忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【海外】その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぼく、カギをのんじゃった! もうジョーイったら!1

ぼく、カギをのんじゃった! もうジョーイったら!1/ジャック・ギャントス(訳/前沢明枝)
ジョーイは小学四年生の男の子。いつも考えるより先に行動してしまい、騒ぎをおこしてばかり。悪気はないのに、どうしてもじっとしていることができず、まわりから「問題児」だと思われている。幼いときに別れたきりだったお母さんがもどってきて、新しい生活がはじまったのもつかのま、教室で事故をおこして、クラスの女の子にケガをさせてしまい、しばらくの間、<特別支援センター>にかようことになった。もう、もとの学校にはもどれないかもしれない、と落ち込むジョーイ。ところが、支援センターはジョーイが想像していたようなこわい場所ではなかった。自分に合った治療やカウンセリングを受けたジョーイは、考え方や行動を少しずつ自分でコントロールできるようになり…。
個性豊かな少年の内面を、ユーモアあふれる筆致でこまやかにすくいとった、一気に惹きこまれる物語。「問題を抱えた友だちのことを知る手がかりになる本」として、アメリカのほとんどの学校図書館に備えられている。
■全米図書賞最終候補作 ■全米図書館協会優良図書選定 ■スクール・ライブラリー・ジャーナル誌年間優良図書選定


図書館で借りてきました。
10年ほど前に発売された本なので、そのころから置いてあったようですが全く知りませんでした。


アメリカの小学校に通う少年・ジョーイが主人公。
ジョーイは"カゲキ"な一面を持ついい子です。

作中では名言こそされていませんが、ジョーイはADHD、あるいはよく似た障害を抱えているように見えます。
薬が効いているうちはいい子でいられるけれど、薬が切れてしまったり、効きが悪いとどうも"カゲキ"になってしまい自分で自分を制御できなくなってしまうのです。

正直、読んでいて辛かったです。
ジョーイは確かにいい子なのです。自分がいけないことがわかっているし、"カゲキ"になっていても彼の中ではきちんと筋道が通っていての行動なのです。
そして自分を一度捨てて戻ってきたお母さんのことも大好きです。
お母さんが戻ってくるまで一緒にいたおばあちゃんにひどい目にあわされても(正直虐待と判断されても仕方ないレベル)おばあちゃんに対する恨み節はありません。

それでも、ジョーイは"カゲキ"になって様々なトラブルを起こしてしまうのです。
そのトラブルの数々を見ているのがつらいのです。
失敗するのが目に見えているので、もうやめてあげてといいたくなるのです。
あらすじにある事故が描かれるのは作品の半ばほど。

彼が救われる<特別支援センター>が登場するのはそのあとなのです。
ようやくセンターに通うになり、ジョーイの様子は劇的に変わっていきます。
私には薬のことはわかりません。
けれど、ジョーイにあった薬が見つかり、彼が少しでも楽に暮らせるようになるのなら良かったのではないかな、と。

お母さんがジョーイに授けたプレゼント――考え方がステキ。

「(略)『何か、悪いことをかんがえてしまったときは、すぐにいいことを考えること。それから、悪いことは、ぜったいに続けて三つ以上かんがえないこと』そんなことしたら、落ち込んじゃうからね」(p113)

この考え方はジョーイに限らず誰でも役立つものじゃないかなと思うのです。

そんなこんなでジョーイは元いた学校に戻ることが出来ます。
好意的に受け入れられているように描かれていますが、それは大人たち(しかも元々ジョーイを思っていてくれた人)ばかりです。
教室へ向かうさまが描かれていないのでその後はわかりません。
このまますんなり子どもたちの輪の中に受け入れられるんだろうか?とドキドキしてしまいました。

どうやら2巻も発売されているようなのですが、地元図書館には置いていないようです。
あらすじを読むに、今回は名前しか登場しなかった父親が登場するようなのですが……。
うーん、気になるけど自分で購入するのはちょっととも思うのでこのまま謎のまま終わりそうです。

拍手[0回]

ノエル先生としあわせのクーポン

ノエル先生としあわせのクーポン/シュジー・モルゲンステルン(訳/宮坂宏美、佐藤美奈子)
ノエル先生がくれたのは「学校を一日サボる券」「授業中にねる券」!?
先生がこんなふしぎなクーポンをくれるなんて、どうなってるの?
クロノス賞・バチェルダー賞次点作

小学校最終学年の担任のせんせいが、もしもでっぷりと太った、おじいさんのノエル先生だったら? 体育は、あきらめなくてはならないし、ちっともウキウキしない! しかもその先 生は、「宿題をしない券」「学校を一日サボる券」「わすれ物をする券」なんて不思議なクーポンを配りはじめた。先生のかたやぶりな授業が楽しみになってきたころ、校長先生が、ノ エル先生をやめさせようと――。


図書館で借りてきました。
原著がフランス語ゆえに、上記作者名ですが、英語読みのスージー・モーゲンスターンという名前でも出版しているようです。


フランスの小学校が舞台です。
フランスでは小学校は5年生で終わりのようで、その5年生の担任になったのがユベール・ノエル先生。

ノエル先生にまったく期待をしていなかった生徒たちでしたが、先生がくばったクーポンと授業の方法に徐々に先生が大好きになっていくのです。

クーポンというと、ニュアンス的に分かりづらい気がするのですが、イメージ的には小さな子が作ってプレゼントする「肩たたき券」とか「お手伝い券」とかそういうもののイメージでしょうか。
あらすじにもあるような券をはじめ、様々な券がありそれらを使っていく中ではじめはちょっとな、と思っていたノエル先生を生徒たちが大好きになっていくのです。

でも、ノエル先生のやり方は校長先生からするともう信じられないようなもの。
そりゃそうですよね。
「クーポンがあるから休みます!」とか「宿題やりません!」とか言われてしまったら困ってしまいますもん。

ノエル先生のやり方は校長先生をはじめ、教育庁といった機関には通用しませんでした。
ノエル先生は一年間の担任を終え、学校を去ることになるのですが、ノエル先生の授業を受けた生徒たちはきっと楽しく人生を送ることができるようになるのでしょうね。
彼らが大人になった姿を見てみたい気もしますが、きっとステキな大人になるのだろうな、と夢想する程度にしておきます(笑)

うーん、児童書ですから最終的には校長先生も一緒にクーポンを使うことを楽しめるようになるのでは?と思っていたのですが、そうはならなかったのが残念。
訳者あとがきでも触れられていましたが、そこの意図は作者のみぞ知るもののようです。

この本、少なくとも数年前からあると思うのですが全然借りられている様子がないのが残念。
70ページほどの本当に短い本です。
文字も大きいので本を読むのになれていない子でも読めると思うのでぜひもっと手に取ってもらえればなと思いました。

拍手[1回]

窓から逃げた100歳老人

窓から逃げた100歳老人/ヨナス・ヨナソン(訳/柳瀬尚紀)
 お祝いなんてまっぴらごめん!
 100歳の誕生日パーティの当日、アラン・カールソンは老人ホームの窓から逃走した。ひょんなことからギャング団の大金を奪ってしまい、アランの追手は増えていく。けれども、当の本人はなるようになるさととこ吹く風。
 それもそのはず、アランは爆弾つくりの専門家として、フランコ将軍やトルーマン、スターリン、毛沢東ら各国要人と渡り合い、数々の修羅場をくぐりぬけてきた過去の持ち主だったのだ。20世紀の歴史的事件の陰にアランあり!
 過去と現在が交錯するなか、次々展開するハチャメチャ老人の笑撃・爆弾コメディ、日本初上陸!


図書館で借りてきました。
もうタイトルからしてどういうことなのかと気になって仕方ありませんでした。


ストーリーとしては、あらすじにもある通りひょんなことから大金を手に入れてしまった老人・アランが追手から逃げながら仲間を増やしていく様が、過去のアランの体験と交互に描かれています。

読み進めていってうーん?と。
帯に『史上最高(齢)ヒーロー誕生!』ってあるんですね。

で、私の中でヒーロー=悪を倒す、例えばウルトラマンとかアンパンマンとか、戦隊ものでもいいです。とにかくそういうイメージがありましてね。
まあ、ヒーローの中にはダークヒーローなんかもいるでしょうが、それでもそれは一部例外というやつとでもいいましょうか。
それゆえに、結構序盤でついうっかり追手を殺してしまっている姿にどうも納得ができなかったんです。

読み進めていってこのヒーローは『悪を倒す存在』という意味のそれではなく、ただ単純に『男性主人公』という意味だったのかな、と。
それならまあ納得、かな。

正直、うっかりといえども人を殺すことにまったく罪悪感を覚えず、かつ積極的に人を殺す様を笑って読み進めることはできませんでした。
笑えたのは終盤の検事さんとのやりとりぐらい。

読者は今までアラン老の経験を読み進めていますから、それが本当であることを知っています。
けれど、それを知らない検事さんからするとそれらはボケた老人のたわごとでしかなく、しかも自身の名誉を守るためのタイムリミットのせいでたとえ話が気になったところで具体的に聞くわけにはいかなくて。

大混乱に陥る検事さんの様はちょっと面白かったです。


歴史的事件の裏で意図せず暗躍、世界の指導者たちと対面していたアラン。
彼の人生は数奇なものだったのでしょう。けれど持前の「なんとかなるさ」精神で乗り越え続けてきたわけです。

年齢的にも彼の最期はもうすぐでしょう。
けれど、きっと最期まで彼は世間を人知れず騒がせ続けるのでしょうね。

拍手[0回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR