忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏目友人帳 13

夏目友人帳 13/緑川ゆき
ある日、祓い屋一門の頭首・的場からの手紙を受け取った夏目。ところが、読む前にそれを無くしてしまう。内容がわからず不安を覚える中、的場本人が現れ! 彼の目的とは――!? 夏目と友人・西村北本の出会いや交流を描いた特別編2話も収録。あやかし契約奇談第13巻!!


ずいぶん久しぶりの夏目です。
前巻を紹介したのはなんと1年も前のことでした(汗


【第52話 連鎖の陰 前編】【第53話 連鎖の陰 中編】【第54話 連鎖の陰 後編】
的場さんに協力して妖探しをすることになる話。

あらすじにある話ですね。
ついでに表紙の夏目はこの話で登場している式の恰好をしたもの。いわゆる式夏目ってやつですね。

的場さんからの依頼を受けることになるわけですが、本当にこの人悪い人ですよねぇ。
いたいけな少年の弱み(妖が見え、それゆえに苦労したことを塔子さんたちに知られたくない)につけこんで言うことを聞かせようとするわけですから。
的場一門の成り立ちや、右目の契約だとかそういうことを思えば、的場さんがああもえげつないことするのもわかるといえばわかるんですけど……。

それでも、見ていて夏目がすごく可哀想になるのでやめてほしいです。

あらすじにもある通り、夏目は的場さんからの手紙を無くしてしまいます。
手紙は結局、巡り巡って名取さんの手によって握りつぶされます。
が、それがすごく切なかったです。

「私にしてはガラにもなく長い手紙を書いたのですが」という的場さん。
夏目を思い、気が付かれないように暗躍・手紙を破り捨てて「これでいいんだよ」と名取さん。

うーん。
夏目は優しい子だから、的場さんの手紙を読んでいたら彼に対する思いもかわっていたんではないだろうか、なんて思ってしまいました。
人だけでなく、妖も友と呼ぶ夏目からすると的場さんの所業はとても許せることではないのはわかります。
でも、そういう考え方や立ち位置が違っていても夏目なら友人にはなれるんじゃないかな、なんて夢想してしまいました。
まあ、現状では名取さんとニャンコ先生がセコムしてますから難しそうですが。


【特別編10 西村と夏目】
【特別編11 北本と夏目】
タイトル通り、夏目と二人の出会いを西村・北本視点で描いた話。

転校してきたばかりの夏目は人にも妖にも心許せる存在がいなかったわけです。
最近の夏目は優しい顔をすることが多かったから、妖に警戒しまくっている様が少し懐かしかったです。

結構忘れている設定も多かったです。
夏目だけでなく、田沼くんも転校生だったとかすっかり忘れてて「そういえば」ってなってしまいました。
その一方で、「ああこの自転車2人乗りはのときのだな」とかわかるわけですから、自分の記憶がすっごい中途半端だな、と。

ここぞとばかりに笹田ちゃんが登場してちょっとびっくりしてしまいました。
アニメではちょこちょこ登場して夏目に迫る(笑)彼女ですが、原作では時雨さまと邂逅した後、転校していっているんですよね。

進路に悩んだりしている彼ら。
西村は地元を出たい、北本は家族のことを思い進路を変更しようか考えて、夏目は今の幸せを失いたくないから不変を望む、と。
この作品自体はサザエさん方式だとは思うのですが、いつかは終わりが訪れます。だから彼らには少しでも幸せな道に進んでほしいです……。

拍手[0回]

台風

今日の感想はおやすみさせていただきます。
すみません。

台風は温帯低気圧に変わりましたが、勢力を保ったまま日本横断していったのですごいことになってますね。
皆さまは大丈夫だったでしょうか……?

私は北海道に住んでいるのですが、そこまでひどいことにならずに通過しそうです。
むしろ風雨よりも、寒さに困ってました。

今日は気温が全然上がらなかったので、ついに昼間でもストーブつけましたね。
北海道の冬はもうすぐそこです。
冬になったら部屋で本を読むのが辛くなるので、今のうちに色々と読めるものを読んでおきたいと思います。

昨日、本の整理をしていたら、途中で紹介が止まってしまっているシリーズが小説・漫画問わずちらほら(;^ω^)
頑張ります。

拍手[0回]

ひゃくイチ 1、2

ひゃくイチ 1/渡辺祥智
ボクの後ろの席の一枝(いちえだ)君。もっとキミを知りたいんだ♪
超一流企業の御曹司・百瀬友成は、父の命令で、後継者として必要な人脈づくりを勉強するのため、進学先の高校で「友達を百人つくる」ノルマを与えられ、奔走中。
名門中学時代は(資産目当ての)老若男女にモッテモテで、チヤホヤされまくりの学校のアイドル的な存在(?)だったはずなのに、今や頑張れば頑張るほど空回って、友達ゼロ。
落ち込んで体育倉庫に籠もっていたところに、すでに出来上がってる友達の輪に入っていたはずのクラスメイト・一枝が、一人になれる静かな場所を求めてやってきてーー。
ひゃくイチ 2/渡辺祥智
ボクは友達ができないんじゃない、友達なんていらないんだ。
自称・学校のアイドル的存在だけど、友達づくりがヘタクソな百瀬友成は、超一流企業の後継者としてふさわしい人脈をつくる勉強として、父から与えられた「友達百人をつくる」試練に奮闘中。
高校入学初日に、クラスメイトの一枝と(一方的に)親友になって、たまり場の体育倉庫に来た、「ぼっち」達を友達認定しても、百人には遠く及ばず…。
そんなある日、友達づくりの成果がほとんど上がっていないのを知った百瀬父が、学校を訪ねてきて――!? ハイテンションな青春物語、最終巻!!


しばらく前に購入していたんですが、すっかり紹介するのを忘れていました。
渡辺さんの作品で残っているのは銀の勇者だけかな?
あ、ちなみに1巻あらすじの「勉強するのため」は私の誤字ではなく実際そうなってます。


あらすじにもあるとおり、財閥の跡取りである百瀬が父に命じられて友達を作ろうとする話。
メインとなる登場人物は百瀬友成、一枝栄司、千代野環、(三原)那由他がメイン。
他に十倉(とくら)くんと五十嵐くんが登場するんですが、全員名前に数字が入っていますね。
那由他って漢字こそ違うんですが、「那由多」で10の60乗になるらしいです。

全12話の作品で、百瀬と一枝くんをはじめとした交流していく様を描かれています。
一枝くん以外のキャラが濃すぎて辛かったです(笑)
千代野は男の娘だし、那由他はV系厨二――スケダンのダンテを思い浮かべてくれればだいたいあってる――だし。
百瀬はどこまでもポジティブ(というか自分の知らないものを受け入れようとしないだけなんだろうけど)で一枝くんが色々と大変そうでした。


渡辺さんの作品はひと通り読んでますが(単行本未収録作品はさすがに読めてないですが)、この作品のノリはどちらかというとからっと!っぽい。
間違っても、その向こうの向こう側の雰囲気を期待したら裏切られます(笑)
はじめから色々ひどいなーと思いつつ読んでいたのですが、最後は多少いい話にもっていっているものの、なんだかなぁ、といった感じ。

渡辺さんの作品って終始ギャグにはしられるとついていけなくなってしまうんですよね……。

次回作はもうちょっとしっとりした作品を期待します。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR