忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕とおじいちゃんと魔法の塔 4

僕とおじいちゃんと魔法の塔(4) (角川文庫)僕とおじいちゃんと魔法の塔 4/香月日輪
幽霊のおじいちゃんと暮らす僕の、高校生になってはじめての夏休み直前。弟の和人や妹の晶子が塔に泊まりに来るということで、なえか魔女のエスペロスが大はしゃぎ。一方、僕たちは学食で暴れている先輩たちを見つける。エルベロスによると、彼らは猫に祟られているらしい。自業自得でそんなことになったようだけれど、知ってしまったからには助けたい。信久と僕は彼らのもとに向かうことにしたけれど!? シリーズ第4弾!!


先日書店で注文して購入した魔法の塔の4巻です。

新聞の広告で猫の祟りの話だというのは知っていたので、他作品との絡みという点で非常に楽しみにしていました。
他シリーズのキャラクターでそういうことに関する専門家が多いので(三人悪等地獄堂キャラ、龍さん、秋音ちゃん、藤之先生とか)、もしかしたら誰か1人くらいでるかも、とか読む前からテンションあがっていたのですよ。
ついでに目次で『魔道書』の文字を見て「古本屋来るか!?」とまたテンションあがったのですが、今回はそういうリンクはまったくなかったです。

私、大江戸妖怪かわら版は読んだことないのでそっちのネタがあっても気付けないんですけどね。
それに私が見つけられなかっただけなのかもしれませんので、見つけた方がいたら教えてくれると嬉しいです。


さて、本編の感想を。
特に分けられているわけではないのですが、今回は実質2話ですね。
あらすじにもある通り、猫の祟りの話。
そして龍神の弟である和人が悩む様が描かれてます。

時間軸としては、夏休み直前から8月頭くらいまで。
前巻を読んだときの予想は半分あたりました(笑)


猫の話は読んでいて途中で嫌になりそうでした。
エスペロスの話を聞いているときは特に問題なかったです。
次元の話だとかは香月さん本当にこの設定好きだなぁとか思っていたぐらいなので。

信久が悩んで「助けたい」と願うことは読んでいてほっこりしてくるというか、本当にいい子だなぁとか思って読んでいたのです。

それがよかっただけに余計酷く感じるんだとおもうのですが、先輩たちのやったことが本当に酷い。
表現は悪いですが、胸糞悪くなってくるというか、本当に助けてやる必要があるのか疑問に思えてきました。
一発くらいぶん殴ってやればよかったのにとか思ってしまいました。


和人の話は、すごい青春してるなぁ、と。
なまじっか和人は精神的に大人であり良い子。
自分には出来ないような生き方をしている兄・龍神が好きで、自分は龍神のようになれないことを自覚しています。
だからこそ、ミロワールみたいな悪魔につけこまれるんだろうな。

『世界のドア』という表現に初期の地獄堂を思い出しました。
てつしが『世界のドア』を開け、一歩踏み出していく様子を後から眺めている状態だったリョーチンと椎名。
椎名たちはてつしの後を追いすぐに自分の『世界のドア』を開けられたけど、和人の『世界のドア』が開くのはまだ先のようです。

いつの日か和人の『世界のドア』があいたとき、きっと母親も成長するのでしょうね。


次巻は2012年冬――来年1月とかかぁ。
長いですが、間で地獄堂(9月発売予定)もあるし、そちらも楽しみつつ気長に待ちたいと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

れでぃ×ばと! 2

れでぃ×ばと!〈2〉 (電撃文庫)れでぃ×ばと! 2/上月司
 安全ピンの三縦ピアスに無骨な傷跡、そして茶髪。どこからどう見ても単なる「やんきー」な高校生・日野秋晴(でも実はビビリ)が、外見とは似ても似つかぬメルヘンな夢をかき抱き、執事を育てる白麗陵学院従育科の門を叩いてはや一週間。もちろん平穏無事に執事修行、とはいかないもので……!?
 白麗陵に盗撮犯侵入!? の第四話、見た目小学生のちちゃい先輩再登場の第五話、秋晴の寡黙で無愛想なルームメイト・大地薫が胸に秘める秘密をだだ漏らしにする番外編の三本立てでお送りしますっ。
 秋晴のお嬢様&めメイドさんまみれな日日を今回もお楽しみあれ♡


れでぃばとよりも先にカレとカノジョと召喚魔法とかレイヤード・サマーとかそっちを先に読むべきなんでしょうけど、最新刊のあとがきにて、次巻で完結とあったので、それに間に合うように紹介してしまいたいな、と思いまして。

今回は間にレイヤード・サマーを挟んだから1年以上間あきましたけど、次はそんなにかからないと思うのでちょっと急ぎつつ紹介していきたいと思います。


今回も3話収録されています。
あらすじにもあるとおり、盗撮犯を捕まえる話、みみな先輩の話、大地の秘密が明らかにされる調理実習(?)の話の3話が収録されてます。
今回メインに据えられているのはセルニア、みみな、大地の3人なのですが、3人とも好きなので読んでいて楽しかったです。


まず4話の感想から。
盗撮犯のプロファイリングというか推理。微妙に間違っている深閑の推理ですが、朋美はそれを「お嬢様だから」と言ってます。
確かに後々、深閑は楓の同級生(というかクラスメイトだったかな?)だと明らかになるはずですが、こんなところで仄めかされていたのですね。

轟がセルニアと秋晴のやりとりを影から見ていただけだったことにちょっとびっくりしました。
轟のことだから乱入してきそうな気がしたのですが。

セルニアが可愛かったです。


次、5話。
基本秋晴視点で進むこの話ではみみなのすごさがいまいち伝わってきません。
この話の最後で朋美が語っていて「そんなにすごいのかー」と。
秋晴がみみなに「気が向いたら描いたのを見せてやるとでもいえばいい」とか言っているのですが、それを読んで三原色(byときガル)を思い出しました(笑)

まあ、みみなの性格上そこまで強くは言えないでしょうけど、物語全体を通して少しでもそういう主張が出来るように成長していってくれるといいな。


ラスト、番外編。
この話は他の話とは違って秋晴視点の「SIDE A」と大地視点の「SIDE B」の2本立てになってます。
秋晴視点だけでも話としては成り立つのですが、大地視点だからこそわかる数々が好きです。

大地は男装してる少女。
女子とばれたらまずいのに、秋晴に女子としてみてほしいというジレンマ。
可愛いなぁ。

最後のシャワーシーンは本当に可哀相でした。
まあ秋晴もちらりとしか見てないだろうからと慰めることも出来なくはないんですけど、そういう問題じゃないんだろうなぁ。


やっぱり表紙、挿絵、口絵全てにおいて女子が買うには恥ずかしいです。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

注文

僕とおじいちゃんと魔法の塔(4) (角川文庫)僕とおじいちゃんと魔法の塔 4/香月日輪

本屋で注文していた魔法の塔、取りに行ってきました。
地元にはまったく影響がなかったので店頭におもむくまで気付かなかったのですが、台風の影響で若干遅れたみたいです。

まだ読んでいないのですが、本当に楽しみ。

明日読んでしまおうとおもいます^^

というか、魔法の塔もコミカライズあるんですね。
香月さん地獄堂も妖アパもコミカライズしてるし、すっごいなぁ。

魔法の塔も文庫化したら購入したいと思いますが、まだかかるかな?

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR