忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【海外】その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

盗まれたコカ・コーラ伝説

盗まれたコカ・コーラ伝説/ブライアン・フォークナー(訳/三辺律子)
世界一有名なソフトドリンク。コカ・コーラ。
そのレシピが盗まれた!!!
どんなソフトドリンクでも、ひと口のめば銘柄をあてられる、そんな特技を持った少年フィザーが事件に立ち向かうが…。
コカ・コーラがこの世からなくなってしまう、大ピンチをすくえるか?


図書館で借りてきました。
こんな本があるから図書館通いはやめられません。


コカ・コーラにまつわる都市伝説、いわゆるコークロアの『コカコーラの原液の作り方を知っているのは三人だけ』が本当だという設定。
コカ・コーラに迫った危機をちょっと変わった特技を持ったニュージーランドの中学生・フィザーが救う!

というお話。


フィザーの特技は他人と比べて、五感が鋭いこと。
目も耳もいいのですが、特筆すべきはあらすじにもあるその味覚です。
普通の人でも、コカコーラとペプシ、普通のコーラとダイエットコークの違いならわかる人もいるでしょう。
けれどフィザーはそのコーラが缶なのかペットボトルなのか、さらには容器が500ミリなのか1.5リットルなのかなんてこともわかってしまうのです!

それと時を同じくして(?)、コカ・コーラ3(原液の作り方を知る3人のこと)が誘拐されてしまうのです。
3人が見つからないまま、在庫を使い果たしてしまえばコカ・コーラの味が変わり別物になってしまいます。
コカ・コーラの危機を救うため、友人のツパイとアメリカにまで赴きレシピ解明を行おうとするのですが……。


児童向けコーナーにあった本ということもあり友情やら冒険やらが楽しい1冊でした。
ブサイクブラザーズから逃げてる所なんて、ハラハラワクワクしながら読み進めていました。
ぶっちゃけると、棒術の師匠であるデニス先生は正直、チートかってぐらいのスペックなのでちょっとご都合主義っぽい気もしないでもないのですが、まあこれくらいは許容範囲内でしょう。

この手の物語では時として勇気と無謀をはき違えてしまうことが多々あります。
明確な勝算もなく、自分たちなら大丈夫と無茶をしてしまうんです。
ですが、この作品の2人は、お互いに自分に出来ることをわかっていて協力しあっていて。
きちんとした勇気を奮えるのはいいな、と。


訳者あとがきによるとどうやらこの作品、シリーズとなっていて本国では4作ぐらい出ているよう。
というか訳者の三辺さんの書きっぷりでは、この本がシリーズ3作目なんじゃないかな?
期待してちょっと調べてみたんですが、この本しかひっかからないんですよね。
どうも日本語訳が出てるのはこの作品だけみたいです。

うーん、この本の出版が2010年のこと。
続きが出る可能性は少なそうだけど、作中で「また別の物語になる」と書かれていたヘンリーとフリーの物語も、ラストで仄めかされたワイトモ洞窟の話も読んでみたかったなぁ。

拍手[10回]

ザ・ヘイト・ユー・ギヴ あなたがくれた憎しみ

ザ・ヘイト・ユー・ギヴ あなたがくれた憎しみ/アンジー・トーマス(訳/服部理佳)
少女の勇気が社会を動かす一歩になる!衝撃と感動の物語。
ギャングがはびこり、さまざまな問題を抱える黒人街ガーデン・ハイツ。そこに暮らす自分と、裕福な白人ばかりのウィリアムソン校に通う自分。
それぞれの世界での自分を仕立てて暮らしていた高校生・スターの日常は、ある夜一変してしまう。幼なじみのカリルが、白人警官によって射殺されてしまったのだ。スターの眼前で起こった恐ろしい事件は、まるで見えない力に歪められるかのように、真実とは異なって広まっていく。
悩み、怯えながらも、スターは立ち上がる覚悟を決める。
カリルの声となるために。


本が好き!を通じて出版社さんから頂戴しました。
本当にすさまじかったです。


物語の舞台は帯にある通り、黒人街ガーデン・ハイツ。
そこに暮らす16歳の黒人の少女・スターは嫌々ながら誘われたパーティに参加しました。まさかあんなことが起こるとは思わずに。
パーティで偶然再会したちょっと疎遠になっていた幼なじみ・カリルと帰宅しようと車を走らせていたところ、パトカーに呼び止められてしまいます。
それだけで済めばよかったのですが、白人警官はスターに「大丈夫か」と声をかけようとしたカリルを射殺してしまうのです。

そうこの物語は、死人に口なしとばかりに歪んで伝えられてしまうカリルを、カリルの正義を守るために声をあげた少女の物語なのです。


正直、気軽な気持ちで読み始めたことを後悔しました。
ドラッグや銃、暴動が起きて云々といった問題は日本で暮らしていては正直ピンとくるものではありません。
白人と黒人の間にわだかまる人種差別問題も、こういってはなんですが遠い世界のお話でしかありませんでした。

それでもスターは友達や恋人との関係に悩み、複雑な兄弟関係にも思うところのある等身大の16歳の少女です。
そんな少女が、傷を抱えながら、新たに傷つきながらそれでも立ち上がり声をあげる様は涙で文字が歪んで読めなくなったり、読み進めることがつらくなりページを閉じてしまったりと中々読み進めるのが辛い本でした。

470ページほどあり、普通の本より一回り二回り大きいサイズの本なのでそこそこ長く文量のある本ではありますが、けして読みにくいわけではないんです。
それでも読み終えるのに一日半ほどかかってしまいました。


スターの頑張りもむなしく、カリルを射殺した警察官が罪に問われることはありませんでした。
そこが妙にリアルで、実際そうなってしまうのでしょうが、せめて物語の中でぐらいうまくいっても良かったんじゃないのかな、と。
でもリアルだからこそこの本が全米でベストセラーになり、映画化も決まったのかなとも思います。
これが一種の問題提起として生きてくるといいのですが。


読んでいる途中は、辛かったものの読み終えた今はとてもすっきりしています。
スターは確か辛い経験をしていますが、それでも家族にも友人にも恵まれているので、彼女はこの経験を乗り越えてさらに成長していくのが語るまでもなくわかるからかもしれません。
本当に読んで良かったです。

拍手[3回]

テディが宝石を見つけるまで

テディが宝石を見つけるまで/パトリシア・マクラクラン(訳/こだまともこ)
詩人のシルバンさんは言ったんだ。
きみが、宝石をひと粒か、ふた粒、見つけられるといいなって。br ――さて、その宝石とは?

吹雪の中、迷子になり、途方にくれる幼い兄妹。
救いの手をさしのべたのは、1ぴきの詩人の犬だった。
詩人の犬、テディが語る、小さな奇跡の物語。


図書館で借りてきました。
予定外の借り物だったんですが、すごく良かったです。


ひどい吹雪が続く中、そこで迷子になった幼いニッケルことニコラスとフローラの兄妹と詩人の犬・テディのどこか寂しくて悲しくて、でもあたたかい。
そんなお話です。

この本のページをめくると、目次よりも先に作者の言葉が書かれています。
犬は言葉をしゃべります。
でも、詩人と子どもたちにしか聞こえません。

帯にある『詩人の犬』って二通りの意味がとれると思うんです。
『詩人に飼われている犬』という意味と『犬が詩人である』という意味。
この物語に登場するテディは、そのどちらも当てはまっています。

詩人であるシルバンさんと生活を共にし、詩を解し言葉を覚えたテディもまた詩人なのでしょう。

100ページもない短くて薄い本です。
文字もだいぶ大きいので1時間もかからず読めてしまいます。

現在と過去が交差しながら降りしきる雪のように静かに描かれていくのですが、その様が美しくて柔らかくて。
不安や悲しみを覆い尽くしてそして外の雪たちよりも一足早く溶かしてしまったのでしょう。

タイトルでもある宝石は、ギラギラと光るようなものではありません。
ガラス玉のようなほんのりと柔らかな光を放つ宝石なのでしょう。

テディが宝石を見つけたときには思わず涙がこぼれそうになってしまいました。
ここのところ、図書館で借りた本を手元に置いておきたいと思うことは少なくなっていたのですが、今回はついつい値段を確認してしまいました。
ハードカバーだから多少高いけれど、これは手元に置いて何度も読み直したいです。

拍手[0回]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR