![桜蘭高校ホスト部(クラブ) (1) (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51GP20JSMWL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部(クラブ) (2) (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51C59FKE7PL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部(クラブ) (3) (花とゆめCOMICS (2596))](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TAHXNK5KL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部(クラブ) (5) (花とゆめCOMICS (2727))](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Y0TZGDZTL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部(クラブ) (6) (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NQ14Q0ZYL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部(クラブ) (7) (花とゆめCOMICS (2867))](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CQJXC9QWL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部(クラブ) (9) (花とゆめCOMICS (2985))](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MNTERM88L._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部 10 (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51euty7i%2BEL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部 11 (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/511uUYa7ZIL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部 13 (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PRzcOiYrL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部 14 (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51GE9V9RR-L._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部 15 (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514z2EXIEqL._SL160_.jpg)
![桜蘭高校ホスト部 17 (花とゆめCOMICS)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/312FrLoK-GL._SL160_.jpg)
桜蘭高校ホストクラブ 1~18巻(完結)/葉鳥ビスコ
昨日言っていた桜ホス全巻読み終わりました~!
いや、午前中にとうに読み終わっていたのですが、弟が熱出しまして。
面倒見れる人間が誰もいないので仕方なく面倒見ていたのですが、そのせいで感想書く時間がなくてこんな時間になってしまいました。
微熱程度なら放置していてもそこまで問題ないかな、と思うのですがさすがに39度出てるとちょっと。
夕方病院から帰ってきたのですがインフルエンザらしいです。うつらないように気をつけなきゃ。
あ、あらすじはここに書いちゃうと結構すごい文量になるので、追記に書いてます。
さて本編の感想をば。
お金持ち逆ハーラブコメとでもいえばいいのかな?
物語の内容としては超お金持ち高校に特待生として入学したハルヒが「ホスト部」の部員たちと交流していく話です。
確か深夜枠でしたがアニメ化もされてるので知っている人多いかもしれませんね。
おもしろかったです。
鈍感なキャラクターが多いので、はじめはただのギャグというかラブコメというにはちょっとラブが少ない感じだったのです。
それでもおもしろかったのですが、それぞれが恋心を自覚してからはもう目が離せないというか、非常に楽しかったです。
ハルヒを巡る三角関係(ハルヒ、殿、光)で1番はじめに自覚したのは光だったんです。
なので、かなりグルグルしてる様が描かれていて個人的には光に頑張ってほしかったのです。
でもまあ、大方の予想通りそう上手くはいかないんですけどね。
カサノダくんの健気っぷりも好きだったのですが、彼は論外というか、彼とハルヒがくっつくことは絶対ないのはわかりきってましたし。
彼が一番金銭感覚とかそういうのは庶民に近かっただろうから、貢物はうまくいってたんだろうなぁ。
カサノダくんは柱(だったかな?)で語られていた通り、ガンガン言ってくれて自身の顔を怖がらないメイちゃんみたいな子とくっついてもいいなー、と。
お祭りの回でのやりとりを見ていてこの組み合わせはありだな、と思いました。
ハルヒが留学したあとどうやって連絡取り合うんだろうとかその辺は疑問ですが。まあそんなとこ突っ込んでも仕方ない。
ハニー先輩の性格には結構驚きました。
ここ最近ホスト部を読んでいなかったので、私の中でハニー先輩って「僕のうさちゃん」とか言ってふわふわお花飛ばしてるイメージしかなかったんですね。
でも読み進めいているとそれだけじゃないというか、結構腹黒いですよね。
伽名月ちゃんやモリ先輩への対応を見ていると本当にそう思います。
伽名月ちゃんのいうことはあながち間違ってないんですよね。「のろい」と「まじない」は同じものですから。
でも「のろい」というより「おまじない」って言ったほうが受けはいいよなぁ、とか思ってみたり。
というか、作品初っ端でサザエさん方式(季節は巡っても学年は変わらない)を採用していたから、まさかハニー先輩とモリ先輩が普通に卒業するとは思ってませんでした。
学園ものにとっての学年って結構重要じゃないですか。
学年が変わる形式をとれば主人公たちが卒業してしまうと物語を進めることが大変になりますからね。
そう思うとこういう途中で形式を変えるのって珍しいんじゃないでしょうか。
レンゲちゃんとか好きだったなぁ。
ヲタクであり腐女子である彼女は本当に幸せそうでした。
最終巻に収録されていた特別編。
カルメンさんと鏡夜先輩の話ですが、読み始めた時は最終的に略奪愛というかお兄さんのお見合い相手と鏡夜先輩がくっつくことになるんじゃ……とか思ってました。
実際はそんな簡単なものじゃなかったですけどね。
葉鳥さんはまた千年の雪書くのでしょうか。
15、6巻で千年の雪のキャラクターを書いてましたけど、それがちょっとした伏線だったのかな?
私あちらの作品も好きなので、楽しみだったりするのですが。
でもまあ随分と時間がたってますから、最初から説明しないといけないんですよね。
難しいかな。楽しみに待ちたいと思います。
![ブログランキング](http://img.rankingnet.com/03/blogranking80.gif)
[1回]