ロシア紅茶の謎/有栖川有栖
作詞家が中毒死。彼の紅茶から青酸カリがj検出された。どうしてカップに毒が? 表題作「ロシア紅茶の謎」を含む粒ぞろいの本格ミステリ6篇。エラリー・クイーンのひそみに倣った「国名シリーズ」第一作品集。奇怪な暗号、消えた殺人犯に犯罪臨床学者・火村英生とミステリ作家・有栖川有栖の絶妙コンビが挑む!
拍手くださってる皆さんありがとうございます!
いつものごとく、作者は有栖川さん、登場人物はアリスで統一します。
えっと、これで有栖川さんの作品は3つ目のはずなので、後でカテゴリを追加しておきます。
『動物園の暗号』
題名どおり、動物園で飼育員が謎の暗号を残して死んでいた話。
暗号を解く過程がおもしろかったです。
現在は名称なんかも変わっているみたいですし、今見てもわからないんでしょうけど、「そうなんだ」と読んでるだけでもよかったです。
有栖川さんがこれを見つけたときはすっごいいい気分だったでしょうね。
『屋根裏の散歩者』
屋根裏から覗き見をしていた老人が殺される話。
老人は悪趣味な覗きから住人が巷を騒がされる連続女性暴行殺人事件の犯人だと気づいたがために殺されてしまうのです。
老人の趣味の良し悪しは置いておいて、びびっただろうなぁ。
最後のダイイングメッセージはなかなか。
『赤い稲妻』
雷鳴とどろく中、人が転落し転落直前にバルコニーにもう一人いたらしいがその姿は忽然と消えてしまう、という密室もの。
今回収録されている6篇のうちで1番好きな話だったりします。
まあこの事件はそれこそ司法解剖が終われば、不審点が多くあったんじゃ?とも思うのですが、まあ小説だしいいかな、と。
短編として読む分にはとてもおもしろかったです。
『ルーンの導き』
外国人ばかりが集まったホームパーティーでルーンの刻まれた小石を握った状態で死体が発見された事件を火村先生がアリスに語る話。
アリスが聞き手の話なので、いつもと少しばかり文体が違います。
火村先生が怪しい人物をつきとめた事象はともかく、ダイイングメッセージの意味は納得がいかなかったりします。
ルーンはいかにも妖しげなモノですから、ミスディレクションの意味合いを多く含んでいるんでしょうけど。
そしてルーン=レンタルマギカのオルトくんという図式が脳内に浮かんでテンションがあがったのは秘密です(笑)
『ロシア紅茶の謎』
表題作。内容はあらすじ参照。
ものすごい大胆な犯行です。
どこかで毒を使うのは女性に多い、と読んだ気がするんですが、女性の方が度胸がありますよね。
ロシア紅茶である必要はとくになかったのかな?とも思ったのですが、よく考えてみればジャムが入ることによって氷が溶けたって痕跡が分かりにくくなるのかな?とも思いました。
『八角形の罠』
アリスが原作のミステリ劇の練習の最中、殺人事件が起こる話。
館モノ。実際に行われたイベントのノベライズらしいです。
途中、読者への挑戦が挿入されているので、挑戦されてみてもおもしろいかしれませんね。
ちなみに私は、推理しながら読むってことがあんまり出来ない人間なので、物語として楽しんでます。
明日何を読むかは未定。
多分、ラノベか児童書か……。
[0回]
COMMENT