忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

からくりからくさ

からくりからくさ (新潮文庫)からくりからくさ/梨木香歩
祖母が遺した古い家に女が四人、私たちは共同生活を始めた。糸を染め、機を織り、庭に生い茂る草が食卓にのる。静かな、けれどたしかな実感に満ちて重ねられてゆく日々。やさしく硬質な結界。だれかが孕む葛藤も、どこかでつながっている四人の思いも、すべてはこの結界と共にある。心を持つ不思議な人形「りかさん」を真ん中にして――。生命の連なりを支える絆を深く心に伝える物語。


ずいぶん前に古本市で手にいれたんですが、すっかり忘れていて。
ひっぱりだしてきました。


物語は4人の女性――蓉子、紀久、与希子、マーガレットと人形の「りかさん」が蓉子の祖母が住んでいた家で下宿というか共同生活を営んでいる様子を描いたもの。
たんたんと進んでいきます。
変化していないように見えて、少しずつ変化していっている。そんな話でした。


一見、そんなに厚そうに見えないんですが、やたら時間がかかりました。
改めて確認してみたら400ページを優に越えていて。道理で。


この方の作品ってあんまり読んだことないんですが、どことなくふわふわした作品だな、と毎回思わされます。
なんて表現したらいいかな。夢心地とでもいえばいいんでしょうか。

「やさしく硬質な結界」が私にとってはそういう風に感じられるんだと思います。
なんとなく現実味が薄いというか、少しずれているとでもいえばいいのか。
そんな感じなんですが、うまく伝わるでしょうか……。


りかさんの来歴を探るうちに自分たちのルーツをも紐解かれていくわけなんですが、これだけ繋がっているともう圧倒されてしまいます。
が、一気に読んだせいもあり自分の中でキャラが立たなくて。脳内で家系図がちゃんと作れなかったのがちょっと残念です。
けっこうごちゃごちゃしてるんですよねー。

この作品は、植物図鑑と色彩図鑑(でいいのかな?)を横において読みたいなと思いました。
あらすじにもあるとおり染色の話が多く出てくるのです。
で、その時に様々な色が登場するのです。基本的な色ならともかく、あまり聞き馴染みのない色もありいったいどんな色なのだろう、と。
染色の過程での色の変化も描かれるのですが、イメージが出来ないもので色の変わり方の面白さがいまひとつすごいと思えなくて。

同じように植物も次から次へと登場しますが、そのほとんどがいまいちわからなくて。
多分、見たことはあるんだと思いますよ? でもそれと名前が一致していないので……。
そちらも少し残念でした。


この作品の前日譚(多分、10年以上前の話になるのでしょうが)にあたるりかさんなる作品もあるようです。
どうやら、蓉子が祖母からりかさんを貰ったころの話が描かれた作品のようです。
そちらも機会があったら読んでみたいなと思います。

拍手[0回]

3冊

大江戸妖怪かわら版2 異界より落ち来る者あり 其之二 (講談社文庫)大江戸妖怪かわら版 2 異界より落ち来る者あり 其之二/香月日輪
らぶなどーる! (2) (電撃文庫)らぶなどーる! 2/上月司
夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~(12) (シリウスKC)夜桜四重奏 12/ヤスダスズヒト

3冊購入してきました!

本当は建築探偵シリーズ 胡蝶の鏡も購入したかったんですけど、置いてなくって。

他の講談社文庫はある程度置いてあったようなんですが。
入荷数が少なくて売れてしまったのか、それとも入荷すらしていないのか……。

しばらく待っても入荷されないようなら、ネットで買うかしようと思います。

まだどれも読んでませんが、楽しみです。

拍手[0回]

0能者ミナト 4

0能者ミナト〈4〉 (メディアワークス文庫)0能者ミナト 4/葉山透
 豪華客船に現れる船幽霊。柄杓で水を撒くだけの時代錯誤な怪異に巨大な船を沈められる訳がない。湊が依頼を受けたのは言うまでもなく――クルーズを楽しむためだった。
 ユウキと沙耶は湊に見切りをつけ、早々に事件を解決。これで大っぴらに遊べるとばかりに、湊は泥酔しカジノでボヤ騒ぎまで起こす始末。
 だが、怪異は終わっていなかった。巨体を誇る豪華客船が傾き始めたのだ。裏に潜む本物の怪異の仕業か? 転覆寸前の極限状況の中、湊の科学的推理が始まる!


昨日読み切れなかったのはこれでした。
このシリーズにしては薄いからそんなに時間かからないかな?と思って読み始めたんですが、いろいろあって読む時間が削られてしまって。


今回は【船】【叫】が収録されています。
【叫】は閑話。いつもの保護者組の喫茶店でのやりとりなので、実質本編は【船】だけですね。
前巻までは本編2話に閑話で構成されていたんで、今回は薄いんだなと判断したんですが、1話とカウントするには【船】は長かったです。


あらすじにもあるとおり、今回の舞台は豪華客船。
豪華客船=沈没の危機!
というある意味お約束の展開です。お約束とはいえ、怪異を絡め、かつ科学的考証を行うわけですから、作者も大変だろうなぁと思わされます。

今回の怪異は「船幽霊」。
今までの怪異に比べるとかなりメジャーといってもいいんじゃないでしょうか。

個人的には海の怪異というとミサキもありだなぁとか思いながら読み進めていました。
閑話休題。


はじめはなんてことない怪異だと思わされました。
あらすじにもあるとおり、依頼をさっさと終わらせて遊ぶ気だったんですから。
で、実際にすんなり見つけて退治して(この時点で仕事したのは子供だけ湊は何もしてないあたりらしいです)。
後は遊ぶぞー!ってなるんですが、そう簡単にいくわけもなく。
まあ、実質1話しか収録されていないのにも関わらず、3分の1も進んでいないんですからまだ何かあるんだなってのはすぐわかりましたけど。


おもしろかったです。 
傾き沈没間近の豪華客船、2ヶ月前に沈んだはずの巨大タンカー、凍る海水面……エトセトラ。

演出が派手なので、文章で読むより映画とかにしたらおもしろいんだろうなぁと思って読んでいました。
恋人を亡くした彼女にも一歩踏み出すきっかけが与えられそれも良かったなと。
彼女が湊と関わることはもうないでしょうからこれからどうなるかはわかりませんが、幸せになってもらいたいものですね。


最後、【叫】で提示された疑問。
豪華客船が沈みかけた理由は湊により解明されました。
唯一残った謎。それはなぜ巨大タンカーが沈んだのかというもの。

現代の知識をもった船幽霊は確かに驚異です。
しかし、本来タンカーにいたであろう船幽霊は古い船幽霊のはずなんです。
典型的な「柄杓で水を汲み舟を沈めること」しか出来ない訳で。小舟ならいざ知らず、豪華客船や巨大タンカーで船幽霊がすくう水など何の問題もないレベルのものなんです。

それなのに、なぜ巨大タンカーは沈んだのか。
湊の語った推測が確認されることはないでしょう。
けどそれが真実だとしたらとても悲しいことなんでしょうね。

そういや、ユウキの親の話もちらりと語られていましたね。
なにやら確執がありそうな感じでしたが、いったい何があるのか……。

次巻には湊対詐欺師の対決が収録されるよう。
うわー舌戦がすごそう。詐欺師って頭のいい人間しか出来ないだろうから、本当にすごいことになりそうです。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR