忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金木犀二十四区

金木犀二十四区/三木笙子
こは、古より愛された黄金の花が降りそそぐ街――
「靡(グリーンフィンガー)」の和花屋と「星当番」の山伏
<帝都探偵絵図>で注目の新鋭、最新刊!!
不思議男子の二人組が街に秘められた謎を解く!!

樹齢千二百年の金木犀が見守る昔懐かしい街。
そこで起こる怪異とは――?
かつての大君が愛した花の都の端にひっそりと存在する一帯、"金木犀二十四区"。ここで祖母の初と和花屋を営む秋のもとに山伏・岳史と天文台職員・敦志がやってきた。街に異変をもたらす隕石を回収しにきたという岳史たちに秋は半信半疑ながら協力しはじめる。だがその矢先「森林化」という怪現象が起こり、驚異が街を襲い始める……!


図書館で借りてきました。
この方の本は決壊石奇譚に続いて2冊目ですね。


物語は「靡」と呼ばれるほど植物の扱いに長けた秋のもとに、知り合いの紹介で山伏の岳史がやってくるところから始まります。
岳史の目的は二十四区内に落ちたとされる隕石――山伏の間では天狗とされている存在の回収・破壊。
岳史に協力するうちに、森林化と呼ばれる現象が起こり出す……。

というのがストーリー。
そこから一波乱ありますが、あまりにもネタバレがすぎるので割愛。


「靡」ってなに?って感じだと思います。
帯ではルビが「グリーンフィンガー」となってますが、作中では「なびき」と振られています。
植物に対し、強い関心を持つが故に植物の些細な変化に気づくことができ、植物を自身の望むものに変化させることができる存在。というものと、
修験道において神や仏が姿を表す神聖な場所であるというもの。
これに大倉の自論が追加された3つが作中で描かれています。


読み終わった感想としては、決壊石の時も思ったのですが、どうも終わりがすっきりしないなぁ、と。

地の文を読んでいると引き込まれるというか、ふわふわしてくるんですよね。もやがかかっているというか、ひどく幻想的です。
それ故に、ラストの終わり方が唐突すぎる印象を受けました。
広げた風呂敷を畳むのが苦手なのかな?
ラストがあまりにも唐突すぎて、せめてそういう伝説があると作中で説明するだとか、もうちょっと布石を入れてほしかったです。


決壊石がニアホモっぽかったこともあり、今回もちょっと期待してました(笑)

秋と岳史の微妙な関係とか、何故か異常なまでに秋を信頼する敦志の存在とか、秋を天狗と断定して最悪軟禁も辞さないつもりだった大倉だとか萌えれそうな要素はあります。
ただ私ははまりこめないままに読み終わってしまったので、なんだかちょっと損した気分です。

終わり以外は結構好みの文章を書かれる方なのでまた図書館で見かけたら借りてみたいです。

拍手[0回]

夏休みの宿題2014年最終版

9月も1週が終わり、もう夏休みの宿題の読書感想文探しの方も落ち着いたようなので今夏分の検索数をまとめてみました。

ルールは検索ワードで作品名(誤字脱字略称含む)+「感想文」、「読書感想文」、「○○を読んで」といったそれっぽいものを読書感想文探しの方と判断し集計しました。
作品名+「感想」、「レビュー」の方は一年通しているので除外しています。
シリーズものは1つにまとめてあります。

ちなみに昨年その1その2今年7月版今年8月版です。


【1位】僕とおじいちゃんと魔法の塔 204 
【2位】都会のトム&ソーヤ 113 
【3位】下町不思議町物語 72 
【4位】よろず占い処 陰陽屋シリーズ 64 
【5位】人狼ゲーム 59 NEW
【6位】復讐プランナー 49 NEW
【7位】the MANZAI 39 NEW
【8位】妖怪アパートの幽雅な日常 36 NEW
【9位】ぼくと未来屋の夏 32 NEW
    カゲロウデイズ 32 

という結果になりました。
以下、ガフールの勇者たちぼくがバイオリンを弾く理由ぼくらの心霊スポット夢水清志郎シリーズなどが続きます。

1位2位は昨年と変わらず根強い人気です。
陰陽屋は去年8位だったので大幅ランクアップしたのはドラマ化の影響もあるかもしれませんね。
そういう意味ではカゲロウデイズもアニメ化してるのでもうちょっと上位でもおかしくなかったのかもしれませんけど、伸び悩みましたね。

復讐プランナーは今年文庫化されたからかな?
未来屋の青い鳥文庫版が発売されたのは去年のことなんですが、本屋の特設コーナーで飾られてるのを今年は見かけたのでそういうのの影響でしょうか。

読書感想文を書くのが小学生が多いからなのかもしれませんが、全体的に薄めの本が多い印象を受けました。
大作に挑戦!って方がほとんど見受けられなかったのが残念。

短編のタイトルで検索されてる方が結構多かったのですが、そういう方ってそれだけで読書感想文書くのでしょうか?
ちょっと気になりました。


来年もまた集計してみたいと思います。
三年連続で首位を独走するのか、それとも別の作品がトップに踊りでるのか。
楽しみです。

拍手[0回]

メルフォレス

今日は読書感想文の検索ランキングを公開する予定だったんですが、ちょっと予定がくるってしまったので明日に延期します。

ツイッターでもちょっとつぶやいたのですが、昨夜びっくりなメールが届いたんです。
とっても嬉しいことだっただけに、きちんと考えたいと思って。
で、考えてる間にちょっと時間が足りなくなってしまいました。





以下、「つづきはこちら」よりメールフォームにいただいたメールへの返信になります。


拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR