忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【海外】その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秘密作戦レ ッドジェリコ 上下

秘密作戦レ ッドジェリコ 上/ジョシュア・モウル(訳/唐沢則幸)
謎のエネルギー体をめぐる、海洋冒険アドベンチャー!

遺言状にあったのは、聞いたこともない秘密結社の名前。
そして、のこされた古い日記には、驚くべき冒険の物語がつづられていた――
秘密結社レッドジェリコ 下/ジョシュア・モウル(訳/唐沢則幸)
子どもから大人までワクワクさせる、英米で話題のエンタテインメント!
海賊王、かかってこい!

白いスーツの男を追って、船にとじこめられたベッカとダグ。
謎の超物質<太陽の娘>をめぐって、命がけの争奪戦がはじまった。


図書館で借りてきました。
あまり気にせず借りてきたんですが、翻訳者さんってウォーリーをさがせ! の人だったんですね。知りませんでした。


物語は、作者であるジョシュア・モウルが遺言状により、謎の秘密結社を明らかにする資料や日記などを大叔母から遺産を相続し、それをまとめたものを公表するという体で進んでいきます。

そのため、この物語は序章を除き、大叔母であるベッカことレベッカ・マッケンジーとその弟のダグことダグラス・マッケンジーの冒険が、途中ベッカの日記の記述を交えながら描かれてます。


翻訳者あとがきでも触れられていましたが、この作品のすごいところは、その資料が実在したかのように、いくつも提示されることでしょうか。

上巻冒頭でベッカとダグの顔写真(絵かも?)があったり、船の見取り図だとかがかなりの数、下部だったり、1ページ丸々だったりと挿入されているんです。
なので、読んでいるうちに「え、実在したんだろうか?」と一瞬疑ってしまいました。


物語は、両親が行方不明になってしまい、親戚の間を巡っていた問題児の姉弟が叔父の船に乗り込み、いろいろな秘密をしって、敵である海賊たちに殺されそうになりながら立ち向かう様を描いた冒険ストーリー。

日本人受けはしないだろうな、というのが正直な感想です。
冒険小説における勇気というのはとても大事なものです。
が、この姉弟の行動は後先考えてないというか、勇気と無謀を勘違いしているんじゃないのかな、と。
15歳と13歳という比較的分別がついているであろう年齢ということも影響しているかと思いますが、とりあえず私はこの姉弟の無鉄砲さは嫌いです。

ドキドキワクワクという意味では上巻は全くなかったですね。
姉弟の行動にハラハラというのはありましたが、その程度。
下巻は展開上ドキドキハラハラしましたけど、続きがめちゃくちゃ気になるってレベルではなかったですね。

結局、この巻ではほとんど物語は進展していないんですよ。
謎は次巻に持ち越されているんですが、ちょっと調べてみたらこれ続き出ていないんですね。

うーん、こうも中途半端にされると逆に気になるというか……。
日本でもある程度の需要があると思ったんでしょうが、もうちょっと考えて、出版してほしかったです。

拍手[0回]

ライオンボーイ 全3巻

ライオンボーイ 消えた両親の謎/ジズー・コーダー(訳/枝廣淳子)
一生、忘れられない冒険になる!
ライオンボーイ2 奇跡の翼/ジズー・コーダー(訳/枝廣淳子)
海に浮かぶ街、消えた国、革命、アレルゲニーの謎……。
ぼくは、なにがあってもあきらめない!!
ライオンボーイ3 カリブ海の決闘/ジズー・コーダー(訳/枝廣淳子)
冒険は少年を大人に変える
世界中の親がもっとも子どもに読ませたい物語
ついに感動の完結巻!!


図書館で借りてきました。
読むのに2日かかってしまいました。


3連休の内、1日使えば読みきれるかな?と思ったけど普通に無理でした。
まあ、いくら児童書といえども450ページ×3冊ですから仕方ないかな。


全3巻の近未来を舞台にした冒険ファンタジーです。
猫語を話すことができる主人公の少年・チャーリーが突然いなくなった両親を探し、冒険する話です。
途中でサーカスのライオンや悲しい生き物を助け、革命の手助けをし、自分たちを狙うやつらをやっつけたりと結構盛りだくさんな内容です。
正直、近未来要素はかなり薄めです。石油燃料の枯渇、電気自動車の普及、国の衰退などなどそういうところで「そういやこれ近未来だっけ」となるくらい。

読んでいて驚いたのが、イギリスの作品なのに、多神教について言及していたことでしょうか。
「え、キリスト教圏じゃん」とちょっと首をかしげていたのですが、読んでいって謎は解けました。
というのも、この作品の製作方法がかなり変わっているんですよ。
この作品は母娘の共著で、寝物語として想像を膨らませていたものを小説にしたってことらしいんです。

黒人と白人のハーフである娘が基礎を作っているということもあり、両親の知識をきちんと受け継いでいるということなんでしょう。
なんだかそれは素敵だな、と思いました。


挿絵は天野喜孝さんなんですけど、これ結構豪華です。
まず口絵として表紙の元絵があるんです。
さらに挿絵の数もかなり多い上、中にはカラーのものも多々ある、と。
口絵ならともかく、挿絵がカラーって中々ないですよね。


ご都合主義っぽいな、と思うところはありましたが(ボリス王とかニヌーとかね)、それなりに楽しめました。
1度目の若ライオンとチャーリーのお別れにはちょっと涙ぐんでしまいました。
仲良くなっていった1人と1匹だったけど、いつまでも一緒にいるわけにはいきません。
ライオンたちは故郷に帰りたいし、チャーリーは両親と再会したいわけですから。

2巻の最後で旅の目的であった、「ライオンたちを故郷に送り届けること」「両親と再会すること」の両方をかなえてしまったので、3巻はいったいどうなるのだろう?と途中不安になってしまったんですが、再会したところでそれは安全でもなんでもなかったんですよね。

一家を狙うコーポラシー社をどうにかしない限り、彼らに平穏は訪れませんから。
最終的に、みんなをコーポラシー社の呪縛から解放してめでたしめでたし。
最後、箇条書きで駆け足だったのはちょっと残念でしたが。
とりあえず、この物語の中でも1、2を争うくらい功労者であるセルゲイが幸せになれそうなのは嬉しい。

久しぶりにガッツリ小説読んだな、と達成感が味わえました(笑)

拍手[0回]

ダ・ヴィンチ・コード 上中下

ダ・ヴィンチ・コード(上) (角川文庫)ダ・ヴィンチ・コード 上/ダン・ブラウン 訳/越前敏弥
ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。死体はグランド・ギャラリーにダ・ヴィンチの最も有名な素描<ウィトルウィウス的人体図>を模した形で横たわっていた。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められる。現場に駆けつけた館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーは、一目で祖父が自分にしか分からない暗号を残していることに気づく……。


ダ・ヴィンチ・コード(中) (角川文庫)ダ・ヴィンチ・コード 中/ダン・ブラウン 訳/越前敏弥
館長が死の直前に残したメッセージには、、ラングドンの名前が含まれていた。彼は真っ先に疑われるが、彼が犯人ではないと確信するソフィーの機知により苦境を脱し、二人は館長の残した暗号の解読に取りかかる。フィボナッチ数列、黄金比、アナグラム……数々の象徴の群れに紛れたメッセージを、追っ手を振り払いながら解き進む二人は、新たな協力者を得る。宗教史学者にして爵位を持つ、イギリス人のティービングだった。


ダ・ヴィンチ・コード(下) (角川文庫)ダ・ヴィンチ・コード 下/ダン・ブラウン 訳/越前敏弥
ティービング邸で暗号解読の末、彼らが辿り着いたのは、ダ・ヴィンチが英知の限りを尽くしてメッセージを描き込んだ<最後の晩餐>だった。そしてついに、幾世紀にも絵の中に秘され続けてきた驚愕の事実が、全貌を現した! 祖父の秘密とその真実をようやく理解したソフィーは、二人と共に、最後の鍵を解くため、イギリスへ飛ぶ――。キリスト教の根幹を揺るがし、ヨーロッパの歴史を塗り替えた世紀の大問題作!


まずはじめに2日間まともに更新しなくてすみませんでした。
今現在も完治したとは言いづらいんですが、さすがにこれ以上寝てられないので。

今日の感想はダ・ヴィンチ・コードです。何年も前ではありますが、映画化し話題となったので覚えている方も多いのではないでしょうか。

かくいう私も、その当時高校生で、学校の図書館からハードカバーを借りて一晩で上巻と下巻の半ばまで一気に読んだ覚えがあります。
下巻を読破しなかった理由は単純にそれ以上起きてたらやばかったから。さすがに平日で夜中3時以降まで本読んでたら学業に支障をきたしますよ。

さて、本編の感想を。

ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット
私が持っているのはこちらの表紙のものなんですが、なんで違うんだろう。

あらすじにもあるとおり、大学教授のラングドンと館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーが、館長の暗号で隠された最後のメッセージを読み解いていく話。

物語の根幹を担う聖書の話なんですが、クリスマスに騒ぎ、大晦日で除夜の鐘を聞き、新年には初詣に出かけ、盆には墓参りに行くような一般的な日本人にはあまり馴染みがないですよね。
私も聖書に関する知識はアニメ、漫画、ライトノベルあたりがせいぜいなのでぶっちゃけ「へえそうなんだ」程度で読み進めてました。
途中「これってハガレンのイシュヴァールの語源なのかなー」とか「禁書のアウレオルスが使っていたやつだよなぁ」とかなって一時的にテンションあがってましたが(笑)

視点が比較的コロコロ変わるので、その辺はちょっとわかりにくかったです。
1冊あたり300ページ以下と文庫としては一般的~薄めなので、3冊いっぺんに読もうと思わなければそこまで辛いってことはないんじゃないかなと思います。
でも物語的にはちょっと込み入っている感があるので忘れないうちにいっぺんに読んだほうがわかりやすいかもしれませんけど。


一度読んでいるはずなんですが、黒幕の正体に関してはまったく覚えていませんでした。
ラストの展開、聖杯の隠し場だとか所は覚えていたんですけどね。

次々現れる謎にはわくわくしましたが、聖書に関する知識が不足していること、日本人の国民性として宗教に命をかけることをあまり理解できず、若干白けてしまいました。
まあその辺は仕方ないかな。
なかなか楽しめました。

これってシリーズ2作目だったんですね。
今度図書館でシリーズ1作目を探してみようかと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR