忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【小説】輪渡 颯介」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怪談飯屋古狸

怪談飯屋古狸/輪渡颯介
幽霊話をすれば無代(ただ)になる怪しい飯屋
\怖くて、可笑しくて、美味しい!?/
『古道具屋 皆塵堂』の著者、待望の新シリーズ!
奉公先を追い出され、日傭取りの仕事で糊口をしのぐ虎太は、看板娘のお悌に惹かれ飯屋「古狸」へ。そこは怪談を聞かせると無代(ただ)になるという不思議な店。
怖い話は苦手なのに、お悌と無代飯に釣られて古狸に入り浸る虎太は、死神が棲むという家に行く羽目に。
「不運な男」虎太はそこで何を見た? そして古狸の謎とは?


図書館本です。
久しぶりに輪渡さんの本を読んだ気がします。


【死神の棲む家】
【神隠しの長屋】
【見知らぬ家】
【見る人、見ない人】
【虎太への贈り物】

が収録されています。
いつものとおり?連作短編なので順に読むのをオススメします。

今回の主人公は虎太。
短気ゆえにトラブルを起こし、奉公先を飛び出して日雇い仕事で日銭を稼ぐ生活をしていました。
そんなその日暮らしの最中、たまたま見つけた飯処『古狸』のお悌ちゃんに一目ぼれしたのがはじまり。
お金がないけど、店に通いたい。お悌ちゃんとお近づきになりたい……ということで、この店の特殊なシステムを利用していくことになるのです。

それが帯にもある「幽霊話をすること」。
そして「幽霊話の現場に行って、確かめること」で飯代がタダになるという制度を利用していくのです。

虎太が妙に引きがいいというか、運が悪いというか。
ただ単に見える人だということなのか……。
きちんと死者の姿を見て、思いを汲むことになるのです。

『古狸』のこの制度はもちろんただの趣味や道楽ではなく、きちんとした理由があるのです。
それはいなくなってしまった父親を探すため。
父親が怪談話が好きで、その怪談のあったところへ聖地巡礼でもありませんが、実際に足をはこんでいたんだとか。

父親の情報収集をかねての怪談話だった、ということだったんですね。

虎太の想いがお悌ちゃんに通じる日はまだまだ遠そうですが、少しぐらいは報われる日がくるのですが。

拍手[1回]

祟り婿 古道具屋皆塵堂

祟り婿 古道具屋皆塵堂/輪渡颯介
「早死にの祟り」に取り憑かれた居候は幽霊嫌い!?
とぼけた笑いとあと引く怖さ
人気急上昇の「人情怪談騒動記」!
曰く品ばかりの皆塵堂にまた一癖ある奉公人が……

曰くつきの古道具が揃う皆塵堂で働き始めた連助は、幽霊や呪いの話をまったく信じていない。そのため同じ道具屋で、幽霊が見えるという太一郎のことを敵視している。ある日、質草を仕舞っている蔵から妙な音がするというので、皆塵堂の店主・伊平次らとその質屋に泊まることとなった連助。その音の正体は? そして連助が幽霊を信じないのも、ある祟りが……


図書館で借りてきました。
このシリーズもずいぶん長くなってきましたね。


【質屋蔵】
【衝立から覗く顔】
【幽霊屋敷 出ても見ぬ振り】
【六連屋と妖刀】
【刀を折る者】

が収録されています。

今回のメインキャラクターはあらすじにもある連助。
この男、皆塵堂で働くことになったのにも関わらず、幽霊話やなんかを一切信じていないんです。
その上、幽霊話や迷信を信じるものには苦言を呈し、幽霊が見えるというものには怒りをあらわにしたりするような人物なんです。
それにはきちんとした理由があるのですが、それならなぜ皆塵堂に?なんて思いながら読み進めました。

連助が幽霊について頑なまでの態度を貫く理由。
それは、幽霊について認めてしまうと自身が遠からず死ぬことを認めなければいけないからでした。
なんでも、連助の父が番頭をしていた店への婿入りが決まっており、その婿は早死にする呪いがあるとされていました。

本人からしたら、そんな呪いなんてたまったものじゃありません。
だからこそのその態度で、幽霊がでるといわれる皆塵堂で幽霊に遭遇しなければ、幽霊も呪いもないと証明できると考え、皆塵堂での居候生活が始まったってことなんですね。


そんな裏事情があるもので、関係者たちの間で「連助には幽霊を見せないようにする」とされるんです。

ですが、正直読者としてはそれは不可能では?なんて思ってしまったんです。
だって、皆塵堂ですよ?
曰く付きだろうと何だろうと引き取って、毎回毎回幽霊騒ぎが起こるのに、いくらみんなで協力したとしてもそれは……と思ってしまうわけです。

実際、それは不可能でした。
幽霊に出会わないわけないですよね。
でも、連助はそれが幽霊だとはわかっていないのでセーフといったところでしょうか。


二重三重にも存在する呪いは、単純に怖いな、と。
妖と化した刀――妖刀。
それはしゃばけをはじめとしたそういった物語で描かれるようなかわいらしいものではなく、ひどく畏れられる存在だったのでしょうね。
かなり力を増していて、太一郎では太刀打ちできないという事態に陥ってしまいます。

正直、それは連助は……といったところですが、そうはなりません。
基本的にこの作品はハッピーエンドですから。

以前登場した浪人・礼蔵の力も借りてどうにかこうにか呪いをとくことに成功するわけです。

今回の功労者は、間違いなく太一郎。
連助に嫌みをいわれたりしながらも、連助を呪いから解放するために奔走します。
ですが、連助は太一郎に命を救われたことを知りません。
呪いの残滓に殺されないように、あえてその話をしていないからなんですが、今以上の不幸(笑)が訪れることが決定しているわけですから、いつか呪いがきちんととけた後でかまわないから、真実を知らせてあげてほしいな、なんて思いました。

このシリーズって前作のキャラクターがサブキャラとして登場することが多いので、次の話で連助とその子供の元気な姿がみれるのではないかな、と思います。

拍手[0回]

ばけたま長屋

ばけたま長屋/輪渡颯介
変わり者真面目男遊び人
ワケあり長屋の三住人が、おばけ話の謎を解く!
面白くてほろりと泣かせる、傑作怪談ミステリ誕生!

お江戸おばけ話+本格ミステリ=痛快時代小説!!
浅草の裏長屋に仕事場を構えた指物師(木工職人)の弦次。
ところが長屋は空き部屋ばかり。どうやらある部屋に女の幽霊が出るせいで、誰も居つかないらしい。
恐がりだが根が真面目な弦次は、不真面目な先輩住人の三五郎、幽霊画を描くのにどうしても本物を見たい町絵師の朔天とともに、原因究明という名のおばけ退治に乗り出すが……!?


図書館から借りてきました。
イラストはスカイエマさん。この方の絵って目を惹くんですよねー。


【不入(いらず)の部屋に棲む女】
【その裏にある怖い話】
【奇妙に縁遠い娘】
【託す相手は穀潰し】
【必ず出る家】

が収録されています。
いわゆる連作短編ですが、すべて書き下ろしなので1つ1つの小さな謎が大きな謎につながっていくというワクワクさせられる展開です。

物語としては、さくっと読めました。
読み終わった感想としては、なんだかシリーズ化しそうだなということでした。

メインとなるのはあらすじにもある青年三人なんですが、結局絵師の朔天は幽霊を見れてないんですよね。
壊滅的に運がないというか……。
幽霊なんて普通は見たくないでしょうから、喜ばしいはずなんですが、朔天は幽霊が見たくてわざわざ引っ越してきてるので(笑)

あとはそうですね、三五郎になんか秘密がありそうですごく気になりました。
弦次なんかは良くも悪くも真面目な子なので、三五郎の言葉を真に受けていることが多いんですが、読んでるこっちからすると「うん?」ってなることも多いんですよね。
謎というか秘密がありそうな三五郎について、次巻以降が出るなら取り上げてほしいです。


輪渡さんの皆塵堂の新作が図書館に入荷していたのでまた近いうちに借りてきたいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR