忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【小説】香月 美夜」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一部 兵士の娘3

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一部 兵士の娘3/香月美夜
病に倒れたマインは一命を取り留めたものの、その「身食い」の影響は大きかった。
完治はできないばかりか、治療には貴族が所有する高価な魔術具が必要という。
再発までに残された期間は一年。
それまでに家族の元を離れて、貴族と共に生きるのか、運命に身をゆだねるのかの決断を迫られてしまう。
限られた時間の中で、マインは「本に囲まれて、本を読んで暮らすこと」を夢見て奔走するのだった。

やがて、季節は流れ、彼女の世界が大きく動き出す出会いが訪れる……。

少女の夢と家族の愛が試されるビブリア・ファンタジー。
大増ページで贈る、感動の第一部完結編!
短編集+書き下ろし番外編×2本収録!


図書館で借りてきました。
3冊目なので、カテゴリ作りますね。


【第一部 兵士の娘3】
【それから神殿に入るまで】
【商人見習いの生活】
【ギルド長の悩みの種】

が収録されています。
【それから~】はマイン以外の視点で語られた短編のあつまりです。
マインの姉・トゥーリ視点の『コリンナ様のお宅訪問』、フリーダ宅の料理人・イルゼ視点の『お菓子のレシピ』、ベンノ視点の『カトルカールの試食会』、ベンノの使用人・マルク視点の『私と旦那様』の4つで成り立っています。

【商人見習い】はもちろんルッツの、【ギルド長】はその名の通りフリーダの祖父であるギルド長視点で語られています。


前作は今まで以上の熱をマインを襲ったってところまででしたか。
その時の熱は、フリーダのために用意されていた魔法具を使うことでどうにかなりました。
が、それは一時しのぎでしかなく。マインが命を長らえるためには家族と離れ貴族に身を任せるしかありません。
しかし、マインは家族と離れることを望まず、短い生を全うすることにします。

どうにかこうにか迎えた洗礼式。
そこで初めて神殿の中に入ることになったマインでしたが、マインはそこでようやくこの世界で図書室を見つけます。
とはいえ、本が高価なものであることには変わりありません。
本を読むためには神殿の関係者にならなければならない、ならばと神殿の巫女になろうとします。
が、この世界における神殿の巫女は、まああまりいい存在とはいえない存在でした。

民衆には神殿の巫女は孤児がなるものであり、親がいる子供がなるものではないと思われていました。
親の伝手で子供の就職先が決まる世界ですから、親がいない子供は伝手がなく神殿に行くことになるのだとか。そこで奴隷のような扱いを受けることになる、と。

けれど神殿には魔法具がありました。
身食いの熱というのは暴走した魔力。神殿にいけばマインの体はまだ持つ、と。

様々な要因が重なり合ってマインは中々の待遇で神殿に受け入れられることになります。


ルッツとのやり取りに悲しくなってしまいました。
「マインと一緒にもっと色んなことをしたいよ」
「他の誰かと作った本をオレが売るんじゃなくて、オレがマインと一緒に作りたかったんだ」(p323)
これにすべてが詰まっている気がします。
ルッツがマインへ向ける感情はなんなんだろうな。
恋心、まではまだいってないと思うんですけ大人になって思い返したら初恋だった、とかそんなのっぽい。
マインと一緒なら何でもできて、でもマインは何も出来ないから面倒見なくちゃいけない存在で、マインの面倒を見れるのはオレだけだっていう自尊心みたいなものもあったんだろうなぁ。

ルッツとマインの関わりはまだかろうじて絶たれたわけではないようですが、今までのようにいつも一緒とはいかないでしょう。
うん。寂しいな。


番外編として収録されているギルド長視点のお話は、なんというか空回り感が半端ない(笑)
一種の好意ゆえの行動もすべてベンノから見ると嫌がらせにしかみえていないわけですし。
ギルド長の思惑は若干わかったような気もしますが、まあこれから先も空回っていくんでしょうね。

次は、【神殿の巫女見習い】かな。
近いうちに借りてきたいと思います。

拍手[0回]

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一部 兵士の娘2

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一部 兵士の娘2/香月美夜
見知らぬ世界で、貧しい家の幼い少女マインに生まれ変わってから一年。
彼女は本が大好きにも関わらず、手に入れるどころか、読書さえ難しい中、本作りに追われる毎日だった。
何とか文字を書き残すべく奮闘するも失敗続きで前途は多難。
おまけに「身食い」に侵されて寝込んでばかり。
持ち前の頑張りで、お金を稼ぎつつ、近所に暮らす少年・ルッツの助けもあって、ようやく本格的な「紙作り」が始まるが……さて、一体どうなるやら?

本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー第2章!
書き下ろし番外編、2本収録!


図書館で借りてきました。こちらの続きです。
キャラ名を覚えてるうちに借りられてきてよかったです。


【第一部 兵士の娘2】
【コリンナの結婚事情】
【洗濯中の井戸端会議】

が収録されています。
後ろ2つは短編。
その名の通り、コリンナ――オットーの妻であり、ベンノの妹の話と、マインの母であるエーファが胸のうちを語るお話。


前巻は、協力者であるルッツと2人してベンノに認められ、紙の試作品を作ることになったんでしたか。
前巻がないないづくしで無理ゲー感ハンパなかったことを思えばかなりサクサク進んでいきます。
……お金って大事ね。

で、余裕がでてきたからなのかマインは不審な行動をいくつもしてしまい、ルッツに問いつめられてしまいます。
誤魔化しきれないと悟ったマインはルッツに自分がマインではないこと、本当のマインは熱にとけて消えてしまったことを語ります。
体が弱くて外にでることもままならずあまり会ったこともなかったマインと、多少変だけど本のために頑張って自分にもいろいろ教えてくれるマイン。
ルッツにとっての『マイン』はすでに後者となっていたこともあり、思ったよりすんなりと受け入れてもらえましたね。
うん、よかった。

ただ、ちょっと気になったことが。
手元に1巻がないので確かじゃないんですが、1巻では麗乃は母子家庭みたいな話が書いてあったと思うんです。
なのに、
「頼まれれば手伝うけど、基本的に家事は専業主婦の母親任せで、やろうと思ったらできることも、積極的にやったことはない。」(p130)
という一文があるんです。
気になったので、ネット上で出来る試し読みで確認してみました。
ちょっとページ数は定かじゃないんですが、プロローグに
「幼馴染で麗乃の家と同じ母子家庭のため、」「幼い頃に亡くなった父親の書庫に」
とあったので、やはり麗乃の家は母子家庭のよう。
なのに専業主婦?
なんだろう設定ミスなんでしょうか。


マインの病弱な理由が判明しています。それは『身食い』というもの。
名前だけはチラチラ出ていましたね。
それは治す方法、というか延命のための方法はあるけれど、そのためにはお金がものすごくかかるわけです。
(これを言ったのが、ギルド長の孫娘・フリーダだってあたり桁が違いそう……)

治すのは難しくても何かに邁進してる間は大丈夫、とのことでマインはさらに紙づくりを頑張ることに。
外の世界を知らなかった本物のマインにとって頑張り続けることは無理だったのでしょうね……。

紙の試作品は出来た。お金を稼ぐための方法も少しずつではあるけれど画策できた。
あとは春になるのを待つだけというときになってマインを身食いの熱が襲い……ってところで今巻は終了。

短編2つはなるほどなーと。
オットーさんは情熱的すぎる(笑)
そんでもって、お母さんの口から語られるお父さん・ギュンターも結構ぶっとんでるのね。
マインがおかしなことをしても、家族があまり不思議がらない理由がわかるような気がしました。
というか1巻から思っていたのですが、ギュンターって聞くとすみれ色のロングヘアーの美形魔族が浮かびます(笑)

続きはもう借りてきているので近いうちに紹介したいと思います。

拍手[1回]

本好きの下克上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一部 兵士の娘1

本好きの下克上 司書になるためには手段を選んでいられません 第一部 兵士の娘1/香月美夜
幼い頃から本が大好きな、ある女子大生が事故に巻き込まれ、見知らぬ世界で生まれ変わった。
貧しい兵士の家に、病気がちな5歳の女の子、マインとして……。
おまけに、その世界では人々の識字率も低く、書物はほとんど存在しない。
いくら読みたくても高価で手に入らない。
マインは決意する。
ないなら、作ってしまえばいいじゃない!
目指すは図書館司書。
本に囲まれて生きるため、本を作ることから始めよう!

本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー開幕!
書き下ろし番外編、2本収録!


図書館で借りてきました。
作者はコウゲツ、って読みたくなっちゃいましたけどカゲツミヤさんです。


【第一部 兵士の娘1】
【マインのいない日常】
【変わらぬ日常】

が収録されています。
【マインの~】は本編後のマインの特異性に気づいた大人たちの話、【変わらぬ~】は麗乃時代の幼なじみの修ちゃん視点の話。

この作品、しばらく前から2巻以降を図書館でみかけていて、ようやく1巻をみかけたので借りてきました。

最近流行?の異世界転生ものというか成り代わりもの。
活字中毒の女子大生・本須麗乃が病弱幼女マインとして本に囲まれた生活をおくるため、奮闘するお話。

マインの世界はあらすじにもあるとおり、本どころか紙すらめったに手に入らない。
職業柄、必要にかられた場合じゃなければまず文字が読めないし書けないのが普通。
それ以外にもシャンプーがなかったり、土足文化だったり、豚や鳥なんかを自分たちでしめて捌いたりと現代日本の普通の女子大生の麗乃にはとても耐えられないような状況なんです。

そんな中でも活字中毒の麗乃には本がないことが耐えられない。
本も羊皮紙も高すぎてマインでは手に入れられない。
ならば、と自分の力で様々なことを試していきます。

木簡や粘土版はともかくエジプト文明のパピルスは知らなかったのでそんなのあるんだなーと。

マインの体力のなさもあり、前半の無理ゲー感がはんぱなかったです。
ひとつ違いの姉・トゥーリがなんなくこなすお手伝いすらできない。初期は階段を降りることすら一苦労といったレベルだったんです。

だから中盤で文字の先生であるオットーと知り合ったあたりから希望が、後半になりルッツを協力者にしはじめたころからさらに希望が見えてきてようやく物語がおもしろくなりはじめたかな、と。

ただ麗乃も多少は気づいてるみたいですが、元商人であるオットーさんはマインの特異性に気づいてる人物でもあります。
今後、変に利用されたりしないといいのですが。

私も比較的本好きだと思いますが、麗乃の本にかける情熱には正直ついていけないですね(笑)

キャラクターを覚えているうちに続きを借りてきたいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR