忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜蘭高校ホスト部 全18巻

桜蘭高校ホスト部(クラブ) (1) (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部(クラブ) (2) (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部(クラブ) (3) (花とゆめCOMICS (2596))桜蘭高校ホスト部(クラブ) (4) (花とゆめCOMICS (2659))
桜蘭高校ホスト部(クラブ) (5) (花とゆめCOMICS (2727))桜蘭高校ホスト部(クラブ) (6) (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部(クラブ) (7) (花とゆめCOMICS (2867))桜蘭高校ホスト部(クラブ) (8) (花とゆめCOMICS (2919))
桜蘭高校ホスト部(クラブ) (9) (花とゆめCOMICS (2985))桜蘭高校ホスト部 10 (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部 11 (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部 12 (花とゆめCOMICS)
桜蘭高校ホスト部 13 (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部 14 (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部 15 (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部 16 (花とゆめCOMICS)
桜蘭高校ホスト部 17 (花とゆめCOMICS)桜蘭高校ホスト部 18 (花とゆめCOMICS)
桜蘭高校ホストクラブ 1~18巻(完結)/葉鳥ビスコ


昨日言っていた桜ホス全巻読み終わりました~!
いや、午前中にとうに読み終わっていたのですが、弟が熱出しまして。
面倒見れる人間が誰もいないので仕方なく面倒見ていたのですが、そのせいで感想書く時間がなくてこんな時間になってしまいました。

微熱程度なら放置していてもそこまで問題ないかな、と思うのですがさすがに39度出てるとちょっと。
夕方病院から帰ってきたのですがインフルエンザらしいです。うつらないように気をつけなきゃ。

あ、あらすじはここに書いちゃうと結構すごい文量になるので、追記に書いてます。

さて本編の感想をば。
お金持ち逆ハーラブコメとでもいえばいいのかな?
物語の内容としては超お金持ち高校に特待生として入学したハルヒが「ホスト部」の部員たちと交流していく話です。

確か深夜枠でしたがアニメ化もされてるので知っている人多いかもしれませんね。


おもしろかったです。
鈍感なキャラクターが多いので、はじめはただのギャグというかラブコメというにはちょっとラブが少ない感じだったのです。
それでもおもしろかったのですが、それぞれが恋心を自覚してからはもう目が離せないというか、非常に楽しかったです。

ハルヒを巡る三角関係(ハルヒ、殿、光)で1番はじめに自覚したのは光だったんです。
なので、かなりグルグルしてる様が描かれていて個人的には光に頑張ってほしかったのです。
でもまあ、大方の予想通りそう上手くはいかないんですけどね。
カサノダくんの健気っぷりも好きだったのですが、彼は論外というか、彼とハルヒがくっつくことは絶対ないのはわかりきってましたし。
彼が一番金銭感覚とかそういうのは庶民に近かっただろうから、貢物はうまくいってたんだろうなぁ。

カサノダくんは柱(だったかな?)で語られていた通り、ガンガン言ってくれて自身の顔を怖がらないメイちゃんみたいな子とくっついてもいいなー、と。
お祭りの回でのやりとりを見ていてこの組み合わせはありだな、と思いました。
ハルヒが留学したあとどうやって連絡取り合うんだろうとかその辺は疑問ですが。まあそんなとこ突っ込んでも仕方ない。

ハニー先輩の性格には結構驚きました。
ここ最近ホスト部を読んでいなかったので、私の中でハニー先輩って「僕のうさちゃん」とか言ってふわふわお花飛ばしてるイメージしかなかったんですね。
でも読み進めいているとそれだけじゃないというか、結構腹黒いですよね。
伽名月ちゃんやモリ先輩への対応を見ていると本当にそう思います。
伽名月ちゃんのいうことはあながち間違ってないんですよね。「のろい」と「まじない」は同じものですから。
でも「のろい」というより「おまじない」って言ったほうが受けはいいよなぁ、とか思ってみたり。

というか、作品初っ端でサザエさん方式(季節は巡っても学年は変わらない)を採用していたから、まさかハニー先輩とモリ先輩が普通に卒業するとは思ってませんでした。
学園ものにとっての学年って結構重要じゃないですか。
学年が変わる形式をとれば主人公たちが卒業してしまうと物語を進めることが大変になりますからね。
そう思うとこういう途中で形式を変えるのって珍しいんじゃないでしょうか。

レンゲちゃんとか好きだったなぁ。
ヲタクであり腐女子である彼女は本当に幸せそうでした。

最終巻に収録されていた特別編。
カルメンさんと鏡夜先輩の話ですが、読み始めた時は最終的に略奪愛というかお兄さんのお見合い相手と鏡夜先輩がくっつくことになるんじゃ……とか思ってました。
実際はそんな簡単なものじゃなかったですけどね。


葉鳥さんはまた千年の雪書くのでしょうか。
15、6巻で千年の雪のキャラクターを書いてましたけど、それがちょっとした伏線だったのかな?
私あちらの作品も好きなので、楽しみだったりするのですが。
でもまあ随分と時間がたってますから、最初から説明しないといけないんですよね。
難しいかな。楽しみに待ちたいと思います。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

涼宮ハルヒの動揺

涼宮ハルヒの動揺 (角川スニーカー文庫)涼宮ハルヒの動揺/谷川流
幻にしておきたかった自主映画だとか突然のヒトメボレ告白、雪山で上演された古泉渾身の推理劇や朝比奈さんとの秘密デート。SOS団を巻き込んで起こる面白イベントを気持ちいいくらい楽しんでいる涼宮ハルヒが動揺なぞしている姿は想像できないだろうが、文化祭のハプニングであいつが心を揺らめかせていたのは確かなことで、それは俺だけが知っているハルヒの顔だったのかもな――。お待ちかね「涼宮ハルヒ」シリーズ第6弾!


本当なら今日は桜蘭高校ホスト部を1巻から最終巻18巻まで一気読みしてそれの感想を書く予定だったのです。
以前、鋼の錬金術師(全27巻)を午後から読み始めて7時ごろには読みきったってことがあったんです。

なので、18巻くらいなら軽いよなぁ、と思っていたのですが無理でしたorz
改めて考えてみればわかるんですが、ハガレンはストーリー重視とはいえバトル漫画なんですよね。華美でセリフ(というか書き込み)の多い桜ホスと比べたら読むのに時間がかかるのはあたりまえ。
12巻くらいまで読んだところで「感想書く時間までに読みきれない」と気づいて、数日前に途中まで読んでいたハルヒに持ち替えました。
もっと早く気付くべきだったなぁ。


【ライブアライブ】
ハルヒが文化祭のライブステージにたつ話。

ハルヒが他人に感謝されてなんだかむずがゆくなってしまう話です。
そうなんですよね。ハルヒって今までむちゃくちゃばっかりやっているから他人に感謝されるようなことってないんですよ。

ハルヒはそれをなんとも思っていなかったわけですけどね。
長門といい、ハルヒといい少しずつ変わってきていますが、いい傾向なんじゃないでしょうか。


【朝比奈ミクルの冒険 Episode00】
文化祭のためにとった映画の話。

溜息で描かれていたのが、撮影風景でしたけど今回はその撮影されて放映されたものが説明されています。
もうなんというか酷かった。
あれです、カオス。
アニメもかなりわけわからんと思ってみてましたが、原作の方がすごかったです。
うん、さすが原作。

映画撮影してる高校生というとどうしてもいちご100%を思い出してしまいますが、あれはハーレムラブコメではありましたが映画撮影に関してはマジメにやってたからなぁ。


【ヒトメボレLOVER】
長門が告白される話。

長門関連は予測しても仕方ないというか予想できるほど簡単じゃないので、普通に物語を楽しんでました。

長門に告白した中河くんはアメフト部だったのですが、彼のポジションはタイトエンド。
一瞬「タイトエンド」ってどれだっけ?と考えてしまいました。

私のアメフト知識はアイシールド21で得たものオンリー。
アイシールドの作中でタイトエンドってあんまり目立たないんですよね。
泥門だと瀧がやってるとこだよな、と思いつつも自信なかったのでファンブックひっぱりだして確認してしまいました。

作者はアメフト好きみたいですが、サッカーや野球と違ってアメフトって比較的マイナーなスポーツです。
ファーストダウンがどうのとか、第三クォーターがどうのとかって説明わからない人多かったと思います。
私だってアイシールドを読んでいたからわかるのであって、読んでなかったら「?」を浮かべてなんとなく読み進めていたと思います。

それでも作品の展開としてはそこまで問題ありませんが、ちょっと不親切だったのではないかなーと思いました。


【猫はどこに行った?】
古泉主催・推理劇。雪の山荘編。

前巻の感想の際に「どんなものが披露されたのか知りたい」とか書いてたのですが、この話で披露されてます。

文字にするとややこしいですが、タイムテーブルを書いたら解りやすいんだろうな。
というか、ゲームマスターが犯人ってありか。……ありですね。

なかなか楽しめました。


【朝比奈みくるの憂鬱】
朝比奈さんとキョンがデートする話。

実際デートというには問題のある代物だったわけですが。
朝比奈さんは上の人に命じられるがままに行動し、キョンは1人の少年を救います。

この少年を助けるという行為。
作中でも触れられていましたが、この少年を亡き者にしたいと考えている何者かがいるってことは、この少年はこれから先物語に大きく関わってくることになるんだろうなぁ。

ハルヒの知り合いらしいことはわかりましたが、少年がどのように関わってくるのか楽しみです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

お目当て以外

相棒season3下 (朝日文庫)相棒 season3下/碇卯人
相棒season4上 (朝日文庫)相棒season4下 (朝日文庫)相棒 season4上下/碇卯人

妖怪アパートの幽雅な日常1 (講談社文庫)妖怪アパートの幽雅な日常2 (講談社文庫)妖怪アパートの幽雅な日常3 (講談社文庫)妖怪アパートの幽雅な日常4 (講談社文庫)
妖怪アパートの幽雅な日常 1~4/香月日輪

今日ちょっと出かけたので、古本屋で購入してきました。
本当は、まだ買えていないトリコの5~9巻を買いたかったのですが、トリコは1冊も売ってませんでしたorz
5日にも出かけるのでそのときにでも見てきたいと思います。

相棒はともかく、妖アパ文庫版買っちゃいましたよ。
YA!ENTERTAINMENT版持ってるのに(爆)

5巻が悪いんですよ。5巻の巻末にバレンタインの小話なんて載せるもんだから。
本当にSSだったから立ち読みで済まそうと思ったのですが、あれは私には無理でした。
読んでいてにやけてしまうんですよ、あれ。
しかも、作中ではほぼわからなかったキャラクターのプロフィールもわかるとかもうこれは買うしかないでしょう。

後日、5巻を買ってきたいと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR