忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【海外】その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪の夜は小さなホテルで謎解きを

雪の夜は小さなホテルで謎解きを/ケイト・ミルフォード(訳/山田久美子)
12歳のマイロの両親が営む小さなホテル<緑色のガラスの家(グリーングラス・ハウス)>に、ある冬の日、5人の起毛な客が現れる。彼らは全員が滞在予定日数を告げず、他 の客がいることに驚いていた。なぜ雪に閉ざされたホテルに来たのか? マイロは客の誰かが落としたと主四季古い海図を手がかりに、彼らの目的を探ることにする。それはホテルの秘 密につながっていた……? 心あたたまる聖夜のミステリ。


本が好き!さんを通じて出版社からいただきました。
時期的にもう少し前に読みたかったかなーと思いますが、まあ仕方ないですね。


宿<緑色のガラスの家>を営む、マイロの両親。
そこの常連客たちはいわゆる密輸人たち。
彼らは自身の取り扱うものに合わせて移動するため、ある程度宿を利用する時期が決まっているのです。

そんな宿に時季外れの、しかも初見のお客さんがなんと5人もやってくるのです。
客たちにはどうもそれぞれ秘密があるらしく、ひょんなことからマイロ少年はTRPG《オッド・トレイルズ》になぞらえて作り上げたキャラクター・《ブラックジャック》のネグレとして 秘密を解き明かしていくことになります。

そんなマイロの、ネグレの相棒というべき存在である少女・メディ。
彼女もまた《注解学者》のサイリンとして、謎に挑むことになるのですが、彼女にも大きな秘密があったんです。
メディの秘密は、途中で「もしかして?」と思っていたので、当たっていて良かった。


序盤の物語が動き出すまで――客たちが宿にやってきて、それぞれ落ち着くまでは少し単調というか。
ご恵贈いただいたのに読み切るのが大変かも?と思っていたのですが、泥棒が現れて盗まれたものたちを探し出そうとしはじめたあたりでしょうか。

時計はともかく、なぜメモ帳や小さな古いバッグが亡くなったのかさっぱりわかりませんから、その隠し場所を見つけ、盗まれたものに隠された秘密が明かされるうちにどんどん物語が面白くなってきたのです。
後半のスリリングな展開は、一気読みしてしまいました。


実はマイロと両親は血がつながっていません。
作中の説明によるとマイロがアジア系(というか中国系)の少年であり、それは一目でわかることなんだとか。
それでも、彼らきちんと家族です。

父・ベンも母・ノーラも客の相手で忙しくても息子の存在を忘れていることはなく、きちんと様子を見て声をかけて、クリスマスにはプレゼントを用意してと非常にあたたかな家族であ ることが見て取れます。
まあ、ノーラが作中で何度も「問題ない?」と聞いていたのは、ちょっと意味合いが違う気もするんですけどね。

どうやらこの作品、続編が発表されているようです。
とはいえそれは、2017年とのことですから、日本語で読めるようになるのはもっと先の話でしょうね。
ただ、そのタイトルがものすごく本書のネタバレくさくてちょっと笑ってしまいました。
それでもその本で再び、マイロとメディが出会えていればいいな、と思いました。

拍手[0回]

ぺちゃんこスタンレー

ぺちゃんこスタンレー/ジェフ・ブラウン(絵/トミー・ウンゲラー 訳/さくまゆみこ)
ジェフ・ブラウンと98年度国際アンデルセン賞受賞画家、トミー・ウンゲラーとのコンビがおくるユーモアあふれる極上の物語!


図書館で借りてきました。
かなりうすい本なのですぐ読めちゃいました。


アメリカのニューヨーク。とあるマンションに住むラムチョップさんの家で、ある晩事故が起こります。
子ども部屋で掲示板として使っていた大きな板が倒れてラムチョップさんの子どもであるスタンレーが下敷きになってしまったのです。
スタンレーの弟のアーサーの声を聞きつけ、子ども部屋に向かった両親が見たのはぺちゃんこになったスタンレーだったのです!

物語はそうしてぺちゃんこになってしまったスタンレーがぺちゃんこゆえに出来ることを行いながら生活していく様が描かれています。

排水溝に落ちたお母さんの指輪を探してみたり、ひもをくくりつけて凧になってみたり、遠く引っ越した友だちの元を訪ねるのに、飛行機ではなく郵便物として運ばれてみたり(笑)

悲観的になってもおかしくない状況ですし、色々と思うところはあるようですが、スタンレーも家族もすごく楽しそうなのです。

アーサーの行動が微笑ましいな、と。
はじめは「兄ちゃんスッゲー!」と単純に喜んでいた彼でしたが、途中で兄と同じようにぺっちゃんこになりたいと望み、本棚の下敷きになろうとしてみたりするのです。
途中で兄ばかり注目されることに嫉妬したりもするのですが、最後の最後で兄が弱音をはくと何とかしよう!と行動するのです。
根はいい子なんでしょうね。


終盤でスタンレーのお母さんのセリフがすごい。
「見た目がちがうから遊ばないなんて、そんなのないでしょう。姿かたちだけじゃないわ。信じてる神様がちがうとか、はだの色がちがうからといって仲間はずれにするなんて、はずかしいことよ!」
それに対し、スタンレーが同意を示しつつも、「だれもがほかのみんなを好きになるなんて、できないのかもしれないよ」と。
スタンレーのいうことは事実でしょう。幼稚園児ならいざしらずある程度大きくなれば合う合わない、好き嫌いというものはどうしても出てきてしまうものですから。
それでもお母さんはこういうのです。
「もしかしたらね。でも、やってみれば、できるかもしれないじゃない」

そう言えるお母さんが素敵です。


最終的に、スタンレーはアーサーの機転もあり、元の普通の男の子に戻ることが出来ます。
日本では販売されていませんが、スタンレーの物語は「スタンレーと魔法のランプ」「透明人間スタンレー」とまだ続きがあるようです。
この本自体が1998年発売とだいぶ古いこともあり、続編の刊行は難しいかと思いますがいつか続きが読めたらいいですね。

拍手[0回]

七年の夜

七年の夜/チョン・ユジョン(訳/カン・バンファ)
一瞬の誤った選択によってずるずると破滅へと進む男ヒョンスに死刑が言い渡される。娘を死に追いやった男ヒョンスへの復讐に燃える冷徹な男ヨンジェは、七年の後、死刑が執行されたその日から、ヒョンスの息子ソウォンへ魔の手を伸ばす。セリョン湖と灯台村の美しい風景を背景に息も着させぬ執拗な心理劇と容赦ない暴力の応酬。読者の不安が頂点に達したとき、物語は衝撃のクライマックスへ。


本が好き!さんを通じて出版社さん・書肆侃侃房さんから頂戴しました。
とにかく長くて重たくて読むのも大変でしたがすごい1冊でした。


物語の主人公は世間から爪弾きにされている少年・ソウォン。
その理由は、七年前に残忍な事件を起こした男の息子であるから。
そして、事件の夜に現場にいながら生き残ったことも理由のひとつだったのでしょう。

親戚をたらい回しにされ、同じ事件で生き乗ったおじさんことアン・スンファンとともに逃げ回りながら生活をする彼の元にある知らせが届きます。

それは父親であり、死刑囚である男ヒョンスの死刑が執行されたこと、そしてその遺体の引き渡しについてのものでした。
それと時を前後してスンファンの姿が見えなくなります。

スンファンは小説家でもありました。
そんなスンファンの手で綴られたと思われる小説がソウォンの元に届くのです。
そこに描かれるのはソウォンの知らなかった事件の真実。
資料として様々な音声データや手紙なども絡めながら、父が惨劇を巻き起こした理由が父、母、スンファン、そして執拗なまでにソウォンを追い回す復讐に燃える男ヨンジェの視点で語られていくのです。

小さなセリョン村を舞台に巻き起こるそれらは本当にすさまじい。
あまりにも普通に暴力が振るわれるので、一瞬それは文化の違いで韓国では許されているものなんだろうか?と考えてしまったほどです。
途中途中で挿入される暴力的な描写は眉をしかめたくなるほどです。
それでも、現在で語られる男の罪状と、小説の中で語られる過去の男の所業が一致せず、いったい何が起きてそうなってしまったのかが気になって次から次へとページをめくってしまいました。


すべてのきっかけとなった少女セリョンの死。
セリョンはかわいそうな少女でもありました。
父に虐待され、母に結果的には捨てられ、学校では友人と呼べる存在はおらず、最期もむごたらしい死に方であったといえるでしょう。
けれど、この少女が最初から最後まで不可思議というかどこか幻めいた存在に見えて、どこか恐ろしくも感じてしまいました。

ソウォンは7年間死刑囚の息子として悪い意味で注目され続け、少女の幻影に翻弄されてきました。
ヒョンスのまさに命をかけた最期の反撃はヨンジェに痛手を与えましたが、その後は描かれていません。
ヨンジェのことですから命がある限り、復讐に生きそうな気がして恐ろしくもあります。

忙しい年末に読むには不向きな本ではありましたが、また今度時間のある時にじっくり読み直したくなる、そんな本でした。

拍手[0回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR