レンタルマギカ 1/成宮アキホ(原作/三田誠)
相続したのは、魔法使いを派遣する会社
……って、ええ!?
極度の怖がり・伊庭いつきは、行方不明だった父が残した遺産を相続した。その遺産とは、魔法使いを派遣する会社・アストラルだった!! 魔法使いの社員たちは、依頼人の下に「レンタル」され、問題を解決! したりしなかったり…。社長就任を迫られるいつきの運命は、いかに!?
レンタルマギカ 2/成宮アキホ(原作/三田誠)
僕が社長にならないと父の会社がつぶれちゃう!?
……そんなぁぁ~!!
魔法使いを派遣する会社・アストラルを相続した伊庭いつき。社長就任を頑なに拒むが、"お仕事"をしなければ会社の存続が危ない! 商売敵は、大手魔術集団「ゲーティア」! さらに今回の仕事は、どうも普通の仕事ではない様子…。いつき、どうする!?
レンタルマギカ 3/成宮アキホ(原作/三田誠)
魔法使い派遣会社アストラルに新しい仲間が…!
…え、なんで幽霊社員!?
相変わらず社長就任を拒みまくる伊庭いつきのもとに、様々な人が集まり来る。病院で出逢った美少女・黒羽、お仕事依頼に訪れた美女ディアナ、穂波の様子を見に来た美少年フィン…そしてついにはアディリシアも…。相変わらずの様子に穂波の雷も落ちまくり…いつきしっかり~!の第3巻!!
レンタルマギカ 4/成宮アキホ(原作/三田誠)
いつきの妖精眼(グラム・サイト)が協会の禁忌(タブー)!?
新担当のフィン現る!
ある日、協会から新しい監視員・フィンがやって来た。穂波の師匠で引き込まれるような笑顔のフィン。しかし、彼の笑顔の陰で穂波は硬い表情で…。なんといつきを誘拐してしまう! アストラル最大のピンチ!! 一体どうなる!?
レンタルマギカ 5/成宮アキホ(原作/三田誠)
「アストラルは譲らない!」の異議申し立てひどうする、いつき!?
先代社長の伊庭司の遺産をかけて魔法決闘することになったいつきだが、相手はアストラル創立メンバーのユーダイクス・トロイデだった!! いつきはアストラルをどうするのか!? 見逃せない完結巻!!
レンタルマギカのコミカライズは2種類あるんですが、こちらはまだ紹介していなかったので売却する前に紹介してしまおうと思います。
全30話。エピソード的には「
魔法使い、貸します!」、「
魔法使いVS錬金術師!」、「
魔法使い、集う!」に収録されている『魔法使い、貸します!』『魔法使いと花泥棒』。そして「
竜と魔法使い」ですね。
ただし、順番はめちゃくちゃです。
アディリシアの前に穂波が登場していたり、「花泥棒」のビジュアルが全然違ったり「竜」のあとに「錬金術師」があったりと若干のオリジナル要素がありますね。
まあ、アニメもそんな感じだったのであまり問題はないのかな、とも思いますが。
上記のエピソードを見てもわかるとおり、こちらのコミカライズにもオルトくんは登場してません。
5巻のおまけ4コマでネタにされてるくらいです(笑)
ちょっと見てみたかったなぁ。成宮版オルトくん。
4コマだと目に線入ってます。てかよく見たら短パンw
良くも悪くも「Asuka」だな、と思いました。
なんというかですね、狙いすぎなんですよ。
この頃というか第1部のいつきって、いかにもな巻き込まれ草食系主人公だったんですよ。
だから、いつきがアディと穂波にはさまれて胃をキリキリさせているのはいいんです。
ただ、猫屋敷さんにお姫様だっこにさせてみたりとか、裸に剥いてみたりとかちょっとやりすぎな気がしないでもないです。
フィンとのやりとりはきっと原作通りなんですけど、なんか、エロいんですよ。フィン。
てか、3巻のあらすじに「おいw」ってなりました。
あとは山田。原作だけ読んでたときは全然萌えなかったし、二次創作サイトで山いつとか見ても「なんで?」と首を傾げていたんですが、ようやく理解できました。
いつきにとって山田は日常の象徴であり、親友だってことなんでしょうけど。接触率が高くてですね。うん。
これは萌えてしまいますね。
個人的に4コマにあった「フィンが教育実習生としてやってくる」ネタはちょっと見てみたかったです。
きっと漁夫の利というか、おいしいところを掻っ攫っていくんだろうなぁと思いました。
「螺旋なる蛇」登場までは物語が進んでいないこともあり、どことなく平和な印象を受けました。
最後に「錬金術師」を持ってきたことでいつきがアストラルを継ぐことを決めて、これからも「続いていく」話になっているのでこれはこれでよかったんじゃないかなと思います。
原作者はこちらより、
from solomonの方が気に入っているというか影響されていたようですが。
まあ、成宮版は原作ありき。MAKOTO2号版は半ばオリジナルだったので仕方ないのかもしれませんね。
コミカライズとしてはそれなりに楽しめました。
あ、あたらしくblogramに参加したのでクリックしてもらえるとうれしいです。
[0回]
COMMENT