忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤髪の白雪姫 1

赤髪の白雪姫1 (花とゆめCOMICS)赤髪の白雪姫 1/あきづき空太
生まれつき赤い林檎の様な髪を持つ白雪。珍しい髪色を悪名高いラジ王子に気に入られ困った白雪は生まれ育ったタンバルン国を出ることに。隣国の森に辿り着きそこで出会い力をかしてくれたのはクラリネス王国の王子ゼンだった!! 運命切り拓くファンタジーロマン登場――★


少女漫画が読みたいなーと思って引っ張り出しました。
はじめ夏目友人帳を読もうかとも思ったのですが、妖怪率高すぎるのでちょっと自粛しました。
自分でも思うのですが、本当そういう妖怪とか超能力とか大好きだなぁ、と。


この本を初めて読んだのは古本屋。
そのときの印象は「なんか川瀬夏菜さんの知らない国の物語 ラピスラズリの王冠 っぽい」だったんですが、赤髪の方が私は好きです。

【第1話】
白雪とゼンが出会う話。

ラジ王子の申し出を受けたくないがゆえに、国外逃亡を図ります。
白雪の行動力はすごいですね。そしてラジは本当におバカ。

でもラジ王子がいなければ白雪がタンバルン脱出をはかることはなくゼンと出会うこともなかったってことだからなぁ……。
そこは感謝すべきかな。

ラジ王子の従者が気になります。
従者が主を敬語なのにバカにしてるってのが実は好きです。
太臓もて王サーガの悠とかそういうの。


【第2話】
白雪が捕まりそうになる話。

「タンバルンのバカ王子が手に入れ損ねた赤髪の娘」ということで噂が広まってしまったがために、悪い意味で白雪に価値が見出されます。
巳早は確か再登場してたと思うのですが、こういう人ってけっこう嫌いになれませんね。
でも正直な話、若干オビとキャラが被っている気もしないでもない。

捕まってもただ助けを待つだけじゃないってのがとても白雪らしいな、と。
白雪って自分の進むべき道を自分で決めて切り開いていくイメージなので、ここでただ助けを待つだけだったらすごい違和感があったと思います。

あのタイミングで助けにくるゼンはまさに王子ですね(笑)


【第3話】
白雪とゼンが引き離されそうになる話。

最新刊で再登場したハルカ侯爵とオビ登場回。
まあまだオビの名前明らかになってませんけどね(爆)

ハルカ侯爵の考えは白雪と実際に接してみたら絶対に湧かないでしょう。
でも、白雪の存在が傍から見たら「王子に近づく街娘」なのも事実なんですよね。

なので白雪が「自分の力で門をくぐってゼンの味方になりにくる」と宣言します。
門をくぐる方法については次話で。


【第4話】
白雪が宮廷薬剤師の試験を受ける話。

「自分の力で門をくぐる」。そのために白雪は試験を受けます。
まあ1話で薬剤師をしていると言ってましたしね。

白雪が兵士たちの中で大人気ですね。
まあ、目立つ上に可愛いし性格いいしなぁ。

ハプニングがあったもののどうにか試験を終え後は結果を待つだけ。
結果は次巻でだったかな?


【八月の四季彩】
夏休み田舎の海で出会った少年少女の話。

デビュー2作目の作品だとか。ストーリーが好きです。
オチを言ってしまうと未読の人の楽しみを奪ってしまいそうなので言いませんが、このオチは好きだなぁ。

四季彩というタイトルは読み終えるとなるほどと思わされます。


おまけ頁のラジ王子の話は笑いました。
明日はそろそろ何か小説読もうかな。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

SKET DANCE 9

SKET DANCE 9 (ジャンプコミックス)SKET DANCE 9 ハズカシガール/篠原健太
振蔵のオシャレ開眼、千秋(キャプテン)の知られざる秘密、まさかロマンの漫画家デビュー…今回はサブキャラが大活躍! 一方、スケット団は着ぐるみのまま閉じ込められて大ピンチ!! さらに、ヒメコとボッスンが初デート!?


弟に続きをねだられているものの貸す気が微塵もないスケダンです。
以前弟に貸したら7、8巻をぐちゃぐちゃにされたんですよ。
そんな扱いが悪いなら貸したくないなぁ、と思うのは結構普通なことだと思います。


【第72話 ファッショナブル侍】
振蔵がおしゃれをしようとする話。

正直、振蔵がコスプレしまくる話なんですけど私は大爆笑してました。

がそのコスプレのチョイスがなぁ……。
バクマン。を読んでない弟には新妻エイジはわからなかった模様です。
ついでに私がバクマン読み始めたのってけっこう遅い上、本誌のみなのでエイジよくわかってないんですよねー。

振蔵とダンテの恋がうまくいかないのはデフォルトな気がします(笑)


【第73話 おねえさんがんばる!】
おねえさんが頑張る話。

おねえさんの読み間違いが半端ない。
歴史あんまりわからないので、何が本当かよくわからないんですが、あれはない。

おねえさんのドジはきっとなおらないのでしょうけど、みんなにフォローされつつ頑張っていくのでしょうね。


【第74話 ステイクアウト・ブルース】
椿とボッスンでカツアゲ犯を捕まえる話。

椿とボッスンの息の合った様子は次巻への伏線ですね。
前々から伏線は張られていたのですが、それの強調とでもいうべきか。

椿ってけっこうめんどくさいなぁ。そして安形会長の適当っぷりはいいのか。


【第75話 フードファイター・キャプテン】
キャプテンが大食いだということかわかる話。

消えるキャプ食いはすごい。
「好き嫌いがあるようじゃ……」とラーメン屋の店主に言われてましたが、ギャル曽根とか好き嫌い多いんじゃなかったですっけ?
まあいいや。

商品が小さすぎてびっくりしました。


【第76話 きぐるみぶれいく 前編】【第77話 きぐるみぶれいく 後編】
「おかあさんもいっしょ?」のショーの助っ人をする話。

きぐるみを着た状態で、閉じ込められてしまいいかにして脱出するかって話なんですけど笑いました。
スイッチ喋れないし、みんなダルンダルンだし。

2頭身のスケット団が可愛い。
こういうのってグッズにしやすそうですよねー。

正直、プロデューサーさんが近くにきてから騒げばどうにかなったんじゃないかなぁ、とか思わなくもなかったです。
ああいうきぐるみって予備もそんなにないはずですし、探してくれるんじゃないかと思うのですが。


【第78話 やにわにテンプレーション】
ロマンの漫画が入選して雑誌にのる話。

あいかわらず訳わかんないです。
でも、あの訳のわからん漫画も書き上げて何度も投稿して、というロマンの努力がなかったわけじゃないんですよね。

やたらボッスンがカッコよく見えます。
ロマンのボッスンへの思いっていまいちよくわからないなぁ。恋愛感情ともちょっと違う気がするんですよね。
なんなんだろう。


【第79話 ハズカシガール 前編】【第80話 ハズカシガール 後編】
ヒメコが告白され、それを断るためにボッスンとデートする話。

スイッチがヒメコに影から指示出してるんですが、めちゃくちゃ楽しそう(笑)
72話の振蔵のコスプレ話でもそうなんですが、スイッチの評価基準っておもしろいかおもしろくないか、って結構大きいんじゃないかと思います。

ヒメコが恥ずかしがってる様は見ていて楽しかったです。
このころはまだヒメコの感情がいまいちわからないのですが、ヒメコのボッスンにたいする思いって結構複雑なんじゃないかな、と。
ヒメコの感情はサーヤが登場したあとにでも。確かそんな話があったはずなので。

仁の不死鳥っぷりがすごい。彼の思いが報われることは絶対ないと思いますけどね(爆)



次巻はボッスン過去編だったはず。すっごく楽しみです。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

ぬらりひょんの孫 4

ぬらりひょんの孫 4 (ジャンプコミックス)ぬらりひょんの孫 4 四国八十八鬼夜行/椎橋寛
ぬらりひょんを襲った四国からの刺客・ムチ。だが、それは序章に過ぎなかった――。突然リクオの前に現れた、四国八十八夜行の組長・玉章。奴良組を狙う新たな勢力からの挑発的な宣戦布告に、リクオは…!?


【第二十五幕 七人同行】【第二十六幕 四国八十八鬼夜行】
四国組がやってきて大暴れする話。

四国組の七人同行ってどこまでですか。
夜雀、袖モギ様、犬鳳凰、手洗い鬼、岸涯小僧、針女で6人。それに犬神がプラスされて7人なのかな?
そうなら「ついたね七人同行」っていう玉章のセリフに違和感を覚えますね。
ムチか先遣隊だとして、玉章と犬神は一緒に来たんでしょう?
まあその辺はいいや。

ぬらりひょん(じいちゃん)が行方不明になったことから混乱する奴良組。それを木の上から見ている牛頭と馬頭が可愛い。
今はまだリクオをちゃんと認めたわけじゃありませんが、牛頭みたいなやつって一度認めたら最後まで忠誠をつくしそう。


【第二十七幕 袖モギ様】【第二十八幕 ひばりと千羽様】
四国組幹部・袖モギ様と鳥居さんと千羽様と黒田坊の話。

千羽様の話がすごく夏目友人帳っぽいなと思いました。
人の信仰が薄れたことにより小さくなってしまった、とか露神さまっぽい。

黒にとって鳥居さんには痴漢(誤解)を見逃してくれたって恩があるから「この娘はちと困る」ってことなんだと思うのですが、もし恩がなかったらどういう反応をしたのかちょっと気になりました。
「若(リクオ)のご学友だから」守るくらいだったのかなー。


【第二十九幕 妖怪・犬神 その1】【第三十幕 妖怪・犬神 その2】【第三十一幕 妖怪・犬神 その3】【第三十二幕 妖怪・犬神 その4】【第三十三幕 妖怪・犬神 その5】
四国組幹部・犬神がリクオの学校を襲撃する話。

玉章の説明によると犬神は元々人間だったってことですかね。
というか人間として普通に暮らしていたのに、玉章が無理矢理妖怪として目覚めさせたってことですかね。

制服着てる夜雀にすっごい違和感を覚えました。

首なしと夜若が麗しかったです。
この2人の背格好が似ているのはわかってましたが、本誌掲載時も髪色にちょっと違和感を覚えてました。
というのもカラーになるのって夜若ばっかで昼若ってあんまりカラーにならないんですよ。
なので「あれ昼間の髪って何色だっけ?」と。
カラーを見るとリクオは茶髪、首なしは金茶とでもいうのかな?
まあ替え玉としてはありかな?と。

犬神を撃破したところで次巻へ。



妖怪モノが続いたので明日はなんか違うのにしたいなぁ。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR