忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ

サマーウォーズ  クライシス・オブ・OZ (角川スニーカー文庫)サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ/土屋つかさ(原作:細田守)
ネット上の仮想世界OZで、“キングカズマ”として名を馳せる佳主馬は、ちょっとドジなアバター【マキ】と出会う。しかも【マキ】の本体である真紀は佳主馬がいるネットカフェの隣席におり、彼女が兄から預かったデータを狙う男たちに襲われていた! 真紀を助けた佳主馬は、男たちから逃げるうちにそのデータがOZに莫大な被害をもたらすものだと知るのだった。真紀とOZを守るため、佳主馬と“キングカズマ”は戦いに挑む!!


この感想は携帯から書いてます。
携帯とパソコンからでは印象が結構変わるので見づらかったらごめんなさい。

この作品でスピンオフは終わりかな?
残っているのは映画本編のノベライズとコミカライズ。うーん、楽しみ。


時間軸は映画本編の3ヶ月前。
ちょうどGWの話です。

以前紹介したキング・カズマVSクイーン・オズが映画本編の1年前。
そのときに初チャンピオンになって秋、冬とキングの称号を守り3度目の防衛戦に挑もうとしているころ、らしいです。


おもしろかったです。
OZの説明だとかは映画を見ていた方がわかりやすかいと思いますが、映画を見てなくても十分楽しめると思います。
サマーウォーズの世界観ってOZがあってこそだし、いかにしてOZと現実世界を絡ませた事件を起こすかってことに作品の成否がかかっているといっても過言じゃないと思うのです。

そういう点では結構うまくいっているのではないでしょうか。
私は好きです。


途中OZ上でも現実世界でも何度も佳主馬たちを助けることになるバイトのエリアマスター【KK】。
KK =健二だということはどこかの二次創作サイトで見て知っていました。「KK=健二だとわからないまま助けられた」くらいな内容でしたけど。
KK=健二だと気づかせないように、作者も頑張ってましたね。

名前を変えて、ケンジのアバターの最大の特徴であるネズミ耳を帽子で隠し、
リアルではヘルメットで顔と声を隠し、風邪をひいて喉をやられたからと音声チャットを断り……。

それに、佳主馬くんって映画本編でラブマに乗っ取られたあとのケンジしかまともに見てないんですよね。
そういうことがあったからこのニアミスエピソードを入れられたんだろうなぁ。


この話って映画より前だから栄おばあちゃんが普通に生きてるんですよね。
やっぱり栄さんはかっこいいです。

そして理一さん(笑)
途中、ヘリコプターに乗って現れるというなんとも派手なことやってくれるんですが、出ましたよあのセリフ。
「ちょっと、言えないところ」
吹きました。そしてテンションあがりました。
好きだなぁ、このおじさん。


名前こそ出ていませんが、KK(健二)の部活で1番仲のいい友達って間違いなく佐久間くんですよね。
佐久間くんって脇役に甘んじてますけど実は結構すごいんですよね。
社交的だし、頭いいし、手に職持ってるし。
完璧インドア派と思いきや、実はバイクも乗れるんだぜ、と。
すごいなぁ。


ちらりと触れられていましたが、佳主馬は元いじめっ子とはクラスは違うものの同じ中学で、1番仲がいいかもなんて語られてました。

そういうのを読むと「サマーウォーズ2」を見たくなりますね。
以前「2はあえて作らないでほしい」とかいってたんですけど前言撤回させてください。

デジモン02みたいにサマーウォーズも2012年設定でやってくれたらいいのにな、なんて思いました。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

少年陰陽師 真実を告げる声をきけ

真実を告げる声をきけ―少年陰陽師 (角川ビーンズ文庫)少年陰陽師 真実(まこと)を告げる声をきけ/結城光流
時は平安。出雲の地で、瀕死の昌浩を助けてくれた少年・比古は、珂神比古と呼ばれる、真鉄の一族の長だった。敵対する存在として再会した比古は、大蛇の力を操り、昌浩と神将達を攻撃してくる。比古を憎むことができない昌浩は、必死で、ある事を訴えようとするが――!? 一方、都にいる彰子の身にも、魔の手が忍び寄っていた。友情を感じながら敵として出会った昌浩と比古の運命は大きく狂いだす。珂神編第三弾!!


やっぱり○○編と銘打たれているものはいっぺんに読むべきだな、と改めて思いました。
ものすごく続きが気になる終り方なんですよ。
そういう意味では作者上手いなぁと思いますけど。

前巻も前巻で非常に気になる終り方だったんですよね。
確か、風音の体が毒で満ちた川に落ちて、それを追って六合が飛び込んだってところで終ったんでしたか。

まあ、生きてるだろうとは思いましたけどね。
私、この作品でこれから先どれだけの人が妖が死のうとも十二神将は殺さないだろう、と予測してるので。
だって、十二神将が死ぬ状況ってまず戦いの最中だと思うんです。
それでもし神将が死んだら昌浩が目標としている「誰も犠牲にしない最高の陰陽師」が叶えられないってことでしょう?

だからあながち間違いじゃないと思うんですよ。


物語的には緊迫しています。
大蛇の頭が次々と復活していき、昌浩たちと比古たちが対峙します。
神将たちは人間を傷つけることは出来ませんから、比古の相手は必然的に昌浩がつとめないといけないんです。
でも昌浩は比古を攻撃することを躊躇うんです。

いったいどうなるんだ、とハラハラしながら読んでました。
しばらくの間、昌浩、太陰、玄武の小さい3人と比古、もゆらが対峙してるんです。
何度も何度も「あいつは敵なんだ」と諭されて、それでも信じたくない昌浩が可哀相で可哀相で。
普段、やりとりが可愛らしい太陰と玄武ですが、ちゃんと神将なんだなと思わされました。


彰子もまた出雲の地につれてこられます。
が、彰子も作中で疑問に思ってましたが、安倍邸にはまだ何人も神将がいるはずなんですよね。
少なくとも青龍や天后、朱雀がいますよね。
誰も気づかないってことはないと思うので、何かあるんだろうなぁ。


比古ともゆらのやりとりが可愛かったです。
というかもゆらが可愛いんですね。
珂神ともゆらのやりとりがちょっと抜けてるからほのぼの出来るような状況じゃないのに、ほのぼのしてしまうんですよね。
昌浩ともっくん、玄武と太陰なんかのやりとりの近いものがあるかもしれませんね。

だから、最後のシーンには泣きそうになってしまいました。
謎の人影の正体がすごく気になります。
さっさと続きを読んでしまいたいと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

怪物王女 1

怪物王女(1) (シリウスコミックス)怪物王女 1/光永康則
血の一滴は、生命の雫。
平凡な少年、ヒロは交通事故によってその命を失う。
謎の少女「姫」の血を飲むことによって、ヒロは死から生還する。
しかし、不思議な血の力によって蘇った少年を、血の戦士としての戦いが待っていた。
「姫」は怪物と呼ばれる異形の者たちの頂点に立つ王族の一員だったのだ。
王位をめぐる、血を分けた兄弟姉妹による殺戮。
策謀と憎悪の渦に、姫とその血の戦士となったヒロは飲み込まれていく。


アニメ化もした怪物王女です。
アニメはYoutubeで見たのですが、オリジナル話が酷かった気がするのと、令裡と姫で百合っぽかったなぁってことくらいしか覚えてませんけど。


【第1話 蘇生王女】
VS人狼ワイルドマン。
ヒロが『血の戦士』となる話。

血の戦士とは一度死んだものが王族の血を摂取して、半不死身となったこと。
さらに王族の血は定期的にとらないと今度こそ死んでしまうってことですね。

初期だからなのか、姫が幼いですね。
正直、このころの絵の方が好きだなぁ。


【第2話 破壊王女】
VS透明人間。

フランドルがヒロと透明人間を熱源(?)で見てるときにヒロが『frenud』ってなってるんですが、これって何語だろう?
何語かはわからないのですが、「フレンド」ですよね、きっと。

屋敷が燃えてしまうのですが、すぐに立て直せるってことはお金があるってこと。
で、姫は王族とはいえ、「怪物を統べるもの」なわけですから人間界のお金とかどうやって稼いでいるのだろうと、益体もないこと考えてしまいました。


【第3話 暴走王女】
リザが復讐にやってくる話。

私がリザ好きなので登場してくれてちょっと嬉しいです。

リザは1話で登場したワイルドマンの異母妹。
兄が姫に謀殺された!と主張してくるわけです。

でも、実際はリザも気づかぬうちに人質となっていて、リザを助けるために姫に牙をむいたわけです。

リザの兄は1話で死んでしまうには惜しい人だったんだろうな。


【第4話 電撃王女】
血の効力が切れかけてヒロが倒れてしまう話。

ヒロが運ばれた病院は吸血鬼に支配されていたようなのですが、黒幕の姿は見えません。
下僕であった院長が倒されたことで終了。

姫にとって家来であるヒロをいたぶられたことは無視できないことだったようなのですが、主にこういう行動とられるとつかえる側は嬉しいんだろうな。


【第5話 交渉王女】
姫、フランドル、ヒロとたまたまやってきたリザと避暑地に出かけて半漁人と決闘する話。

リザは活動的というか、スピード狂っぽいイメージがあるので、ジェットスキーを楽しむさまはすごくいい感じ。

この話からリザが仲間となります。
そして、姫がこうも次々と襲われるわけが明かされてますね。

王位継承権を巡って兄弟姉妹で殺し合いをしていて、だからこそ刺客が送られてくるってことなんですね。

最後、姫とフランドルの姉妹らしい2人組がちらっと登場して次巻へ。


【巻末特別付録 地獄に道連れ! ケルベロッテちゃん】
ケルベロッテちゃんなる少女が「神殺し47堕天使」を地獄に送還する話。

正直、この巻末おまけは訳わかんないので、そんなにきちんと読み込んでなかったりします。

スピンオフとあるので、ちらりとフランドルが登場してますが本編とはなんの関係もないんだろうなぁ。



思いの他長くなりました。
それではこの辺で。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR