忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【海外】その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グレッグのダメ日記

グレッグのダメ日記/ジェフ・キニー(訳/中井はるの)
これは、すごーくダメな少年の日記です
毎日いろんなことがあるけれど……
これを読めば、みんな元気になると思うよ。
全米で240万部突破の大ベストセラーが日本に上陸!!


本が好き!の企画に参加するために図書館で借りてみました。
多分、企画がなければ手にとることはなかっただろうなぁ。


この本の主人公はグレッグ・ヘフリー。
6年生の少年です。

この本はそんなグレッグが、将来自分が有名になった時に質問されるのが面倒だから、と書き始めた"記録"です。
けれど、実態はタイトルにもある通り『日記』ですね。
新学期から1年間の様子がイラストとともに描かれています。
全部のページがノート風の罫線があるのですごくそれらしいです。

アメリカの話なので、新学期のはじまりは9月。
そして、ハロウィンやクリスマスへの力の入れ具合にはやっぱり文化の違いを感じてしまいますね。


すみません。読み始めてすぐに、この話は私には合わないなと感じてしまいました。
最後までグレッグ少年へ感情移入することもできなかったし、帯にあるように元気になれるような気もしませんでした。

スクールカーストの下の上、あるいは中の下あたりに位置するグレッグ少年の行動は、とても褒められたものではありません。
自分がやりたくないことやられたくないことは徹底的に避けて通るし、自分よりも下に位置する友人・ロウリーにやらせることも多いです。
悪だくみというか、ちょっとしたズルをしてもたいてい失敗するし、その失敗を人のせいにばっかりしているのは器の小ささが透けて見えます。

オチとして使われているあれは、『チーズはどこへ消えた?』を意識しているのでしょうが、全く笑えませんでした。

多分、作者が対象に想定している読者は小学生男子。それも普段本を読まないような子。
反面教師というかあまりにもバカバカしいので、クスクス笑いながら読むイメージ。
そういう子が本好きになるためのきっかけとしてはいいのではないでしょうか。

映画にもなっているようですし、この本自体も発売されてから10年もたっていない本なのにボロボロで修復されながら利用されているようなので子どもたちには人気なのでしょうね。

拍手[0回]

朝のひかりを待てるから

朝のひかりを待てるから/アンジェラ・ジョンソン(訳/池上小湖)
人生をさかさまに生きられたら、人はもっと幸せなのに……。
コレッタ・スコット・キング賞
マイケル・L.プリンツ賞受賞作


図書館でたまたま目についたので借りてきました。
それなりに古い本なのに、全然見た記憶がない本ってまだまだたくさんあるんですね。


主人公は16歳の少年・ボビー。
まだまだ遊びたい盛りの少年が、父となる様が描かれています。
娘のフェザーの面倒をどうにかこうにか見ている【いま】と、恋人のニアの妊娠を知り子どもが産まれるのまつ【あのころ】が交互に語られるのですが、フェザーの世話をするボビーのそばにニアの姿がなくいったいどういうことなんだろう?と首をかしげつつ読み進めていきました。
途中で養子縁組云々の話が出ているのに、ボビーがフェザーを育てていることにもどこか不穏な空気を感じました。

まさかそういう結末になるとは……と。
【いま】と【あのころ】以外に登場する【ニア】と【ヘヴン】。
【ヘヴン】は天国ではなく、地名なのですがそれでもその名前にはものすごく考えさせられます。

私はあまり読んだことはありませんが、少年少女の妊娠出産を描いた作品は多く存在すると思います。
けれど、それらのほとんどは母親となった少女の視点で語られるので少年視点というのは中々珍しいと思います。

作品自体も150ページもない短い作品です。
1時間、2時間あれば十分に読み終えることが出来る作品なのですが、淡々とボビーの心情が語られていることもあり真に迫るものがあります。

ただ、そうはいっても若い世代の妊娠出産で一番の問題になるであろう世間体や金銭的な問題等については特に触れられていません。
そこをファンタジーととるかは読者によると思います。
私個人としてはボビーの母親は心を鬼にして孫の世話を手伝うことをしていないのですが、金銭面ではそうでもないのかもしれないなーなんて思うのですが。


訳者あとがきによると、『天使のすむ町』に登場するキャラクター・ボビーについてもっと知りたいという声に答えてこの作品は生まれたのだとか。
地元図書館にもこの本はあるようなので、機会があればそちらも読んでみたいですね。

拍手[1回]

ミッドナイト・アサシン アメリカ犯罪史上初の未解決連続殺人事件

ミッドナイト・アサシン アメリカ犯罪史上初の未解決連続殺人(シリアルキラー)事件/スキップ・ホランズワース(訳/松田和也)
19世紀、希望と活力に満ち溢れた発展途上のテキサス州オースティンの街で、連続殺人事件が起きた。当初狙われていたのは、黒人や移民の女中たちだった。その犯行は大 胆で残虐、ターゲットだけを確実に仕留めた。だが、顔を見た目撃者は皆無で、黒人なのか白人なのかも不明だった。犯人はいった何者なのか? その儀式的な殺人行為に意味はあるの か? 何人もの容疑者が拘束されたが、殺人がやむことはなかった。誤認逮捕を恐れた黒人は街から逃げだし、女性たちは怯え、武装する市民たちも現れた。市長や警察官は業を煮やし た――やがて、白人女性にまで犯行が及ぶと、市民のパニックと恐怖は頂点に達する。果たしてこの街の運命は――?


本が好き!さんを通じて出版社さんからご恵贈いただきました。
普段ノンフィクションなんて読まないので新鮮でした。


舞台は1880年代。開拓が進んだものの、まだ西部の片田舎であったオースティンが大きく発展しようとしている時でした。

そんな街で起きたいくつかの事件についてこの作品では詳しく書かれています。
当時はまだ科学捜査なんてものは全くなかったそうですし、それどころかシリアルキラーやサイコパスといった存在も認識されていなかったのだとか。
殺人が起きたとしても、それは物取りや怨恨、喧嘩の際に勢い余ってなどの比較的わかりやすい動機のものしかなく、だれか彼か目撃者がいた、ためすぐに犯人を捕まえることができた のだとか。

それゆえに、この事件ははじめから暗礁に乗り上げてしまいます。
目撃者はいても犯人の姿かたちをきちんととらえているものはいない、動機があるような容疑者にはアリバイがあり犯行が不可能。

はじめ襲われたのは黒人の女中でした。 そこから黒人の少女、さらには白人の女性(しかも上流階級の妻)へと犯行は徐々に過激さを増していきます。
はじめは襲われただけだったのに、惨殺といっていいような殺され方をするようになるのですからそれだけでも恐ろしい。

それだけ恐ろしい殺人鬼でしたが、今の世ではほとんど知られていません。
ほぼ同時期に発生し、オースティンの殺人鬼が移動したのでは?といわれたロンドンの切り裂きジャックが今の世でも広く知られ創作の道具になっているのにも関わらず、です。

オースティンの殺人鬼――ミッドナイト・アサシンの噂が人の口にあがらなかったのは、何故なのだろうかとちょっと考えてしまいました。

素人考えなのですが、ただただ誰が殺されるかわからなかったからではないかと思いました。
「噂をすれば影がさす」とでもいいましょうか。
切り裂きジャックの被害者は娼婦に限られていたのに対して、ミッドナイト・アサシンの被害者たちの共通点は女性であることぐらいしかありません。
(黒人男性も死亡していますが、これは力加減を誤ったがゆえの死亡のようなので除外します)

いつ自分が、自分の家族が殺されるかわからない。
そんな状況で自ら悪魔を呼び込みたくはなかったのではなかったのかな、なんて思ってしまいました。

普段フィクションばかり読んでる人間からすると、犯人の正体が最後まで不明というのは少しもやっとしたものが残るのですが、こればっかりは仕方ないですね。

たまにはこういうものを読むのも面白いですね。

拍手[1回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR