忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[現代版]絵本 御伽草子 うらしま

[現代版]絵本 御伽草子 うらしま/日和聡子(絵/ヒグチユウコ)
海に出たまま帰らない兄の行方を追って、不思議な甕のなかへと迷い込んだ「わたし」。
謎の女に導かれ、たどり着いた竜宮城で待っていたのは――?
魔物たちが誘う、妖しくも魅惑にみちた異界への旅

人気作家の自由な想像力で、あの「おとぎ話」が新しい文学になった!美しい絵とともに贈る愛蔵版シリーズ


図書館で借りてきました。
一般書のコーナーにあったのですが、サイズが他と違い目についたので手にとりました。
絵本らしいのでカテゴリはこちらです。


わずか30ページほどの本当に短い本です。
その中には、原典である御伽草子からの『浦島太郎』の転載もあります。

さらにいえば、タイトルが絵本となっているんですがイラストページも多いのでさらに短いです。
正直、原典込みで30分もあれば十分読み切れます。


浦島太郎をベースに、この作品では太郎の妹である「わたし」が主人公。
彼女が、兄を探し導かれるように見つけた甕の世界に迷い込むお話、というのがおおまかなストーリーでしょうか。

正直、ヒグチユウコさんのイラストがちょっと怖い。
ストーリーも妖しいというか、惑わされる感じなので怖さが倍増します。


原典の浦島太郎が私が知っていたの『浦島太郎』とだいぶ違って驚きました。
私が知っていたのはいじめられていた亀を助けて竜宮城へ、竜宮城で楽しくすごすものの帰り際に開けてはならないと渡された玉手箱をあけてしまいおじいさんになってしまう、というお話。
多分これが一番メジャーなストーリーだと思うんですが、原典だと乙姫さまって登場しないんですね!

正確にいうと、亀=女房=乙姫様の役割を果たしているといいましょうか。
そして、おじいさんになっておしまい、となる浦島太郎が、原典では鶴になり亀とともに神様になったとあるんです。
原典が文語体のため、なんとなくしか意味がわかっていない部分もあるんですが、それでも知っているものとだいぶ違っていて。
他のおとぎ話も違うんだろうか?とちょっと原典が気になってきました。

拍手[0回]

おしかくさま

おしかくさま/谷川直子
おしかくさまはお金の神様です
バツイチ子供なしの49歳・ミナミ。
先行き不安な彼女が見つけた希望とは!?
第49回文藝賞受賞作
現代日本の"お金"信仰を問う痛快小説


鳥居の向こうにATMというなんとも不思議な世界観のイラストに興味を惹かれて借りてきました。
ちなみにイラストはテッポー・デジャインさん。


物語はミナミとその妹・アサミ。
二人の両親、そしてアサミの娘・ユウの視点で語られます。
浮気を疑われた父がなぜか『おしかくさま』の使者として説法してることを知ったことから、お金の神様であるおしかくさまに触れていくことになるのです。

160ページちょっととけして長い話ではありません。むしろ短いぐらい。
だからこそ、視点がコロコロ変わってもそこまで混乱に陥ることもなく読み進めることができました。

作中に登場するお金の神様・おしかくさま。
日本では八百万の神が宿るといわれているわけですから、お金に神様がいてもおかしくないのかも?と読み進めていて思いました。
ATMがお社で、ATMにあずけいれて引き出すことでお清めとなる、というのはなるほどなぁ、と。
お札が1万円なのはぼったくりとみるか他の寺社仏閣と比べてもそこまで高額ではない気もするので、信じているならいいのかも?と思ってみたり。

それでも、おしかくさまの言葉を聞くために行うという『おしかくさん』には笑ってしまいました。
おしかくさんといいますが、実態はコックリさんです。
普通、コックリさんだと鳥居のある場所にATMがあるのがおしかくさんのそれなんだとか。
ATMとかどうやって描くのかと思ったら、きちんと公式サイトからダウンロード出来るようになっているあたりすごく現代っぽい(笑)


この作品の作中時間軸って震災から少したってからの話なんですよね。
それゆえに、品切れしていたろうそくが普通に買い求めることができるようになっていたり、義援金の話だとかが登場するんです。
タブー視されがちなお金の話、しかも寄付の話にまで言及してるのはなんというかすごいな、と。

作中では結局明言されることのなかったおしかくさまが本当に存在するのか否か。
少女は本当に啓示をうけたのでしょうか。

それらが明かされることはないでしょう。
けどそれはそれでいいかな、と。

短いお話でしたけど考えさせられました。

拍手[0回]

窓から逃げた100歳老人

窓から逃げた100歳老人/ヨナス・ヨナソン(訳/柳瀬尚紀)
 お祝いなんてまっぴらごめん!
 100歳の誕生日パーティの当日、アラン・カールソンは老人ホームの窓から逃走した。ひょんなことからギャング団の大金を奪ってしまい、アランの追手は増えていく。けれども、当の本人はなるようになるさととこ吹く風。
 それもそのはず、アランは爆弾つくりの専門家として、フランコ将軍やトルーマン、スターリン、毛沢東ら各国要人と渡り合い、数々の修羅場をくぐりぬけてきた過去の持ち主だったのだ。20世紀の歴史的事件の陰にアランあり!
 過去と現在が交錯するなか、次々展開するハチャメチャ老人の笑撃・爆弾コメディ、日本初上陸!


図書館で借りてきました。
もうタイトルからしてどういうことなのかと気になって仕方ありませんでした。


ストーリーとしては、あらすじにもある通りひょんなことから大金を手に入れてしまった老人・アランが追手から逃げながら仲間を増やしていく様が、過去のアランの体験と交互に描かれています。

読み進めていってうーん?と。
帯に『史上最高(齢)ヒーロー誕生!』ってあるんですね。

で、私の中でヒーロー=悪を倒す、例えばウルトラマンとかアンパンマンとか、戦隊ものでもいいです。とにかくそういうイメージがありましてね。
まあ、ヒーローの中にはダークヒーローなんかもいるでしょうが、それでもそれは一部例外というやつとでもいいましょうか。
それゆえに、結構序盤でついうっかり追手を殺してしまっている姿にどうも納得ができなかったんです。

読み進めていってこのヒーローは『悪を倒す存在』という意味のそれではなく、ただ単純に『男性主人公』という意味だったのかな、と。
それならまあ納得、かな。

正直、うっかりといえども人を殺すことにまったく罪悪感を覚えず、かつ積極的に人を殺す様を笑って読み進めることはできませんでした。
笑えたのは終盤の検事さんとのやりとりぐらい。

読者は今までアラン老の経験を読み進めていますから、それが本当であることを知っています。
けれど、それを知らない検事さんからするとそれらはボケた老人のたわごとでしかなく、しかも自身の名誉を守るためのタイムリミットのせいでたとえ話が気になったところで具体的に聞くわけにはいかなくて。

大混乱に陥る検事さんの様はちょっと面白かったです。


歴史的事件の裏で意図せず暗躍、世界の指導者たちと対面していたアラン。
彼の人生は数奇なものだったのでしょう。けれど持前の「なんとかなるさ」精神で乗り越え続けてきたわけです。

年齢的にも彼の最期はもうすぐでしょう。
けれど、きっと最期まで彼は世間を人知れず騒がせ続けるのでしょうね。

拍手[0回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR