忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【小説】梶 よう子」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご破算で願いましては みとや・お瑛仕入帖

ご破算で願いましては みとや・お瑛仕入帖/梶よう子
なんでもかでんも三十八文、江戸の百均『みとや』開店!
ワケあり品も商います!
しっかり物の看板娘お瑛と若旦那気質の頼りない兄、凸凹コンビが活躍する下町よろず屋繁盛記
小間物屋を営んでいた両親を永代橋の崩落事故で失ったお瑛。
兄と二人、ようやく十六歳の細腕で店を開いたものの、脳天気な兄が仕入れてくる困った品々に、てんてこまい。山ほどの数の算盤に、不気味な守り刀、恋歌が書かれた五枚の不思議な絵皿まで……。ふだんは健気で臆病なお瑛も、いざ舟を操れば男顔負けの腕前を発揮する。
いわくありげな品々をめぐる謎が、思わぬ人間模様を浮かびあがらせ、いつしか亡き父の秘密まで明らかに。
ちょっと切なくて、でも心が晴れやかになる時代小説。


図書館で借りてきました。
この方の作品は3作目になるのでカテゴリ作っておきますね。


【ご破算で願いましては】
【月に叢雲、花に嵐】
【我が待つ君】
【めんないちどり】
【天神さまが寝てござる】
【化粧映え】

が収録されています。
連作短編ですね。

帯にもあるように、物語は江戸の100均・みとやが舞台。
何でもかんでも三十八文だから「みとや」です。

でもまあ、かけ蕎麦が16文で天ぷらをプラスすると32文、並の草履が100文が市中価格らしいので100均というより300均のが実体には近いような記もしますが。

主人公のお瑛は、事故で両親をなくし、兄・長太郎とともにみとやを営み生計をたてていました。
長太郎が仕入れてくるワケあり商品をさばくうちにいろいろなものが見えてくる、という話です。

なんだろうな、この方のお話って必ずしもハッピーエンドではないんです。
おけいの時もそうだし、今回もお瑛兄弟が転落してしまった最大の原因が明らかになっていく課程を思えば素直に喜べません。

それでも読後感がすっきりしているのは、この方の描く女性が強いからなんだろうな、と。
どこかで自身の幸せを横に置いている印象はあるけれど、それでも前を向いて歩いてるというか、そんな印象です。

お瑛は永代橋の崩落で両親をなくし、そのトラウマで橋がわたれなくなってしまったんですね。
そこで橋をわたらないで生活するようにするのではなく、変わりに舟を習って川を横断するようになるってあたりがすごくわかりやすいんじゃないかな、と思います。

いつかお瑛にいい人が現れるとともに、トラウマを過去のものとして橋が渡れるようになってほしいものです。

続きが出そうな作品ではありますが、今のところ続編が発売されているような様子はありません。
またしばらくしたら図書館でチェックしてみようと思います。

拍手[0回]

宝の山 商い同心お調べ帖

宝の山 商い同心お調べ帖/梶よう子
高すぎる値段の裏に謎がある。
物の値段を見張る同心が人情と算盤で事件を解決!
新機軸の時代ミステリー誕生!

この世にいらねえモンなんて生まれてこない。
江戸の街を繁栄させるのは物が動き、銭が動くことだ――
いなりずしから贋金まで、物価にまつわる騒動の始末に興奮する同心・澤本神人。家では亡くなった妹の娘・多代を男手ひとつで育ててきたが、そこに居酒屋の美人女将が現れて――
物の値段に人情を吹き込む新機軸の時代ミステリー!


図書館で借りてきました。
ようやく読み終わることが出来ました。


【雪花菜(きらず)】
【犬走り】
【宝の山】
【鶴と亀】
【幾世餅】
【富士見酒】
【煙に巻く】

が収録されています。

雪花菜って綺麗な名前ですが、ようはおからのことなんですよね。
初めて知ったのですが、日本人のこういう風流な感じには単純に感心してしまいます。

以前紹介したことり屋おけいと同じ作者さんのものだったので、結構期待していました。
が、何かと忙しくて一度の貸出期間では読み切れず、もう1回借りて読み切りました。
ぶっちゃけ、前半を読んだのが二週間以上前のことなので細部は忘れてきてますね。


物語の主人公・澤本神人は、同心ではありますが普段こういった作品では取り上げられることのない諸色調掛同心(しょしきしらべがかりどうしん)です。
帯にある「物の値段を見張る同心」というのがわかりやすいですね。

普段目にする同心が殺人なんかの大きな事件を担当する捜査一課だとしたら、こちらは詐欺やなんかを担当する捜査二課といったところでしょうか。

思ったより面白かったです。
時代小説こそ読みますが、ほとんど町人や商人が主人公のものばかりということもあり、諸色調掛同心の存在すら知らずにいたので、そういう意味でも勉強になりました。

事件を追っていくうちに、様々な出来事がつながっていくという展開が好きなのでやっぱりこういう連作短編はいいなぁと。

後はそうですね。
神人と姪っ子の多代との微妙な関係にも目がひかれました。
妬と帰された妹の忘れ形見を必死に育てて気づけば当人は三十路を迎えていた訳ですが、とある事件がきっかけで良い人とも出会うことが出来たようですし。
実際に親子となるのはまだまだ先のことなのでしょうが、おけいが悲しい結末だっただけに、幸せな未来が想像できるのこの作品は良かったです。

拍手[0回]

ことり屋おけい探鳥双紙

ことり屋おけい探鳥双紙/梶よう子
江戸は日本橋小松町の飼鳥屋。
商うのは「鳥」、持ち込まれるのは「謎」
失踪した夫を待ちながら、店を切り盛りするお内儀(かみ)、おけい。
彼女が解きほぐす奇妙な事件と切ない恋……。
新・時代小説シリーズ

「あなたには、もう小鳥は売りません」
行方知らずの夫の帰りを待ちながら、鳥を商う「ことり屋」を営むおけいは、突然店に現れた美しい娘が、鳥にまったく興味がないにもかかわらず、紅雀、相思町、十姉妹と次々ともとめていく様子を不審に思う。娘が鳥を会続ける理由とは……?
おけいの元へ持ち込まれる鳥にまつわる不思議な出来事と、その裏に隠された恋模様を描く連作時代小説。


図書館で借りてきました。
新刊コーナーにあったんですが、本当に発売してそんなに立っていない本なんですね。


【第一羽 かごのとり】
【第二羽 まよいどり】
【第三羽 魂迎えの鳥】
【第四羽 闇夜の白鳥】
【第五羽 椋鳥の親子】
【第六羽 五位の光】
【第七羽 うそぶき】

が収録されています。
帯にもあるとおり、短編連作ですね。

おもしろかったです。
時代小説ですが、するする読めました。
そう分厚い本じゃないってこともありますが、2時間くらいで読了できました。

飼鳥屋って初めて聞きましたが、タイトル通り小鳥屋あるいは小鳥限定のペットショップみたいなものだと思えばいいようです。
ついでに、花鳥茶屋は現代でいうところの猫カフェならぬ鳥カフェといったところでしょうか。

これって、実際にあったものなんでしょうか?
あまり詳しくないので、作者の創作でも気づけないんですが……。

作中に曲亭馬琴こと滝沢馬琴が登場してて思わずにやけてしまいました。
馬琴といえば、南総里見八犬伝ですね。
それにしても、馬琴がレギュラーで登場するってなかなかすごい気がします。


おけいの夫・羽吉はとある仕事を仰せつかって信濃まで出かけて行方しれずになったんだとか。
おけいは九官鳥の月丸を心の支えに羽吉の帰る場所を守り続けていたわけですね。

そんな最中、おけいは様々な鳥の関わる問題に首をつっこんでいくうちに役人である永瀬との仲を深めていくことになります。
おけいはそんな自分自身の思いに気づかない振りを続ける訳です。
羽吉はいつか帰ってくるとずっと思い続けているおけいにとって、永瀬への思いはあってはならないものなわけですし。

そのため、ラストの展開は予想がついたこととはいえすごく切ない。
現在なら連絡手段も交通手段も発達しているし、結婚指輪とかもあるからこういうことは起こりえないんでしょうけど、この時代だからな……。

おけいに幸せになってほしいと思うので、続編が読みたいです。ものすごく。

この作品本当に発売されてあまりたっていないんで、続編についてはぜんぜんわかりません。
ですが、帯の文言は新シリーズだしきっと続きはでるんでしょうね。

図書館でこの続きを買ってくれることを願っています。

拍手[1回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR