしいことを言ってくれました。
あれです。猫屋敷さんへの問いかけ。
はじめて読んだ当時はまだ腐女子じゃなかったので、ただ笑って終わっていたのですが、今読むとなんとおいしいことか。

個人的にオルトくんにがんばってほしいんですが、猫屋敷さんやフィンもありだな、と。
他のノーマルカップリングなら穂波→いつき←アディも好きです。
あとは影崎さんと黒羽のやりとりも好きなんですが、片方幽霊って救われないので、ちょっと。
まあ、この辺はそのうち原作で描かれるんじゃないかなぁ、と思ってるんで楽しみに待ちます。


最後の竜――アストラルが可愛かった。この話がなかったら、銀の騎士団との対等な魔術決闘(フェーデ)なんてありえなかったんだな、と改めて思いました。


螺旋なる蛇<オピオン>、名前だけとはいえとうとう舞台上に姿を現しました。
巻の順を覚えていなかったのでこんな早くから出ていたことにちょっと驚きました。

次巻は短編集?
ちょっとほのぼのしそうですね。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

学園ベビーシッターズ 1

学園ベビーシッターズ 1 (花とゆめCOMICS)学園ベビーシッターズ/時計野はり
飛行機事故で両親を亡くした竜一と幼い弟の虎太郎。二人は森ノ宮学園の理事長に引き取られる。 しかし、理事長の交換条件はなんと「学園の保育室でベビーシッターをする事」!!
パワフルなベビーズ相手に竜一は――?
大人気! スクール「子育て」スクランブル★の第一巻。


時計野はりさんの最新作。
保育室の子供たちに囲まれる主人公竜一くんと兎田(うさいだ)さんが表紙ですが、竜ちゃんが可愛い。

この方の作品はどれもほんわかしてるのですが、これは今までで一番かもしれません。
可愛くて癒されます。


不覚にも、竜ちゃんが『両親の死』を実感したくだりで泣きそうになってしまいました。
もともとよく家を開けていたのならいない事は当たり前で、両親がいない環境で生活するのが普通だったんでしょう。
だから、そこでようやく死を実感して泣けたんだろうな、と。
ちょっと暗めのシーンはそれくらいで後はほのぼの可愛いやりとりばかりです。


作中で理事長が「理事長」「おばあさん」と呼称のみで、名前森ノ宮でいいのかな?と疑問だったのですが、森ノ宮でいいようですね。
1番最初の学園案内図に“森ノ宮邸”の文字があるのを今発見しました。

竜ちゃんはすごく一生懸命です。
弟のために、みんなのために、と頑張る子。
自分のことを後回しにして、テスト勉強できなくてひどい点とっちゃいそうな感じ。
目大きいし、その上まつげまで描かれてることが多いので、すごく可愛く見えます。
まつげ自体は狼谷(かみたに)くんにも描かれてるのですが、狼谷くんがそこまで可愛く見えないのは目の大きさのせいなのか……。

見た目こわめな狼谷くんですが、この子を見るとxxxHOLiCの百目鬼くんを思い出します。
この子大好きです。
すぐに手が出るし、ちょっとズレてるんですが、それが悪く見えない子。

手が出るのは多分、そういう家庭だからなんでしょう。お母さんもパシリとやってましたし。
虐待とかそういう意味じゃなくて、純粋なしつけの意味でのげんこつは悪い事じゃないと思うのです。
けど、最近はそういうのうるさいから作者のところに抗議とかいかなければいいんですけど。


2話から登場する猪又さんもまた一生懸命な子なんですが、竜ちゃんとはまた違う感じ。
登場時の猪又さんはパンパンに膨らんだ風船とでもいえばいいのか。
頑張りすぎて、一直線にしか進めなくなってる子。
子供たちと触れ合うことでちょっと休めたようでよかったです。

この子は学年トップらしいのですが、天才ではなく秀才なんだろうな、と。
兎田さんも特進クラスだったかな?と思うのですが、逆にこの人は天才だろうと思います。
特に勉強しなくても100点とかとれちゃいそう。

竜ちゃんの補習のために、勉強会を開いたりしたらおもしろそうだなぁ、とか思うのですが、やってくれないですかね。


登場人物のほとんどに動物の名前が含まれるこの作品。
次巻はどんな人物(動物)が登場するのかな。

次巻は秋発売予定。動物園に行ったり、竜ちゃんが寝込んだりするもよう。
楽しみです。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[2回]

EME RED END W‐JACK

EME RED END―W‐JACK (富士見ファンタジア文庫)EME RED END W‐JACK/瀧川武司
「人の……命を、救う力……」
 少年、紅は胸の中で、その言葉を反芻する。かつてスミレから貰ったその言葉を抱き、過酷な闘いの戦場に立つ。
 歴史上に名を残す悪魔のような殺人鬼――切り裂きジャック。その手口に酷似した事件が日本で起きる。紅を中心としたEMEが捜査にあたるが……。
 紅が、蒼が、茜が、三木也が、そしてミドリが――。すべてのエージェントがついに集結! 闇から闇へ怪異を葬る秘密機関・EMEのエージェント・紅の闘いを描く、短編集最終巻!


【CASE41 ドリルでGO!】
ドリルをやたら勧めてくる浅葱太泰さんと巨大ナマズを探しにいく話。

紅と同じ伊呂波荘に住む変人です。
最終巻にしてようやく能力が明らかになりました。

うえきの法則だったかなぁ。こんな能力もった奴いたような。
最近、読んでないのですっかり忘れてしまいました。


【CASE42 RAINBOW BRIDGE】

乱の双子の兄弟が登場する話。

私は嵐は存在するもの、と思っていたのですが、紅の考えていたように“虚構の中の人物”の可能性もあったんですよね。
乱のことですから、何も信用できないんですよね。まったく思いもしませんでした。

そして、まだ下に兄弟がいる模様。妹か弟か定かではないものの蘭ちゃんらしいですよ。
これもまた本当かどうか定かではないですが。


【CASE43 鉄御納戸対錆御納戸】
謎の老人によって本部にいる良子が襲撃される話。

良子と紅が山の中で襲撃に備えるのですが、そのときの2人の会話が好きです。
良子にとって紅は兄みたいなもんなんですかね。

そして、ラストのオチはやっぱりな、と。
良子ですもんね。そう簡単に思ったとおりにはなりません(笑)


【CASE44 W‐JACK SIDE‐A】

桃がPPを持った殺人鬼を捕まえるため、囮になる話。
ようやく、ミドリが登場します。

EME三大美形の一人らしいです。白木さんが三大美形に数えられてるってことはこの人まだEMEにいるってことなんでしょうか。
てっきり、黒部たち同様EMEを離れているものだと思ったのですが。

ちなみに三大美形残りの1人は蒼さん。


【CASE45 W‐JACK SIDE-B】

紅とミドリが桃の敵をうつ話。
ミドリの設定はラブコメなら結構好きです。

けど生かす間もなくシリーズが終わってしまったという……。


【三色ショート その1 12人いる!】
伊呂波荘の住人たちが、エレベーターに閉じ込められてしまう話。

皆が皆個性が強い人たちなので、訳わかんなくてめちゃくちゃです。


【三色ショート その2 塗壁】
前へ進めなくなってしまう話。

これは塗壁っていっていいんですかね?
どちらかというと精神的なもののように思えますが。

でも前向きに考えるって中々難しいですよね。


【三色ショート その3 さらば山田】

紅のクラスメートにして怪奇現象大好きな仲良し4人組が一人山田が転校してしまう話。

最後の思い出にと、ツチノコ探しに紅も付き合うことに。
三木也が馬鹿だと思いました。
いや、ツチノコの剥製を本物っぽく出現させてやるのはいいと思うんですよ?
だけど、去り方が問題だと思うんです。
三木也の能力は瞬間移動で、母体移動は日に1度か2度、移動できるのは目視できる範囲内。

それなのに、瞬間移動で姿を消すって……。
馬鹿じゃん。
このあと何か急な任務とか入ったらどうするんでしょうね。


【prologue of eme】
紅がEMEにやってきてスミレと出会い成長をはじめる話。

紅がスミレに心を許していく様が描かれているんですが、紅の能力が暴走する様子を見たら心を閉ざしてしまうのも仕方ないのかな、と。
紅が黒部を嫌ってしまうのも分かるような気がします(笑)
子供の可愛い嫉妬ですね。



EMEシリーズはこれで終わりです。
Wikipediaを見るとあと2冊分短編があるらしいんですが、ENDと銘打ってる以上、もう収録はされないんでしょうね。
やっぱりBLACKとBLUEを最後までやって欲しかったです。


ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR