忍者ブログ

(腐)的感想文

隠れ腐女子の日常と小説や漫画の感想を書いてきます。

   
カテゴリー「【小説】香月 日輪」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妖怪アパートの幽雅な日常 5

妖怪アパートの幽雅な日常 5/香月日輪
新任教師は妖怪以上の存在感?
妖怪アパートに(なぜか)滝が出現!
一方、学校には超個性派の新任教師が着任して、新たな事件の予感……?

清楚VS型破りの両極端な教師2人がやってきた。
英会話クラブの転入生騒動、中間試験でのカンニング事件、そして文化祭準備にも追われながら「生きる意味」を考えさせられた夕士、高2の2学期。


昨日の宣言通り、児童書を読んだんですが、想定していたより時間がかかってしまいました。
妖アパで1時間弱ってのはちょっとかかりすぎのような気が。
妖アパの前巻を紹介したのは2011年7月!?
他の香月作品を読んでいるのでそんな風に感じなかったのですが、びっくりしました。


今巻は、とうとう千晶ちゃんが登場!
ここからは千夕無双というか、長谷が押しやられてしまうというか(笑)
長谷がメインキャラなのは変わらないんだけど、どうしても……。
今巻も電話での登場のみかな。まあ、長谷は長谷で学校があるんで夏休みが終わってしまった以上、寿荘に遊びにくる時間が少なくなるのも仕方ないんでしょうけど。
それでも、最後(最終巻)はちゃんと長谷が持っていくあたりさすがですけど。


あらすじにもあるとおり、教師が2名やってきます。
千晶ちゃんと青木ですね。
前巻の引きで、夕士たちの担任が倒れたってあったのですが、それの後任と、3巻で精神を患ってしまった三浦の後任です。

どちらもすごい、というのが正直な感想です。
ただし、その方向性は真逆。

作中で夕士もイラついてましたが、青木のアレには本当にイラッとしてしまいました。
作者の香月さんはこういう女性が本当に嫌いなようで、いろんな作品に似たようなキャラクターが登場しているんですよね。
魔法の塔の信久の母親(初期)とか、地獄堂の鉄鼠の時のバカヒューマニストとか。
本人は悪いと思っていないし、周りもそれを悪いことだと思わないから善意を跳ね除けることもできないわけです。
善意ほど怖いものはないな、と思いました。

あ、神谷会長と江上部長も登場してます。
いやー、どちらも男前です。女性ですが。綺麗なんだけど、男前な女性も香月先生好きですよねー。
メインで登場する女性ってこういう芯のあるかっこいい女性が多いです。


コンプレックスのかたまりになってしまっている千夏ちゃんに関しては、「受け入れてもらえる」ってことが大事だったんですよね。
青木というぬるま湯に包み込まれて救われた千夏ちゃん。
そのぬるま湯で溺れ死ぬか、抜け出して一人立ち出来るかはまた別の話です。
青木のシンパののめりこみっぷりを見ていると、溺れ死んでしまいそうだなぁ。


アパートに夕士の修行用に滝が出来たり、月野木病院の患者さんたちと合同でお月見してみたりといろいろやっているんですが、千晶ちゃん登場のインパクトに霞んでしまいました(笑)
まだダーリンハニー呼びこそありませんでしたが、田代ちゃんが写メ撮りまくってるし、フールの「身体の相性」云々もあるし、マジあざとい。

次巻は修学旅行?
楽しみです。今度は今巻ほど間をあけずに紹介したいです。

拍手[0回]

ねこまたのおばばと物の怪たち

ねこまたのおばばと物の怪たち (角川つばさ文庫)ねこまたのおばばと物の怪たち/香月日輪
小学5年生の舞子は、学校でいじめられ、家では、新しいお母さんとうまくいかない。ある日、ゆうれいが出るというイラズ神社に、ひとり行かされ、鳥居をくぐると……そこは、ねこまたのおばばが暮らす世界! おいしい食事に、ゆかいな物の怪たち。河童に泳ぎを、おばばに料理を教えてもらい、舞子はいじめられない子に成長していく。勇気をくれる物語!!


ちょっと前に買っていたんですが、読むのが遅くなってしまいました。


今回の作品は上院にあるイラズ神社のさらに裏にある裏明神が舞台。
主人公である舞子は上院小学校の5年生。
それだけ聞くと地獄堂のてつしたちと同い年なのかな?となりますが、きっと時間軸が違うんでしょうね。

もし、てっちゃんたちと同学年だとして。
てっちゃんがああいういじめを見逃すかって話なんですよ。
絶対誰かてっちゃんに言いにいく子とかいると思うんですよねー。
それに、藤原くん程度のスペックで逆らえないとはならないんじゃないかなと思ってしまいました。
いや、いい子なんだろうけど三人悪と比べるとなんか霞んでしまうというかそんな感じ。

イラズ神社は、地獄堂のマッキーが仕える神社であり、
妖アパ2巻冒頭で「イラズ神社裏明神のネコマタのおばば様」は薬屋さんのお得意先で精力剤『熊殺し』をご贔屓にしているってありましたよね。


あらすじにあるとおり、今回はいじめられていた少女が変わっていく様を描いた物語。
地獄堂や妖アパよりは不思議町寄りの話ですね。

1巻完結の物語だから仕方ないとも思うのですが、物語はものすごくサクサク進みます。
おばばたち気のいい物の怪たちと出会ってどんどん明るくしっかりしていく舞子。
それがあるからこそ、家での描写にちょっと悲しくなってしまいました。
あのまま初期の魔法の塔の用に決別してしまうのかな、とちょっとハラハラしてました。
最終的に、和解して良好な関係を築くことが出来たらしい舞子と両親、そして弟。
決別して自分の力で生きていく龍神もそれはそれでいいんですけどね。


はじめて妖アパを読んだときから気になっていたおばばさまの正体がわかったのは嬉しかったのですが、とても精力剤飲んでるようには見えませんでした(笑)
正直、風が護り神として憑いているらしい高校生くらいの男の子が気になって(笑) 
この子既存キャラなのかな?

あとはそうですね。藤原くんの登場って必要だったのかな?
最後ものすごく「青春!」って感じでしたが、別にいらなかったんじゃないかなーと思ってしまいました。
いやあってもいいんですけど、それいれるんならもうちょっと藤原くんの登場シーン増やしてあげたらいいのにって。
もうちょっとときめくシーンがあれば、二人乗りシーンも違和感なく受け入れられるんですがなんとなく唐突な感じがしてしまいました。

舞子じゃないけど、小さな頃から物の怪たちと触れあって成長した勇太はいったいどんな子になるんでしょうね。
おばばたちと出会ったことで世界が大きく変わった舞子。
彼女の物語がこれから先描かれることはないんでしょうけど、勇太が主人公の話は読んでみたいなと思いました。

拍手[1回]

大江戸妖怪かわら版 2 異界から落ち来る者あり 其之二

大江戸妖怪かわら版2 異界より落ち来る者あり 其之二 (講談社文庫)大江戸妖怪かわら版 2 異界より落ち来る者あり 其之二/香月日輪
ヒトの目で綴った魔都見物記「大江戸紹介録」が評判を呼び、大首の親方も認めるかわら版屋の書き手となった雀。ここで生き直すんだ――元いた世界のすべてが消えた。そして憎しみも去った。いつの日か雀が、異界を、そして親を恋しく思う日は来るのか。雀の過去が明らかになる「異界より落ち来る者あり」後編。


さっそく読みました!
大江戸妖怪かわら版。1巻発売時にいっぺんに発売してほしかったなぁ、と思いました。
一気に読んで、設定を把握してしまいたかったです。


今回はあらすじにもある通り、主人公・雀が「雀」になる前の出来事も描かれています。

途中で時間軸ががっつり飛びます。

【子ども、異界を歩く】から【雀、かわら版屋になる】までが1巻の前日譚。
異界・大江戸に落ちてしばらくしてから物語は始まります。

元いた世界では荒れに荒れていた子どもが、大江戸の住人たちと触れあい、自分自身で金を稼ぐことを知り大江戸に住み着くことを決意します。

雀が「雀」と名付けられる前、大江戸に落ちる前の話も少しされているですが、やっぱりぼやけてるというかわざと焦点をあてないようにしているのだな、と。
子どもは自身の過去をあまり語りたくない訳ですから、仕方のないことなんでしょうけど。

必要とされていない子ども。
仕方なく産み落とされて仕方なく育てられた子ども。

読んでいて妖アパのクリを思い出しました。
クリは仕方なく産み落とされて育てられることを放棄されていました。
クリが曲がりなりにもあそこまで成長できたのはシロのおかげだった訳ですよね。

で、子どもはそれとは少し違っていて。
仕方なくとはいえ育てられたものの、親の愛情など微塵も感じられず。

子どもは、雀は、もう一人のクリといってもいいのかもしれないと思いました。
クリと似て非なる境遇だけど、どちらも救いのない親の元に生まれ、生みの親の愛情を得ることは出来なかった。けれど、幾人もの育ての親が、親代わりがいて、自分を思っていてくれる人がいる。
そんな環境の中だから、親元から離れたからこそ健やかに過ごし、成長することが出来る。そういうことなんだと思います。


そして後半の【芍薬、牡丹、百合、蘭秋】から【季節移りて木の芽吹く】は1巻より後の話ってことになるようです。
えっと、恋の話になるわけです。
先日の魔法の塔でもびっくりしたんですが、こちらもまたすっごいな、と。

香月さんは狙って同じような話題ぶつけてきたんだろうか……。
それとも偶然?

えっと、様々な種族が住む大江戸。
その中で、種族の差など大したことないらしいんです。それはまあわかりますよ?
異世界から落ちてきた雀ですら、「外国人みたいなもの」らしいので。種族の違いなど出身地の違い程度なんでしょう(同種の方が子どもが出来やすいとかはあるようですが)。

それでも種族だけでなく性別をも越えてしまうんですからすごいです。
まあ、大江戸に限らず、江戸でも当時は男色ありだったんだからそう驚くことでもないんでしょうけど。

1巻でお小枝ちゃんを連れた雀に「お前ぇが産んだのか」と声がかかっていましたよね。
1巻を読んだ当時、雀の外見が可愛らしいもので女の子と勘違いされている、あるいはからかわれている程度の話だと思っていたんです。
が、実際はそうじゃなくって。

大江戸では雀(男)でも子どもが産めちゃうらしいです。
力の強いものが力を注ぐことで行為なしでも同姓でもOKってことらしいのです。
いやー、すごいですよね。

「力の強いもの」には魔人も入るんだと思うのですが、百雷の話題からして魔人だからすべてのものがはらませることが出来るわけではなさそう。
でも、鬼火の旦那は出来そう(笑)

大江戸が性差に拘らないのは、オスメスいるもの、両性のもの、性がないもの、分裂していくものなどそういう多種多様の種族がいるからこそってのもあるんでしょうね。


雀が親を恋しがれるようになるということは雀が成長したってことなんでしょうが、それには痛みも伴いそうで。
痛みがあるからこそ成長が実感できるのかもしれませんけど、もともと可哀想な子だからこれ以上つらい目にあわせないで欲しいなとも思うわけです。
雀には幸せになってほしいなと思いました。

拍手[0回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ad


ランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
柊木かなめ
性別:
女性
職業:
北海道のド田舎に住む会社員
趣味:
読書
自己紹介:
隠れ腐女子・柊木かなめのだいたい感想ときたま日常。
腐った視点からの感想もあるので苦手な方はご注意してください。
ツイッターやってます

何かあればこちらから→お問い合わせ

※当ブログはamazonアソシエイト並びにGoogleアドセンスを利用しています。
詳しくはこちら

ブログ村ランキング

広告

マクロミルへ登録 忍者AdMax

アーカイブ

Copyright ©  -- (腐)的感想文 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]

PR