忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はちみつとバタフライ~職人工房シリーズ~

はちみつとバタフライ ~職人工房シリーズ~ (花とゆめCOMICS 職人工房シリーズ)はちみつとバタフライ ~職人工房シリーズ~/幸村アルト
香水工房で職人補佐(プロップマン)をしているアルマは、パートナーの職人シェリーが研究熱心すぎて周りが見えなくなってしまうのが悩みの種。自由すぎるシェリーに我慢できんくなった彼女は、店を辞めてしまう!! けれど、別の店で働きはじめてもシェリーが気になり、様子を見に行くと…!?


以前紹介した六百頁のミステリーの幸村アルトさんの作品です。
前巻の紹介したときも思ったのですが、この人の作品は非常に可愛らしいです。
画像には出てないのですが、帯に「働く少女は美しい」とあるんですが、ほとんどの作品で働く少女が出てきます。

【トランクドール】【はちみつとバタフライ】【ビタースイート】は連作というか、同じ街を舞台とした作品です。


【トランクドール】
人形職人・ニコラと職人補佐(プロップマン)・レオンハルトことレオンの話。

ニコラは人形作りの腕は一流なのに、それ以外はてんでダメな少女。
本人もまたお人形みたいな可愛い感じ。

プロップマンとは物作り以外のあらゆる仕事を引き受ける職人にとってはなくてはならない強い絆で結ばれた存在、ってことらしいのです。
が、人見知りで引っ込み思案なニコラは新しくやってきたレオンに馴染めなくて……。

2人が徐々に仲良くなっていくのが読んでいて楽しかったです。
「誰も見たことのない職人」として有名になっていたニコラですが、きっとこれからは少しずつお店の方にも出て行くんだろうなぁ。

人形をトランクに入れるというのを見て、ちょっとローゼンメイデン を思い出しました。


【はちみつとバタフライ】
香水職人・シェリーとプロップマンのアルマの話。

表題作ですね。

美人系なイケメンなのに変人なシェリーのあとをアルマがついて回る話とでもいうか。

トランクドールで登場したニコラのお店の店主・クーノとその奥さんでプロップマンであるフランカの仲むつまじい姿を見て不安になってしまうんですね。
そのあとのやりとりで、シェリーのプロップマンをやめてしまうんです。

そのあと別の人のプロップマンとして再就職したアルマだったんですが、シェリーのことが気になってしまうんです。
最終的に、元サヤに戻ってめでたしめでたしとなります。

すごく可愛かったです。


【ビタースイート】
指輪職人のジルとプロップマンとリタの話。

前2作と比べてジルの年齢が若干高いっぽい上、リタが作者が小型犬からイメージしたというだけあってところどころ若干犯罪臭が……。
いや、最後は全然問題ないんですけどね。
正装しているジルは普通にかっこいいんですよ。

ジルの元彼女が登場して、指輪を作ってくれるよう依頼されるわけなんです。
その元彼女・エレナに指輪をおくって失敗したことのあるジルのリベンジがなされます。

可愛らしいんだけど、ちゃんと支えてあげることの出来るリタがすごくいいな、と思いました。


【カフェ・コルベイユの恋】
駆け出しピアニスト・エマとギャルソンで楽譜屋の息子・リュカの話。

カフェ・コルベイユでカフェピアニストとして働くことを夢見るエマ。
主都一のカフェであるコルベイユの採用試験は超難関ながらも採用されることを目指して腕を磨いているんです。

リュカはそんなコルベイユでギャルソンとして働く青年。
エマのいきつけの楽譜屋の息子でもあった、と。

そして行われたコルベイユの採用試験。
お客の前で演奏する二次試験の最中に停電が起きてしまうんです。
ちょうどエマの番でどうなることかと思ったのですが、無事に試験に突破して。

二人は同僚として恋人としてこれからすごしていくようです。


【ドラマチックドール】
元気な少女・マリーとマリーに恋する不器用で一生懸命な少年・テッドと不思議な像の話。

投稿受賞作らしくこれだけちょっと古い作品になります。
だから絵柄もストーリーも他と比べてちょっと違う。

露天商から買った「恋の神様からそ祝福を」と彫られた像。

それを落としてしまって探し回るものの見つからなくて。
回りまわって恋の祝福とともに再びマリーのもとにやってくるんです。

マリーは像を露天商の青年に返すんです。
しかし、それはどこで売ってもそうなるらしく何度も露天商のもとに戻ってくるらしいっていうなんとも不思議な終わり方をします。

正直、マリーとテッドがくっつくと思ってなかったのでちょっとびっくり。
どちらかというと露天商のお兄さんの方と何かあるんだと思っていたのです。
だって、テッドっていかにも主人公に男として見られてない友人キャラじゃないですか。

この手の少年との恋はもうちょっと紆余曲折があってほしいので、ちょっと物足りない感じがしました。


全体的に可愛らしくてほんわかしていて楽しかったです。
職人工房シリーズはこれでおわりなのかな?
このシリーズいろんな職人とプロップマンのパターンが出来そうですね。
もっとこのシリーズ読みたいなと思いました。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[1回]

未紹介の作品

先日ちらりと書いたのですが、長編(ここでは便宜的に10巻以上)作品でも紹介していない作品が結構あるなぁ、と思ったのでちょっとリストアップしてみました。

数があるので今回は画像は小さいものを利用してます。
すべて10巻のものです。

NARUTO―ナルト― 10 (ジャンプ・コミックス)NARUTO/岸本斉史
PSYREN-サイレン 10 (ジャンプコミックス)PSYREN/岩代俊明
エム×ゼロ 10 (ジャンプコミックス)エム×ゼロ/叶恭弘
ツバサ(10) (講談社コミックス―Shonen magazine comics (3530巻))ツバサ/CLAMP
×××HOLiC(10) (KCデラックス)xxxHOLiC/CLAMP
D・N・ANGEL (第10巻) (あすかコミックス)D・N・ANGEL/杉崎ゆきる
今日から(マ)のつく自由業! 10 (あすかコミックスDX)今日からマのつく自由業!/松本テマリ(原作/喬林知)
名探偵夢水清志郎事件ノート(10) ハワイ幽霊城の謎 <後編> (KCデラックス)名探偵夢水清志郎事件ノート/えぬえけい(原作/はやみねかおる)
お兄ちゃんと一緒 10 (花とゆめCOMICS)お兄ちゃんと一緒/時計野はり
幸福喫茶3丁目 10 (花とゆめCOMICS)幸福喫茶3丁目/松月滉
会長はメイド様! 10 (花とゆめCOMICS)会長はメイド様!/藤原ヒロ
学園アリス (10) (花とゆめCOMICS (2923))学園アリス/樋口橘

フルーツバスケット (10) (花とゆめCOMICS)フルーツバスケット/高屋奈月

以外とありますね。
少しずつでも紹介していきたいと思います。

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

王子と魔女と姫君と 6

王子と魔女と姫君と 6/松月滉
体育祭で吉野と勝負することになった。負ければ隼人に自分の気持ちを伝えなけれなならない。運命の体育祭当日、2人の勝負と恋の行方は――!? そして、イケメンたち&米子も大活躍★ しかし、その裏側では理事長が怪しい動きを…。昴の大切なものが奪われてしまう!!


昨日買ってきた王子と魔女と姫君と早速読みました。
朝けっこうはやい時間に読んでいたのですが、テンションがあがってやばかったです(笑)


前巻の引きで、染井さんと体育祭での勝負を持ちかけられて、ってところだったんです。
そのため、今巻は全編が体育祭での話になります。


体育祭自体は学年対抗だったらしく、そのため個人戦?で勝負します。
種目はパン食い競争、障害物競走、玉入れ、リレー、200M走、二人三脚、騎馬戦の7つかな?
改めて確認すると玉入れとかどうやって勝敗を決めたのかすごく謎ですよね。
明らかに個人でどうこうできる競技じゃない気がするんですが。

もともと染井さんは窓を出入り口にして木へ飛び移るような子だったのもあって、身軽で運動神経がいいのはわかっていましたが、本当にすごいです。
昴自身も運動神経いいですし、見ている側は楽しかっただろうなぁ。


勝負は引き分け。
「引き分けだからどっちも勝ち」ということに昴が話を(ほぼ無理矢理)進めたんです。
だから、染井さんの条件であった「隼人先輩に今の気持ちを伝えること」もやるし、
途中で追加していた昴の条件「友達になる」もどっちも行われたわけですね。

前巻を読んだ時点で、隼人先輩だけ早々と戦線離脱するってことなのかな?と思っていたのです。
個人的に染井さんと隼人先輩にくっついてほしいので、いつまでもくっつくことのない昴の方ばかり見ていて欲しくなかったというか。
そんな感じ。
まさかの隼人先輩の妹発言にはびっくりしましたが、染井さんが大切な存在であることには変わりないんですよね。
これがいつか恋愛感情に変わってくれることを願っています。

染井さんと昴の関係がいい方向に進んだのは本当によかったです。

そして、ふられたのは隼人先輩だけじゃなくて。
体育祭の後夜祭終了後に理事長の手で行われた“限定後夜祭”
そこで、昴の土下座というちょっと衝撃的なシーンとともに謝罪がなされます。

「今は恋が出来ない」と。

でもここで諦めたら話が終わってしまいますからね。
「ふられはしたけど誰か一人を選んだわけじゃないから諦める必要はない」となんとなく粘着質っぽいなぁと思ってしまいましたが、前世の話を持ち越してる時点でじゅうぶん執念深いか(笑)

そして、まさかまさかの展開にびっくりです。
帯の裏表紙側を見てそういう展開になるのはわかっていたのですが、まさか煤原くんがやっちゃうとは……。

今までなんとなく皆が同じようなイベントをこなしてきたこの作品。
ここに来て、抜けがけというか一人一歩先に進んだわけですが、いったいどうなってしまうのか。
次巻予告の『煤原様覚醒!』にはちょっと怖いような気もしますがいったいどうなるのか楽しみで仕方ないです。
番外編なのか入れ替わりネタもあるっぽいですし、次巻もまた楽しみです。
次巻は6月発売予定だそうです。

拍手[1回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR