忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とある空言、ボクの秘密 1

とある空言、ボクの秘密 第1巻 (あすかコミックス)とある空言、ボクの秘密 1/鳩山直
 瀬崎翔太・高校1年生。苦手なもの=人間。彼には生まれつき「人間の本心」が見えるという変な力がある。人の頭上に浮かぶ様々な姿をした「パラドックス」。パラドックスこそが、その人間の本心――。
 獄舎から絶大な指示!人間関係で悩んでいるあなたへ贈る。史上最強のハートフルストーリー誕生です!


多分はじめてあらすじを読んだんだと思うのですが、大プッシュしていてびっくりしました。
そんなプッシュするほどでは……。過度の期待を持たずに読む程度でいいかと。


人間の本心「パラドックス」が見える高校生・翔太が主人公。
翔太が心に問題をかかえた生徒たちと関わっていく様子を描いていくのが基本的なストーリー。
記憶にあるものより、だいぶ重たい内容でした。

パラドックスという設定はおもしろいものの精神的にきつめな内容が多いので苦手な人にはすすめられないかも。


『NOTE.1 町村梓』
追い詰められてカンニングをした少女と仮面をしたパラドックスの話。

正直、いきなり殺人事件に発展してマジでびっくりしました。
そんな重い話だったっけ?と首を傾げてしまいました。


『NOTE.2 橋本啓輔』
虐待を受けていた少年と三体に増えてしまったパラドックスの話。

ようは多重人格とでもいうべきでしょうか。
設定としてはありがち。
虐待を受けたことを認めたくなくて、逃れたくて『虐待を受けているのは自分ではない』と思い込んで人格が生まれるってやつですね。

自校の先生をカツアゲした不良たちがバカじゃないかなと思いました。
退学したいんですかね?


『NOTE.3 結城聡』
乙女な心を隠す少年の話。

オカマでいいのかな?
翔太の親友・祐一に恋しちゃってるんですが、女子に非常にモテるという……。
モテない男の敵かと。

それが原因で怪我させられそうになるんですから、本当に災難。


『NOTE.4 澤村麻衣』
自分を見てほしい少女と肥大化したパラドックスの話。

3話で結城くんを狙っていたのがこの少女。
読むとかなり自己中に感じられるんですが、少女がそうなってしまった背景を知るとなんか可哀想に見えるんですよね。



祐一のみがパラドックスを持たない(=裏表がない)んですが、そんな人実際いないんでしょうね。
ちょっと気になったのは幼稚園時代にはすでにパラドックスがいるってこと。
裏表がなければパラドックスがいないってことは乳児にはパラドックスがいないってことなんでしょうか?
その辺たしか最後まで語られていなかったような気がするんですが、どうなんだろ?

そのうち読んで紹介してしまいたいと思います。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

完全版 地獄堂霊界通信 6

完全版 地獄堂霊界通信(6) (講談社ノベルス)完全版 地獄堂霊界通信 6/香月日輪
謎の薬屋“地獄堂”のおやじの力により、術師となったてっちゃん・リョーチン・椎名のワルガキ三人悪。
彼らのもとに四つの「花」にまつわる怪事件が。
校庭に香る椿と、友人の消失の関係は!?
満開の桜が受け継いだ前世の記憶とは!?
大人気シリーズ、セカンドシーズンついにスタート!!
(「花妖」「桜」他四編を収録)


ついにセカンドシーズン登場です!
前巻でみもりさんのカットに登場していた謎の関西弁男も登場します。
まあ顔見せ程度ですけどね。

『首斬り鬼』
少女の首を切る風魔を退治する話。

龍さんが登場します。
これ、いくらなんでも龍さんひどいよ。

確かに味方から欺くのは定石ですが、三人悪の年齢を考えてやれよ、と思わなくもない。
大人扱いというべきなのか……。

謎の関西弁男“暁”。もともとは人の形もとれず、人に触れることも出来なかった模様。
本当に顔見せ程度なので、何もかも不明。
次巻以降で登場するかな?


『魔弾の射手』
吸血鬼が復活し、龍さんを救うため子供たちが頑張る話。

まさか、ミッタンの体を使うとは思いませんでした。
まあ、確かに銃規制の厳しい日本において、銃を使えるのは警察官かヤクザか猟師くらいしかいませんもんね。
前巻で登場したのは元ヤクザでしたし、そう考えると銃を使えるのはミッタンしかいないんですよね。

ミッタンの3日間の休日ですが、誰かが裏から手を回したってことなのかな?
じゃなきゃいくらなんでもこう都合よく3日間も休みになるはずないと思うんです。

最後に仄めかされたヴェレッドの年齢にはびっくりしました。
高位の霊能力者って見た目年齢若くなるというか寿命が長いというか……。
そういや、ツバサのファイなんかも相当生きてるみたいでしたし、そういうもんなのかな?

今回の話を読んでも、やっぱり日向は基本的に横文字ダメっぽいことが伺えます。
なので、やっぱり前巻で普通に横文字使っていたことに違和感が……。


『花妖(かよう)』
昼休みのグランドで交流していた少女と妖の話。

読んでいたときは特に気にならなかったのですが、内容だけを見ると夏目友人帳っぽい。
夏目ほど物悲しい気分にならないのは、三人悪が元気だからなんだろうな。

これからも咲き続けてもらいたいものです。


『百合』
リョーチンが精霊を見、誘拐される話。

ここからは三人悪それぞれが主役の短編ですね。
はじめはリョーチン。

鬼と鬼に取り付かれた男に対して、怒ってしまったリョーチン。
リョーチンの性情からして怒ってしまってはダメなんだろうな。

吸血鬼の話にしてもそうですが、最近の若者としては耳に痛い。


『寒椿』
てっちゃんが、家族旅行に出かけた先で死者の嘆きを聞き、死体を掘り出してやる話。

作中でも触れられていますが、1話目――てっちゃんがオヤジの力を借り、扉を開いた話とちょっと似た話です。
オヤジの力を借りて死体を掘り出したことと比べるとてっちゃんの力がかなり強くなっていることが伺えます。
いったいどこまで強くなるんだろう。

「椿の花が男の首に見える」ってのは想像すると気持ち悪い。

仲居さんが竜也兄ちゃんにキュンとしてて笑ってしまいました。
中学生だってーの。


『桜』
椎名と椎名のおじさんがであった女性と桜の話。

椎名のおじさんがけっこう良いキャラしてるというか。
うん、すごかった。

作中で和歌が出てくるものの、現代語訳が出てこず「児童書でこれって不親切だなぁ」と思ったのですが、巻末に一覧がのってましたね。
ほとんど覚えてないし、和訳がぱっとできるほどすごくもないので助かりました。
崇徳院の和歌だけ覚えていたのはなんでだろ……?比較的最近何かの本で読んだのだと思うのですが、なんだったかなぁ。


おじさんと美菜穂さんの仲はけっこう障害が多そう(年の差や家柄、今回の事件のこととか)ですが、うまくいってほしいものです。



今回、はじめのうちに大きな事件があるという並びのため、後半が若干物足りない感じがしましたがおもしろかったです。
巻頭の登場人物紹介にマッキーも出ていたのでマッキーも登場するのかと思ったのですが、出ませんでしたね。ちょっと残念。
というかカンナたちこそ登場人物紹介に出すべきでは?と思ったのですが、漫画版がまだそこまでいっていないんですね。
納得しました。

次巻は2011年4月。
あれ「僕とおじいちゃんと魔法の塔」もそれくらいに発売じゃなかったですっけ?
春に発売ってイメージがあったんですけど。
あとで確認しようと思います。

にほんブログ村 小説ブログ 小説読書感想へ ブログ王 ブログランキング

拍手[0回]

ようやく到着!

完全版 地獄堂霊界通信(6) (講談社ノベルス)完全版 地獄堂霊界通信 6/香月日輪

今さっきようやく到着しました!!
いつもは夕方までには届いているので、今日はもうないなーと思っていたのですが。

遅くなったけど今日中に届いてよかったです。
とりあえずこれから1回読んでしまいたいと思います。

「花」にまつわる事件が収録されているようです。

夜中にテンションあがるような内容じゃなきゃいいんですが。
テンションあがったり感情移入しちゃうと叫んだり、笑ったり、泣いたりしちゃう人間なんで夜読むときは気をつけなければ。

楽しみ!

ブログ王 ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR