忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サクラ・タイムトラベル

サクラ・タイムトラベル/加部鈴子
歴史博物館の非常扉は、江戸時代に通じていた!?
江戸の町に迷い込んだ子どもたちが歴史を動かす力となる物語

歴史博物館の非常扉を開けた先は、なんと江戸時代だった。
志保といとこの龍之介は、混乱の中で、ある特命を引き受けるはめに――。
はたして、ふたりは、目的を遂げることができるのか。そして、無事に現代にもどってくることができるのか。
めくるめくタイムトラベルが、いま、始まる!


図書館で借りてきました。
やっぱりスカイエマさんのイラストは目を惹くんだよなぁ。

あらすじにもあるとおり、主人公は志保と龍之介。2人はいとこ同士で、同い年のクラスメートってことらしいです。
学期が開けたら最高学年とあるので、春休み中である作中ではまだ小5になりますね。

2人がタダ券を手に入れ、せっかくだからと歴史博物館に向かったことで物語は動き出します。


200ページもない児童書なので1時間ほどで読み終わりました。
さらっと読めるタイムトラベルものです。

もう初っぱなから館長が怪しすぎる(笑)
画像では表側しか見えないんであれですが、裏表紙に館長らしき人物が描かれてるんですね。
ロングの灰色髪、黒服ってだけでもう怪しい。イラストだけで「絶対こいつ黒幕だろ」なんて思ってしまいました。

内容としては可もなく不可もなくといった感じ。
もう何年も前のことなので記憶が定かじゃないんですが、歴史を習うのって小6じゃなかったですっけ?
龍之介を本の虫にして知識不足を補っていますが、素直に小6にしても良かったんじゃないのかなぁなんてことも思ってしまいました。
まあ、そこは別にいいんですけど。

思春期の女の子が持つ親への反感だとか、恋について自覚がなかったりするあたりが可愛らしいなぁ、と。


この手の話でよくある「正しい歴史」だとか「歴史を変えてしまう」といった話。
タイムパラドッグスみたいな大きなことには気をつけるだろうけど、「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな話にまでは気をつけないし気づかないよなぁ、と。

江戸の町で出会った火消し親子。
勝次郎と清太郎。
清太郎を野犬から助けたことで歴史が変わってしまい、将軍が命の危機に陥ることになってしまうんです。
2人は将軍を助け出すために奔走することになります。

清太郎の恋心にはなんというかもの悲しくなりますね。
未来から来た志保に恋しても、志保は答えることなどできずに未来へかえってしまいますから。

正直、私は歴史は大の苦手なんでどこまでが本当にあった歴史で、どこからが作者の創作なのかはわかりませんし、調べる気もありません。
でも、こういうラストはありかなと思いました。

副館長にのみ伝えられる館長の正体。
館長が再び2人の前に姿を見せることがあるのかな?なんてちょっと想像してしまいました。

拍手[9回]

3冊

キング誕生 池袋ウエストゲートパーク青春篇/石田衣良
夏目友人帳 18/緑川ゆき
トリコ 31/島袋光年

3冊購入してきました。
IWGPは、ブクログトップの新刊お知らせで発売を知りました。
裏のあらすじをちらっと見た限りでは、書き下ろしっぽいしこれはファン必見ですね。

夏目はなぜか画像が出ません。
大本のアマゾンで表示されていないからなんですが、なんで表示されてないんだ。
表示されるようになったら差し替えしないとダメですね。

今日、月曜日だからとついでにジャンプも立ち読みしようかと思ったんですが、黒バスが終わっちゃったのでもう立ち読みする漫画がないことに気づいて愕然としました。
あえていうならトリコとハイキューなんですが、ハイキューはアニメから入ったにわかなので話があんまりわかってないんですよね……。
トリコは最近読むのさぼっていたんで、展開がわからん(笑)

どっちにしろ今日は雑誌コーナーが混んでいて読めそうになかったんですが、これから月曜日がつまらなくなるなぁ。

拍手[0回]

三軒茶屋星座館

三軒茶屋星座館/柴崎竜人
東京、三軒茶屋の路地裏に佇むプラネタリウム。
"親子3人"の奇妙な共同生活が始まった……。
きっと誰かにこの物語を贈りたくなる――
「和真は俺の兄貴で……そして今日から、月子のもうひとりのお父さんだ」
この星座館には、家族の夢が詰まっていた――

読めば心温まる、人生讃歌エンターテインメント!


図書館で借りてきました。
初めて読む作家さんですが、タイトルと表紙の雰囲気に惹かれて手に取ってました。


【第一章 オリオン座】
【第二章 おおいぬ座】
【第三章 山羊座】
【第四章 水瓶座】
【第五章 うお座】

が収録されています。
連作短編じみた話です。登場人物の関係なんかもあって一応順番に読むことをおすすめします。


はじめ、帯にあるあらすじに「ウェルカム・ホーム!みたいな話なのかな?」と思って借りてきたんです。
が、実際読み始めたらそんな感じじゃない。
奏太(かなた)の恋バナが始まった時点で失敗したかな、とも思いました。
このブログを見てもらえばわかるかと思うんですが、私は恋愛小説は読みません。
だから、苦手な感じの話かなぁ、と思ったんです。

ですが、読み進めていくと思ったよりも面白い。
和真の口から語られる星座にまつわる神話だとかが、いい感じに現代風にアレンジされていて非常にわかりやすいんですよね(笑)

元からオリオンは蠍から逃げてるぐらいは知っていましたが、逆にいうとそれ位しか知らなかったので勉強にもなりました。
これはとっかかりにするにはいい感じ。

和真の過去話が思っていたよりもすごくてびっくりしました。
軽くゆるーく語られるんですけど、すごいというか壮絶?でした。

和真の双子の弟にして月子の父である創馬。 創馬は一番の秘密であったであろう月子のことを暴露してますが、まだ他にも色々と隠していそうだな、なんて思ってしまいました。

続きが出るとは思わなかったんですが、続編が出ているようです。
夏のキグナス」なるタイトルで夏の話のようです。
この作品は冬の話だったので、半年ほど後の話になるみたいですね。

8月末に発売されたばっかりのようなので、図書館にはまだないかな?
しばらくしたら今度図書館で続きがあるか確認してきたいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR