忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

井上ひさしジュニア文学館 ブンとフン

井上ひさしジュニア文学館 ブンとフン/井上ひさし
フン先生が書いた小説の主人公ブン。
なにひとつ不可能のない四次元の大泥棒ブンが小説から飛び出して大暴れ!
世界中で摩訶不思議な事件がおきて大騒ぎ……。
アンパンのヘソが蛙の腹に…、あらゆる権威や常識に挑戦、痛烈な風刺と笑いがいっぱいの奇想天外の物語。


図書館で借りてきました。
本が好き!の企画用だったので普段自分じゃ読まないような本ですね。


ソ連が存在し、東京ドームはまだなくて、月面着陸の話が登場しこの作品がはじめて発表されたのが1970年とのことなのでそれぐらいの時代背景のようです。

売れない作家であるフン先生の書いた小説『ブン』。
大ヒットとなった『ブン』から主人公である大泥棒ブンが飛び出してしまったからさあ大変。
不可能のない大泥棒は様々なものを盗みまくるようになり、世界は大混乱に陥ってしまう――。
っていう感じのお話です。

本1冊からブンが一人飛び出すので、その数なんと12万!
禁書目録あるいは超電磁砲の妹達は2万人+α(内1万人は本編初出時ですでに死亡)ですから彼女らもびっくりな数です。

ブンたちの盗むものは本当に馬鹿らしいもの(アンパンのへそを盗んでカエルにつけてみたり)から、まさに不可能のないブンだから出来ること(テムズ川の水を一滴残らず盗んで見せたり)だったりするのですが、話が進むにつれそんな盗みの様相が変わってきます。

偉い人の虚栄心だったり記憶であったりと目に見えないものへとシフトしていくのです。
それゆえに訪れる大混乱にはもうびっくり。

この本にはいくつか、きりとり線やのりしろがあるのですが思わず笑ってしまいました。
でも、時代の流れでそのシーンよりも他の部分の方が問題だよな、と思いながら読み終えました。
男尊女卑だったり、LGBTへの差別だったりそういうのですね。
まあ、当時はそれが普通だったのでしょうけどね。


『一億総活躍』って言葉が声高に叫ばれていたのがまだ耳に残っていたためオチでもある『一億総泥棒』というワードはすごく皮肉っぽく思ってしまいました。
明らかにこちらの方が先に発表されてますから意図したものではないと思うのですが。
バカバカしいぐらいぶっ飛んだ言葉遊びの楽しい作品でした。

拍手[0回]

グレッグのダメ日記

グレッグのダメ日記/ジェフ・キニー(訳/中井はるの)
これは、すごーくダメな少年の日記です
毎日いろんなことがあるけれど……
これを読めば、みんな元気になると思うよ。
全米で240万部突破の大ベストセラーが日本に上陸!!


本が好き!の企画に参加するために図書館で借りてみました。
多分、企画がなければ手にとることはなかっただろうなぁ。


この本の主人公はグレッグ・ヘフリー。
6年生の少年です。

この本はそんなグレッグが、将来自分が有名になった時に質問されるのが面倒だから、と書き始めた"記録"です。
けれど、実態はタイトルにもある通り『日記』ですね。
新学期から1年間の様子がイラストとともに描かれています。
全部のページがノート風の罫線があるのですごくそれらしいです。

アメリカの話なので、新学期のはじまりは9月。
そして、ハロウィンやクリスマスへの力の入れ具合にはやっぱり文化の違いを感じてしまいますね。


すみません。読み始めてすぐに、この話は私には合わないなと感じてしまいました。
最後までグレッグ少年へ感情移入することもできなかったし、帯にあるように元気になれるような気もしませんでした。

スクールカーストの下の上、あるいは中の下あたりに位置するグレッグ少年の行動は、とても褒められたものではありません。
自分がやりたくないことやられたくないことは徹底的に避けて通るし、自分よりも下に位置する友人・ロウリーにやらせることも多いです。
悪だくみというか、ちょっとしたズルをしてもたいてい失敗するし、その失敗を人のせいにばっかりしているのは器の小ささが透けて見えます。

オチとして使われているあれは、『チーズはどこへ消えた?』を意識しているのでしょうが、全く笑えませんでした。

多分、作者が対象に想定している読者は小学生男子。それも普段本を読まないような子。
反面教師というかあまりにもバカバカしいので、クスクス笑いながら読むイメージ。
そういう子が本好きになるためのきっかけとしてはいいのではないでしょうか。

映画にもなっているようですし、この本自体も発売されてから10年もたっていない本なのにボロボロで修復されながら利用されているようなので子どもたちには人気なのでしょうね。

拍手[0回]

アンティークFUGA 番外編 澳門骨董譚

アンティークFUGA 番外編 澳門(マカオ)骨董譚/あんびるやすこ
火事で燃え残ったアールヌーボーの鏡台。
風雅たちは、買い取ったその鏡台のつくも神に手紙を届けてくれと頼まれる。目的地はマカオ。そこでみつけたお宝とは?
待望のFUGAシリーズ番外編。


図書館で借りてきました。
これでこのシリーズは終了です。いやー長かった。


番外編ということですが、時間軸は本編終了前か後かはちょっとよくわかりませんでした。
いや、多分季節とかきちんと覚えていたらわかるのかもしれませんが、そこまできっちり読みこんでなかったので(;´・ω・)
すみません。

今回は、あらすじにもある通り、火事で焼け出され力を使い果たしたつくも神の願いを叶えるためにマカオにわたります。
都合よくスーパーの抽選会の商品にマカオの旅行券があったり、デジタル機器につくも神の力が効いたり(!?)してますが、まあそこらへんのご都合主義はつっこんじゃいけませんね。


マカオにわたった3人は鏡台に隠されていたハルからタケシへ宛てた手紙を届けるためにタケシが当時滞在していたホテルを探すことに。
とはいっても、マカオは開発によって様変わりしており、中々見つかりません。
どうにかこうにかホテルのあった場所を見つけることに成功し、タケシが残したらしい紫檀の船箪笥を見つけるものの、それは買い取るには高額すぎました。

基本、FUGAはカツカツというか。そこまで余裕があるわけじゃないんですよね。
そこでちょっとズルではあるものの、賭けをして船箪笥の中身だけを手に入れる権利を手に入れます。

が、船箪笥には特殊な鍵がかかっていて……。

今回もまた悲しい話といい話が交互にやってくるような話でした。
というか、ちょっと驚いたんですが、つくも神たちが明確に風雅に敵意を向けるのってレッドアイを除くと今までそうなかったですよね?

いつもは『木霊の王たちの貴き弟君』ということでどちらかと敬われていたわけです。
が、レストランで偶然出会った漢緑釉のつくも神は風雅に、人間全体に向けて害意をあらわにしているんですね。
つくも神のいうことはわからないわけじゃありませんが、そんなこと風雅に言われてもという気もしないでもないわけです。
そう思うと、その後に登場する犬の漢緑釉のセリフに少し救われた気がしました。


スナッフボトルのつくも神・福ちゃんは小さな"福"の存在を知らせてくれる存在のようですが、力がそこまで強いわけではないのでほんのりとしたいいことしかわからないよう。
でもなんだかそれがすごく風雅らしくていいな、と。

エラく時間がかかってしまいましたがシリーズ最後まで読めて良かったです。

拍手[1回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR